廿日市市宮島町大町に造られている「塔之岡隧道」です。
1967年に塔之岡の下に造られた隧道で、長さは 21mだそうです。
2008年撮影して頁を編集した当時はなかった標識。
2021年撮影した上画像、隧道入口右側に「津波に注意・海抜3.7m」の標識が設置されていました。
(裕編集の)塔之岡隧道
3月11日東日本大震災があった前後にラジオやTVで報道番組をきいたりみていました。
もう昔々になりましたが東北に通算10年ほど住みましたが、
〔海に近い当時・原ノ町市(現・南相馬市)で一家で正月を2回迎え、市議会議員選挙も投票したというのに〕
〔独身時代、仙台市では蒲生下水処理場の現場にひと月ほどでしたが応援で行っていましたが〕
はじめて聞いた言葉があったので取り上げたのです。
「津波てんでんこ」
深夜目が覚め眠れない時にラジオ深夜便でやっていた和歌山局アナウンサーが朗読していた中でのことでした。
南海トラフでの大地震で起こるであろう津波が瀬戸内海沿岸にも被害が及ぶと
広島県危機管理課編「南海トラフ巨大地震等による広島県地震被害想定結果について」をみると
‘宮島がある廿日市市’や‘太田川デルタの広島市’では最大3.6mの津波が襲うようです。
震源地がどこかにもよるようですが、こちらでは地震が発生して直後に津波が襲うことないようなので
「津波てんでんこ」ではなく「みんなに声をかけてみんなで避難しましょう」なのでしょうが。
余計なことでしょうが、
GO TO再開で東北など太平洋沿岸に旅された時には忘れてはならない言葉かなと思ったので取り上げました。
1967年に塔之岡の下に造られた隧道で、長さは 21mだそうです。
2008年撮影して頁を編集した当時はなかった標識。
2021年撮影した上画像、隧道入口右側に「津波に注意・海抜3.7m」の標識が設置されていました。
(裕編集の)塔之岡隧道
3月11日東日本大震災があった前後にラジオやTVで報道番組をきいたりみていました。
もう昔々になりましたが東北に通算10年ほど住みましたが、
〔海に近い当時・原ノ町市(現・南相馬市)で一家で正月を2回迎え、市議会議員選挙も投票したというのに〕
〔独身時代、仙台市では蒲生下水処理場の現場にひと月ほどでしたが応援で行っていましたが〕
はじめて聞いた言葉があったので取り上げたのです。
「津波てんでんこ」
深夜目が覚め眠れない時にラジオ深夜便でやっていた和歌山局アナウンサーが朗読していた中でのことでした。
南海トラフでの大地震で起こるであろう津波が瀬戸内海沿岸にも被害が及ぶと
広島県危機管理課編「南海トラフ巨大地震等による広島県地震被害想定結果について」をみると
‘宮島がある廿日市市’や‘太田川デルタの広島市’では最大3.6mの津波が襲うようです。
震源地がどこかにもよるようですが、こちらでは地震が発生して直後に津波が襲うことないようなので
「津波てんでんこ」ではなく「みんなに声をかけてみんなで避難しましょう」なのでしょうが。
余計なことでしょうが、
GO TO再開で東北など太平洋沿岸に旅された時には忘れてはならない言葉かなと思ったので取り上げました。
3月14日(安芸区のわが家付近)天候:(雨上がりの)くもり