goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ・クロウキョウ

文京の働く愉快な仲間たち

>「やすらぎと納得」

2008年04月11日 17時26分40秒 | 有り難う
昨日は、一日中、雨が降り続いていましたが、神保町に行ったついでに
岩波書店のSさんを訪ねました。
頼んであった『広辞苑』第六版をいただいて来ました。
思い起こせば今から16年前、リーダイ争議が解決した際のお礼の記念品のひとつに刷りあがったばかりの『広辞苑』第四版をお世話になった主な労組に贈りました。
もちろん文京区労協にもあり、今も愛用しています。
10年前には、第五版が出て、それも手に入れ自宅で愛用しています。
今回は一回り大きい机上版です。第六版の序に
>『広辞苑』は「やすらぎと納得」をもたらす存在
として中学生の感想文が紹介されていますが、私も、いつもパソコンのそばに置いてあり、事務所でも、家でも、何かがあると『広辞苑』を開いています。

雨の中でも

2008年04月10日 15時51分36秒 | お知らせ
今日は、朝から雨が降り続いています。
神保町にある千代田区労協事務所で大気汚染裁判勝利実行委員会の
中部ブロック会議があって出かけて来ました。
4月23日には、大気裁判で勝ち取った和解条項の完全実施を求める組織として
「東京あおぞら連絡会」が結成されます。
文京連絡会も中部ブロック会議も、そのまま残すことになりました。
当面、ぜん息治療が無料になることと公害患者会への加入を呼びかけます。
帰って文京区労協事務所近くまで来ると雨の中でも
チュウリップの花がキラキラと輝いていました。

新たな峰に

2008年04月08日 15時38分31秒 | レポート
4月6日の日曜日、東京土建文京支部の定期大会が日本教育会館で開かれました。
正面には、「仲間のくらしと仕事を守り、1300人の新たな峰に挑戦しよう!」
とスローガンがかかげられていました。
組合離れが進む中で、東京土建は春と秋に組合員拡大運動を取り組み着実に増やしています。
今回も区労協の登録人員を100名増やしていただきました。ありがとうございます。
この日、区労協としては川内議長が来賓として連帯の挨拶を行いました。
新体制も、将来を見据え高田委員長を中心にしたバランスのよい執行部体制を確立しました。




夜の池袋の街を

2008年04月07日 12時30分31秒 | レポート
4月4日(金)の夜、豊島公会堂前の中池袋公園で
春闘勝利!なくせ格差と貧困!国鉄闘争勝利をかかげて
北部春闘と北部労協の共同集会を開き300名が参加。
小泉北部労協議長と広瀬北部春闘議長がそれぞれ
「地域から運動を拡げよう」と挨拶した後、
全労協全国一般新聞輸送分会、首都圏青年ユニオン、
東京清掃労組豊島支部、全動労争議団が決意表明。
集会の後は、夜の池袋の街を南池袋公園までデモ行進。
解散地点の公園の中は、夜桜の下で、宴たけなわでした。
デモ隊は、公園の中に入るのは遠慮して流れ解散。
それぞれに夜の街に散り、団結(?)を深める夜となりました。

ありがとう

2008年04月04日 13時06分21秒 | 有り難う
朝ご飯時、テレビニュースでは、毎朝、毎朝、いやなことばかりが報道されています。
だんだん、だんだん暮らしにくい世の中になっているようです。
4月1日から実施された後期高齢者医療制度なんていうものは、その最たるものですね。
その日の閣僚会議では、首相が「ネーミングが悪い」と言ったとかで「長寿医療制度」と呼ぶそうですけど、結局のところ、「すべての国民が幸福になる」ことなんか何も考えていないということですね。何事も「毟り取ればいい」という発想ですね。

「ありがとう」って言う気持ちになれないですね。
チューリップが黄色い花を咲かせました。
思わず「ありがとう!」と声をかけてしまいました。

今夜は、池袋で北部共同集会があります。
怒りを爆発させることのできる集会です。
これも、いい時期に開いてくれて「ありがとう」といいたくなる集会ですね。

明日の夜は

2008年04月03日 18時19分01秒 | お知らせ
明日の夜は、JR池袋駅東口を出て、豊島公会堂前の中池袋公園で、
春闘勝利!格差と貧困NO!国鉄闘争勝利のスローガンをかかげて北部共同集会が開かれます。
集会の後は、夜の池袋を南池袋公園までデモ行進します。桜もまだ、大丈夫のようですね。

写真は昨日の夕方、オルグの途中で撮ったものですが、小石川の桜の名所、播磨坂の桜並木です。今、桜まつりが開かれています。
この近辺は、昔から印刷・製本の街として地域経済を支えてきましたが、印刷業界の技術革新や街の再開発などで、地場産業が衰退しています。つい最近も、不幸な事件が起こってしまいました。

労働者、住民、中小業者は、共同・協力の輪を拡げて立ち上がらないと押し流されてしまいそうですね。これもまた、思想信条の問題ではないですね。
とにかく明日の夜は、池袋で気勢をあげたいものですね

安らかに

2008年04月02日 16時24分04秒 | おくやみ
>如来の大悲にいだかれて
>安らかに日日をおくる

合掌

4月1日、第4回「やすらぎコンサート」を無事終えることができました。
「サクラ、サクラ」から「君の影になりたい」まで柳真一郎さんのクラシックギター演奏を聴きながら、この1年に亡くなった方や天空から見守って下さっている故人を想い浮かべることができました。
昨年末は、栗原茂さんや半澤英明さんが亡くなられました。
今回祭壇には新たに伊関邦子さん、近山薫さん、ヌリア・モーラーさんの遺影が飾られました。
他に、ブログ・クロウキョウで紹介された故人は以下の通りです。
3月、植木等さん、4月、伊藤一長さん、
6〜8月、 宮澤喜一さん、宮本顕治さん、小田実さん、阿久悠さん、岩田大賢さん
12月、仁科八重子さん

第2部の宴では、それぞれの人柄を偲びながらしばしのやすらぎを得ることができました。
詳細は近日中にホームページで紹介します。










咲いた咲いた

2008年04月01日 10時27分38秒 | 思い付き
咲いた 咲いた チューリップの花が〜♪
並んだ 並んだ 赤 白 黄色〜
どの花みても  きれいだな〜♪

四月に入りました。
桜が満開になるのは早かったんですが、昨日も強い雨にうたれてしまいました。
白山通り、西片の区労協近くのストリートガーデニングでは
秋に植えられたチュウリップの球根が、次々に花を咲かせはじめました。
もう毎朝、これを観るのが楽しみです。

今夜は、「やすらぎコンサート」です。
このホームページでは呼びかけているんですが、ほとんど誰がどのくらい来てくださるのかはわかりません。だいたい、インターネットと無縁の人がみえるのですが…。
昨日、青年劇場とわらび座から午後、宴の準備の手伝いに来るとの連絡はいりました。
格好が付かないとまずいので、コンサンとオガワチャンには連絡しました。
午前中、めいっぱい働きながら献立考えます。
まあ、何とかなるでしょう。興味ある方は、今夜、区民センターへおいで下さい。