♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

番外:わが家のパイナップル出窓にて

2020年01月08日 18時33分34秒 | Pineapple栽培
昨(2019)年暮れに温室から室内の出窓に置いたわが家のパイナップルの鉢たちです。
冬養生にポリ袋をかぶせています。
4鉢のうち一番大きな苗は、ことし実をつけてくれるかもしれません。


脇芽で育ったこの苗が一番寒さに弱いでしょうから

パイナップル栽培、(冬越しが成功すれば)貴方もできますよ。
(わが家の)パイナップル栽培

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 番外:立山高原バスで下る | トップ | 番外:立山ケーブルカー »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
パイナップルの鉢 (地理佐渡..)
2020-01-09 06:34:25
おはようございます。

楽しみですね。こうしてきちんと冬囲いをして
温かくなるのを待っているのですね。こちらで
したら難しいですねぇ。ずうっと暖房していな
いといけないですしねぇ。

西日本なら・・・ (裕)
2020-01-09 19:32:44
こんばんは、地理佐渡管理人さん。

冬場の寒さと長さを考えたとき、
本格的な温室があると可能でしょうが、一般家庭ではなかなかでしょうね。
わが家の温室は(一時期は別にして)冬場の夜にヒーターを入れていないので、
家の中で暖房している出窓に置いているのですよ。
それでも夜中は0℃にもなるときがあるでしょうが。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。