散歩の時に見つけた!

東京都内を散策しますが、こんな所にこんなものがと再発見します。写真を添えて紹介します。

はなし塚 (台東区・本法寺)

2014-03-22 06:10:01 | 日記
     

      

 地下鉄田原町駅の南側に本法寺というお寺さんがあり、ここに昭和16年10月に建立され

た「はなし塚」があります。説明によりますと、当時は戦時下で太平洋戦争開戦前夜であり、

各種芸能団体は演題種目の内「時局に合わないもの」について自粛を強いられていました。落

語界でも花柳界、酒と妾に関する噺、廓噺など53種を禁演落語として自粛することにしたの

です。この中には江戸文芸の名作といわれた「明烏(あけがらす)」「五人廻し」「木乃伊取

(ミイラとり)」等を含み、高座で聴けなくなりました。

 「はなし塚」は、これらの名作と落語界先輩の霊を弔うため、当時の講談落語協会などと落

語定席席主が建立したもので、塚には禁演となった落語の台本等が収められました。戦後の昭

和21年9月、塚の前で禁演落語復活祭が行われ、それまで収められていたものに替えて戦時

中の台本などが収められました。如何にも「らしい」粋な扱いですね。本法寺の塀には円生、

志ん生、文楽、柳橋、可楽など錚々たる顔ぶれが並んでいますよ。廓噺など、お若い方には大

先輩方が解説されると喜ばれるかもです。

浅草1丁目1番1号 神谷バー

2014-03-21 06:08:03 | 日記
    

       

 あの「デンキブラン」で有名ですね。明治13年(1880)4月に初代神谷傳兵衛さんが

浅草花川戸4番地で「みかはや銘酒店」を開業。翌年速成ブランデー(現在のデンキブラン)

の製造販売を始め、大正10年(1921)に現在の神谷ビルを落成しました。このビルは

関東大震災や戦火にも耐えてきた貴重なビルとして、2011年7月に国の登録文化財として

登録されています。  

     

 1881年に売りだしたブランデーベースのカクテル「デンキブラン」は、ガス灯から電気

に変わる時代を象徴して人気が出たとのこと。神谷バーから東を見ると隅田川を隔てて634

メートルの東京スカイツリーがこちらを見ていますね。

枇杷ゼリー・プリン(南房総)

2014-03-20 06:27:38 | 日記
    

        

 南房総富浦の特産品「枇杷」から生まれたオリジナル商品というゼリー・プリンです。ミス

ター麹町が送ってくれました。早速味見しましたが、なかなかのものでした。ここのビワ栽培

は250年以上の歴史があって、両陛下はじめ皇族方に贈る「献上ビワ」は明治42年から始

まったといいますね。  

 オリジナル商品はこのゼリー・プリンの他、ビワの葉ボデーソープ、同じくバスパウダー、

ビワのシロップ漬けなど多種にわたっているそうです。「道の駅とみうら」では枇杷倶楽部と

いうのがあって、季節のイベント案内なども積極的で5月にはびわ狩り、いちご狩りなどを案

内していますよ。美味しいのを戴いて少し宣伝させてもらいました。

不老山薬師温泉(安房自然村)

2014-03-19 06:13:22 | 日記
    

        通路は洞窟

     コハク色の湯

 説明によると、千葉県館山市の安房自然村は約5万坪の敷地があります。ここの薬師温泉は

館山ではここだけという珍しい泉質で湯の色は淡いコハク色、「3万年前の海のエネルギーが

溶け込んでいるといわれています。お肌ツルツル、しっとりすると評判で、その湯船まで行く

通路は「洞窟」になっていますね。  

     

自然村周辺の布良地区(めらちく)は、画家の青木繁の作品「海の幸」誕生の地で、これは

国の重要文化財となったといいます。効能豊な源泉かけ流し温泉や、「ちば眺望百景」の展望

台があり、美しい富士山を望めるなど心身共にリフレッシュ出来るといいます。一度この洞窟

をくぐって温泉に入ってみたいものです。(写真はミスター麹町)

菜の花と頼朝さくら(南房総)

2014-03-18 06:13:49 | 日記
      道の駅とみうら

         頼朝さくら

 ミスター麹町から春のたよりです。南房総「道の駅とみうら」と周辺の花々の様子です。そ

れにしても見事な菜の花に圧倒されますね。さくらも見事に満開です。この桜は静岡県河津町

から寄贈されたと言いますね。町ではこの桜を伊豆の戦いに敗れて安房に逃れ、再起を図った

源頼朝にちなんで「頼朝ざくら」の愛称で大事に育てています。ここ鋸南町では、寄贈された

原木から苗木を育て、町内に1万4千本を植栽しているそうです。  

     

 また菜の花は春の訪れを知らせてくれますが、今月の21日から「菜の花まつり」を開催し

て、美味しい菜の花料理などで観光客を歓待するそうですよ。