goo blog サービス終了のお知らせ 

STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

初夏んまつり

2023-06-26 20:21:24 | 旬カレンダー
25日 おふくろが、今年も初夏んまつりに行きたいというので、車でGO!
会場に到着したもののすでに 海鮮販売は 長蛇の列

ちゃんと2時間並んで 厚岸産牡蠣と 花咲蟹を買って帰りました。(奮発したよ)


小生は暑寒ミーティングの方も見て回りたかったが 立って2時間待ったあとは バイクを見て回る気力もなく、出店でカニめし買ってエアコンの効いたレガシー号で食べたとさ、

「 もちの ろん 」 勿論 買った海鮮類は美味かったが さすがにおふくろは炎天下の2時間待ちは 応えたそうな。
牡蠣は 蒸すより レンジでチンの方が美味かった。 花咲蟹ってこんなに旨い蟹だと 改めて知った。
来年も行くのだろうな。
コメント

朝市とよさこい

2023-06-12 08:37:23 | 旬カレンダー
昨日 厚田の朝市に行きたいと おふくろがっ、小生は よさこいソーラン祭りに行きたい。
そんなわけで AMは朝市へ、


今の季節 朝市ではシャコ ホタテ タコ が人気
特にタコを売っている店は行列が、・・・・今回はパス。
シャコとホタテを買って帰った。あと、タコ飯も

大型メスシャコをオーダー、雄雌を確認し 小型メスシャコのおまけもつけてくれたが 大一匹が雄だった。
雌雄見分け自信なさそうだったもんなー。おまけが保険だな。(身は雄が美味かった)

PMは よさこいソーラン祭り 平岸会場へ

ご贔屓チームの演舞は見れず・・・
それに行きつけの焼き鳥屋は 開いてなかった。残念、

晩飯は 殻付きホタテ焼いて ジンギスカン食べて・・・顔の日焼けがヒリヒリ。
コメント (2)

家飲み

2023-05-01 05:34:17 | 旬カレンダー
弟と甥っ子が 遊びに来たので、旬のもので家飲み。
旬の肴は
毛ガニ・・・大好評
アスパラ・・・大好評
春シャコ・・・不人気 残念。見た目と剝きにくいから・・・
ホッケの開き・・・大好評
これらは写真撮る前に消えた。
あとはザンギとお刺身に松茸ご飯でゆっくり楽しむ。

コメント

自転車整備

2023-04-16 07:52:35 | 旬カレンダー
自転車も黄砂で汚れ 洗車がてら整備

数年の屋外駐輪で 錆 泥 黄砂 満載

そんなわけで 車輪外して スポークの錆とって 錆取り剤塗布 ベアリングにグリス注入

タイヤとリムは 水洗い。 リムのクロムメッキは ボンスターで磨く。

フレーム下回りを洗ってから 車輪を取り付けて 変速機 ブレーキの調整

試運転と称し プチサイクリングにGO!

朝から夢中になって 自転車整備してまして、TOKTAKさんの連絡気付くの遅れました。
安心してください 沢山の綺麗な行者ニンニク受け取り おいしくいただいてます。

旬だなー ありがとう。

 
コメント

夏タイヤに交換

2023-04-15 07:44:20 | 旬カレンダー
夏タイヤ 冬タイヤと呼ぶのは 北海道だけ?
夏靴 冬靴 と呼ぶのは
短靴 長靴と呼ぶのは 北海道だけ?
食パン =  角食 なのは・・・
鳥唐揚げ = ザンギなのは・・・
話がそれましたが、
毎年恒例の スタッドレスタイヤから ノーマルタイヤに交換、
やっぱり変、夏タイヤに交換。

インパクトレンチ使ったら ホイールから黄砂埃が もわっと上がる。びっくり。
14日夕方の天気予報で 週末雪が降るかもの予報、まっさか・・・
コメント

予報通り

2023-04-14 08:11:33 | 旬カレンダー
天気予報で 札幌の開花宣言は 14日 函館より早いと云っていた。
庭の桜で 花を探す。
あった、

日当たりのよい 1枝 咲いてる。
でもね ほかの枝は こんな感じ。

まだまだ 開花は先だな。
最新情報 開花予想日15日にかわってた、
コメント (1)

おどろき

2023-04-14 08:04:29 | 旬カレンダー
例年天気予報で 春一番とか黄砂とか 話題になるが、
今年はTVニュースで黄砂が 黄砂が・・・と騒いでいた。
翌朝、たしかに そうだ 話題になっただけはある。

ここまで降ったのは、1977年の有珠山の噴火以来だ。あれっ、
それとは 降るものが違ってたな。てへっ。
スゲー黄砂だ。道行く車もおんなじ汚れだ 違うのはフロントグラスのワイパー使った跡位だ。
コメント (1)

灯台ツブ

2023-04-09 08:21:08 | 旬カレンダー
毎年この時期になると 灯台ツブと青ツブがスーパーにならぶ。
どちらも肴にするのだが 味は灯台ツブのほうが好きだ。
それと青ツブは あぶらを取るのが面倒なのもある。 

レシピ
殻を洗う
鍋に海水に近い冷たい塩水を作り 貝を入れる
冷たい塩水から加熱して、 沸騰してから20分茹でる
ゆであがったら 冷水で冷ましてから 身を取り出す

小生の調理手順が悪いのか 身の先端(キモ)が出てこない。面倒だが殻を割って卵とキモを取り出している。
身を殻から くるりと キモの先端まで取り出しやすくする調理法はないものか?
蒸したら良いとか 空冷で粗熱取ると良いとか・・・・


コメント

ゴッコ汁と鰊

2023-01-22 20:57:58 | 旬カレンダー

スーパーで ゴッコ(ほてい魚)汁の鍋物パックが売られていたので、晩飯のおかずに購入。
ゴッコ汁食べるの 2016年2月以来かな、

旬のものは 間違いなく美味い。

それと晩のおかずに魚も購入

子持ち鰊を塩焼き これからがますます旬だ、

旬と言えば 先週、
宇都宮から大学の同級生が 出張で千歳に来た。
昨年と一昨年はコロナ過で 会食(飲み)しなかったが 今年はいいだろう。
そんな訳で 居酒屋で北海道の旬で飲んだのだ、
その時の肴で たちポン(酢)を食べた 美味いなーっ 旬だもなー。
来月も 北海道に出張・・・来月も飲もう たちポンで、
えっ、ジンギスカン、・・・OK!
コメント

あけましておめでとうございます

2023-01-01 06:43:21 | 旬カレンダー
今年もよろしくお願いします。

コロナが収束して 思いっきり遊べる年になりますように。
「 今年も 遊んでやるぜ ひゃっひゃっ 」遠くから声が聞こえる。
コメント (1)