goo blog サービス終了のお知らせ 

STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

ディテールアップ

2025-03-31 06:01:13 | プラモデル

1/24 ドラッグレーサー

自分で組み立てたプラモながらも あまりにかっこよく いろんな角度からながめていたら

昔の目標だった エンジンのディテールアップをしたくなった。

そんなわけで、ディストリビューター から 点火プラグまでの プラグコードを作ってみた・・・

 

昭和の高性能プラグコードといえば 黄色のコード

V8エンジンなので 9本つけるところ 8本で力尽きました。

やっぱり 小生は 細部ディテールアップは性に合わない 根気が続かない。

それは置いといて、このキットは素晴らしい

冗談のような細い前タイヤに 直管ショート管

極太リアタイヤにウイリーバー

パラシュートブレーキ

ゼロヨンアイテム満載のキットだ むふふっ。爆音が響きわたる。

コメント

完成

2025-03-30 06:48:07 | プラモデル

1/24 ドラッグレーサー

ヘッドライトとテールライトは プラモ接着剤による白濁防止のため 透明なボンドで接着

透明な窓ガラスは四隅をUVレジンで接着

天日で硬化をしたら 左窓ガラスが硬化途中で少し浮いた状態で固まる

そんな 微妙な出来栄えは気にしない。

 

窓ガラスが付けば、それらしい出来栄え。

いや、上出来 上出来

自画自賛、自画大絶賛、

タイヤに GOOD YEARの白ロゴ記入していないけど 腕に自信がないからヤメトコ

 

コメント (1)

デカールがっ

2025-03-29 07:36:40 | プラモデル

経年劣化して 砕け散るデカール・・・・と予想していたものの

試しに一枚貼ってみたら、ナント!   全く破けないぞ!

そんなわけで、嬉しくなって 大半のデカールを貼ってしまった

♪ おっさんが よなべーをして デカ~ル 貼ったんだとさー ♪

過去、散々砕け散る デカール片をかき集めて修正しながら貼る訓練を積んできたので、

何事もなく サクサク貼れるのが嬉しくて うれしくて ウレシクテ。

でも スゲーな Revell社のデカール 国産と違って経年劣化してない・・・・

いや、黄ばんだり 白濁したり シミ跡が残ったり しているが 破けない それが一番。

マークソフターやマークセッター駆使して貼ったぞー! 

残るは鬼門 窓ガラス入れだ 白濁させずに接着できるか・・・・

 

コメント

ピンストライプ塗装

2025-03-28 10:59:50 | プラモデル

1/24 ドラッグレーサー

今日も朝から小雨

今までの経験より 長期保管 積プラモデルのデカールは 大半が砕けて使い物にならない それを思い出した。

本車は 赤白塗り分けボディで 赤と白の境界にピンストライプが入る デザイン

キットには ピンストライプ用のデカールが用意されているが 塗装で表現したほうが良いと思った。

そんなわけで

朝からマスキングして、赤のピンストライプを吹いた、

上から見ても ストライプは見えないな、

ボディを立てて・・・・

 

小生の腕前では この程度のピンストライプを書く(吹く)ので限界である。

 

P.S  来客があり 風除室がシンナー臭いのは プラモを作ったからと説明したら

ガンダムですか!   と聞き返された。小生はガンダム好きに見えるのかな?

 

コメント

白と赤

2025-03-27 16:43:48 | プラモデル

1/24 ドラッグレーサー

朝のうちに白を2度塗り

午後から 白をマスクして 赤を2度塗り

PRO STOCK  レースカー らしくなってきたぞ

乾くまで 

PRO STOCKのレギュレーション調査

本車は Ford V8    494cu.in (8ℓ)  BOSSエンジン搭載だ  

レギュレーションでは N/Aは最大8.2リットルまで  4.8リットル以上は インジェクション禁止

キャブは 4バレル 2キャブまで可 ふーん。

1/4mile   7.352seconds はて何馬力出てるのだろう。ワクワク

コメント

ベースホワイト

2025-03-26 13:19:49 | プラモデル

1/24 ドラッグレーサー

外は雨&風が強い

そんなときは プラモの塗装?

 

あれこれ考えると手が止まるので、黄ばんだボディに ベースホワイトを サクサク吹くぞ

黄ばんだボディ色に白や赤を塗っても 発色が悪いと思うので 隠蔽力の強いベースホワイトを下地に塗るのだ。

それと、塗料を塗り重ねしたほうが実車に近い仕上がりになると予想している。

本日は気温が低いからか ベースホワイトの吹き付けが粘っこく うまく塗れないな~

はやくも 頓挫。

コメント

カビ?

2025-03-25 18:15:42 | プラモデル

1/24 ドラッグレーサー

約30年前(多分)に本キットを購入し 組み立て途中で、ディテールアップパーツを買い そのうち続きを組み立てようと 思いつつタイムカプセル物置に保管して その存在を忘れ・・・・

白の未塗装ボディは黄ばみ、デカールは・・・・

カビのようなシミがっ、

製作途中の積みプラが劣化している。

エンジンにメッシュホースやユニオン追加のディテールアップは後にして とっとと続きを組み立てなきゃ・・・

そんなわけで 先ほど白と赤の塗料を買ってきた。

コメント

パラツイン Vツイン

2025-03-21 18:05:18 | プラモデル

1/12 TZR250

アッパーカウルにミラー付けたら ほかの部品がもげた・・・・・

気を取り直して、

2020年1月末に組んだNSR250 '90と並べて 楽しむ。むふふっ、

TZR250はパラツイン  YZR500エンジンの前半分を使い作られ、後ろ半分の後方排気は3MAが使った。ふむふむ。

NSR250はNSR500 V4エンジンの縦割り半分のVツイン たぶんそうだな。

TZRのチャンバーはバンク角を確保するため太いところが三角断面、ふむふむ。

NSRは Vツインなのでチャンバーの太いところを前後にずらして配置 しかもチャンバー形状優先で 右側スイングアーム曲げたガルアーム採用 ふ~ん。

250cc 2ストレーサーレプリカは エンジンだのチャンバーだのスイングアームだの 実は45馬力以上だの話題が豊富だな~

コメント (1)

デカール貼り

2025-03-19 09:49:10 | プラモデル

いや~疲れた、

バイクカウルは凹凸があるので デカール貼りは大変! 

上手に貼れました・・・・・・はウソで、

マークソフター使って貼っても 燃料タンクに貼る赤デカールは隙間が開き ひび割れ、

アンダーカウルの TZR250の文字は 指に付いて剥がれZの文字だけになり残念。

 

燃料タンクは不出来を タッチアップ修正してから YAMAHAの文字を貼り完成

一気に外装取り付け 悦に入る。

うむ、それらしい出来栄え

気疲れしたので、今日はおしまい。

コメント

三歩進んで二歩さがる

2025-03-18 16:59:09 | プラモデル

あっちを組めば こっちが壊れる

組立てているつもりが 壊れてく 汚れていく

 

テールライトはスモークになり、フレームは銀色が剥げて錆びたアルミ風になり。

中古車プラモを組んでいる様

外装つけても スプレー缶自家塗装の中古車模型みたい。

コメント