♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

安芸区:吉田松陰詩詠の地・説明板

2017年01月31日 07時53分53秒 | 旧瀬野川町附近
安芸区上瀬野町上大山の河島橋少し西側の旧西国街道沿いに建立されている「吉田松陰詩詠の地」説明板です。


明治維新の指導者を育てた吉田松陰(1830-1859)は、ここ瀬野を四度も往来しています。
一度目は、1851年3月参勤交代の長州藩主・毛利慶親の列に加わっていましたが、
あとの三度は、罪人としての往来でした。
紹介の詩は1859年5月29日安政の大獄により萩の野山獄舎から江戸の伝馬町獄舎へ護送される途上この地で詠んだものです。
この五ヶ月後の10月27日惜しくも三十歳の若さで刑死しました。

(裕編集の)吉田松陰詩詠の地・説明板

1月31日(安芸区のわが家付近)天候:くもり


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 中区:被爆したアオギリ2017... | トップ | 安芸区:旧山陽道(二代目)... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
吉田松陰ゆかりの地 (地理佐渡..)
2017-02-01 06:40:02
おはようございます。

吉田松陰が罪人として往来したのが3度。
そうでしたかねぇ。まっすぐに生きた彼は
身を滅ぼすことになろうとも主張を貫いた
人ですからねぇ。現代に生きる僕なんて
ダメですねぇ。か~るく信念を曲げるだろ
うなぁ。今日政府の思想統制はあまり表
だって見えないように巧みに進められて
いる気がします。危なっかしい時代です。

倍以上生きていても・・・ (裕)
2017-02-01 09:53:08
おはようございます、地理佐渡管理人さん。

2009年旧大野町で吉田松陰・腰掛けの岩をみたとき、松陰が罪人として広島藩領内を通ったことを知りました。
今回はわが町に建立されている説明板を訪ねました。
30歳だったのですから・・・

自分に都合がいいように法解釈する政権で、国会審議などで反論されると、むきになってあなたの意見は間違っているで済まそうとしている。そんな人物が60%もの支持があるのですから、これがいまの日本かもしれませんね。
トランプのことを縷々していますが、選挙戦で訴えてきたことを大統領令にしているだけで、ひどい人物と思っていても云ってきたことをやっているだけでしょうからよっぽど正々堂々としていますね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。