goo blog サービス終了のお知らせ 

勇士会

安全・安心パトロール

今週…3

2012年07月01日 | すけさん
28日朝。雨も上がり通行量が減った。小さな体には荷物が多く大変そうだった。散歩中の犬を撫でている女児達。歩道を自転車で走行していた中央高校生が左折しようとして歩行者と接触寸前だった。下校時。中学生と同時刻となったが、一時停止無視・複数台による並走・ヘルメットゆるゆる・逆走」などなど、ひどい状態てした。バイパス交差点で座り込んだ1年男児。信号がかわっても動かないので行ってみると「暑い」。「途中まで一緒に行くから」と言って立ち上がらせて下校させる。北小卒の中学生と久しぶりに挨拶交わしたり話をする。みんなの成長を感じながら、小学1年生の姿を思い出し、自分の年齢経過をも感じてしまいました。29日朝。傘をさしていない児童もいるぐらいなのに車増加。途中の駐車場や道沿いに止めて下車させる。安全確認もせずに友達の所へ駆け出す。北小校門道路向かいに車を止め横断歩道を使わせず横断させる。俺には言わせりゃ虐待ですよ。子どもを愛する親のすることじゃない。「ギャ~」と叫び傘をひっくり返して振り回している女児。声をかけると「クモが…」。覗くとちっちゃなクモ。取ると照れ笑いして行きました。自転車4
台で並走の自転車中学生。後方から車が来ているのに気付いていないようだったので注意すると「おはようございます。ありがとうございました」と通って行った。午前中、北小より不審者情報についての問い合わせがきた。下校時。その地域を重点にパトロール。地域住民から情報収集。該当者が2人見えてきた。生きた監視カメラの威力は凄い。いつも協力していただきありがたいです。バイパスの歩道上に伸びたバラを切る。メガネ店の方からお礼を言われたので、児童達がトイレを借りてお世話になっているお礼を伝えた。メガネ店の方も「子ども達の姿が見えなくて危ないから上に伸びないバラにして」と作業の人に言っていると話して下さった。パトロール再開。16時23分、勇士会サポーターズから不審者に酷似している男の目撃情報。急行するが間に合わず。傘さし男性を注意したら道交法で決まっていることすら知らなかった。寿交番の勇士会担当が家に来ているというので帰宅。情報交換。同見解。情報提供者を紹介。後は警察に期待するしかありません。北小校長に今週のお礼の言葉をいただきましたが、疲れきりました。30日。ヘルメットのアゴひもをせず逆走
をしていた6年男児を指導。寿8で携帯使用の田崎中自転車男子のグループを指導。困ったもんです。