今年再び訪ね頭を垂れたこのお地蔵さまでした。
今回たまたま根際を通られていたご近所の奥様が居られましたので、お地蔵さまの事を聞こうと声を掛けたのです。
『このお地蔵さまは、嫁取り地蔵といい、ご近所で婚礼があるたびにその家に運ばれ他の所のお地蔵さまと一緒に並び置かれたのですよ』と、 しかし、いまは、嫁取り地蔵というような風習は行われなくなっていますという事もお聞きしました。
上の地蔵尊(嫁取り地蔵)
広島ぶらり散歩「神社仏閣など」編・全体
今回たまたま根際を通られていたご近所の奥様が居られましたので、お地蔵さまの事を聞こうと声を掛けたのです。
『このお地蔵さまは、嫁取り地蔵といい、ご近所で婚礼があるたびにその家に運ばれ他の所のお地蔵さまと一緒に並び置かれたのですよ』と、 しかし、いまは、嫁取り地蔵というような風習は行われなくなっていますという事もお聞きしました。
上の地蔵尊(嫁取り地蔵)
広島ぶらり散歩「神社仏閣など」編・全体
いいですねぇ。こういう風習もあるんだ
なぁと感じました。今ではさすがに使わ
れる事はなくなっていることでしょう。
地域で大切にされている感じです。
みていると、このお地蔵さまの台座とお地蔵さまの(石の)古さが違うように思ったのです。
ちょうどご近所の奥様が通っておられたので聞いたのです。
昔は、婚礼がある家に運ばれて、たびたび居られなくなることがあったと、
運ばれた時に、腕が無くなっており、お顔も代わりのものになっていると・・・