TVおじさん

世相の鏡であるテレビから学び、時として批判も。メディア表現にも触れる。まだ元気、散策の想い出も綴りたい。

昔々の自動車電話

2010-07-28 | メディア

いつもという訳ではありませんが、

必ず充電器もしくはスペアの電池を持ち歩いています。
私が自動車電話を利用し始めたのは、昭和57年。
まだ生まれてない人も多いと思います。
当時事件現場に走るのが仕事だったので、
いつ何時連絡が必要になるか分かりません。
あのグリコ・森永事件、昭和59年3月18日の発生ですが、
私はこの新兵器をいつも使っていました。
極めて長時間の連絡が必要になり、
さらに記事を書いて送るとなると
今のようにメールもないので、通話は果てしなく続きます。
そんな時に電池がなくなりました、
なんて恥ずかしくて言えません。
必ず予備の電池を持っていたし、車に戻って充電しました。
しかし、他社が使っているのは、私は見かけませんでいた。
当時は無線が主流で、
移動可能な自動車電話には目が向いていなかったようです。
でもこの事件を機に、ほとんどの社が
自動車電話に関心を示し、導入を図りました。
NTTもずいぶん力を入れ、売り込みに懸命でした。
私の記憶では、
この3年後に起きた朝日新聞阪神支局襲撃事件では、
この新兵器を持っていない社はなかったように思います。

当時は通話料も高く、
個人で所有するというのは無理でしたが、
今や誰もが持っている必需品です。
20数年、長いと言えば長いですが、
当時これほど普及するとは、
誰も考えなかったのではないでしょうか。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿