♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

(厳島神社)鏡の池

2007年12月24日 12時54分59秒 | 神社寺院等
「嚴島八景の一」鏡の池
絶えず清水が湧いていて、ご創建時一夜にしてこの池ができたのは、この造営がご神慮にかなったためである、と人々がたいそう喜んだといわれています。 潮が引くと丸い池が現れます。

鏡の池(厳島八景の一つ)

宮島ぶらり散歩

広島ぶらり散歩

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 基町市営アパート手押ポンプ | トップ | 康頼燈籠 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
引き潮の.. (地理佐渡..)
2007-12-24 22:13:45
こんばんは。

満潮時は水没と言うことですかね。
面白いですね。ある条件の時だけ
こうなる。それが自然の流れでで
すから人の作為がない。
見てみたいものです。
名月が・・・・ (裕)
2007-12-25 10:31:25
こんにちは、地理佐渡管理人さん。

干潮で中秋の名月が写っているところが一番の理想画像でしょうが・・・
撮影しながら、
絵心がある方なら描くことは出来るのではと思ったりしました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。