♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

番外:飛瀧神社

2020年07月04日 07時50分12秒 | 何処へ行っても
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山に鎮座している「飛滝神社(ひろうじんじゃ)」です。
熊野那智大社の公開資料などによると
『飛瀧神社は、熊野那智大社の別宮で、祭神は大己貴神です。
本殿は存在せず、拝殿もなく、直接滝を拝むこととなります。・・・・
かつて、諸国から那智の滝に詣でる人々は、写経を経筒に入れ、お滝入口の大鳥居をくぐり左側にある「那智経塚」に、写経を納めました。
滝の飛沫に触れることによって、延命長寿の霊験があるという伝説があるそうです。 』


(裕編集の)飛瀧神社
那智の滝が神体だそうで、鳥居前から拝みました。
鳥居左側に遥拝所(参入料@300円/大人)があり、滝壺までみることができるということでしたが、
時間に追われバタバタすることは選択せず、鳥居前で参拝した後、女房と一緒に椅子に座りゆるりと那智の滝をみました。

7月4日(安芸区のわが家付近)天候:雨

コメント