私のピンクッション

織りといろいろ・・・・♪ からお引越ししてきました。
小さな手作りの 備忘録デス。

大原さんの 和風ローストビーフ・・・🌼

2018-12-30 11:37:46 | グルメ
12月28日放送の ”おかずのクッキング”から 大原千鶴さんのレシピ。









牛肉は 室温に置いてオク。・・・・ランプ、イチボ、モモ ヒレ 400g
四面を 焼き付けて 焼き色をつける。
たれと 小鍋に浸して 火にかける
そのまま ロゼに火を通す・・・・ココが 難解難点ポイント~。
ムムム・・・・と 想像して 火を消し チャック袋に入れて そのままさます。



(漬けたれ)
だし汁   300ml
しょうゆ  120ml
みりん    120ml

*



このまま・・・年越し。
ロゼに 火通りしているか、楽しみ。

ロゼの ちょい手前が イイなぁ。

このままで 味がついているので たれは なしで。
漬け汁は 麺にイイそう・・・。












かにみそ添えて。



三日充分に 冷蔵庫保存




*まぁ・・・美味しかったので よかった。
けどぉ・・・年末 牛ももを買うとき 先細りしていない均等な厚みのを買うべき。

当然ながら 火通りが違うので キレイなカットが自分に回ってコナイ。
正月早々 不満。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ・・・🌼

2018-12-30 11:35:32 | グルメ
田作り・・とも。
いつも 最後の最後になって・・・モウ今年はイイか~と 作らない年も何回かある、ごまめ。
今日 もう 済ませた。
宿題さっさと 済ませた感じ。

土井さんの おかずのクッキングを参考にして 松の実いれた。
七味唐辛子は かけていない。




砂糖 大さじ1
酒 大さじ1
しょうゆ  大さじ半分
みりん  大さじ半分

泡が 細かくなるまでとろみをつける。






レンジで 20秒づつ 数回。
ぽきっと なるまで・・・と 今までのモノの本には 書いてあった。
デモ 苦くなるのと 紙一重なので・・・香ばしくなるまでで おろした。










バッドに 薄く油をひいて・・・ココへ流す。


くっつくほうが 松の実がばらつかず・・・イイかもしれない、と思うほど サラサラの出来。


*辛かった・・。
しょうゆが も少し少ないほうが イイ。
ごまめの素材に 塩気があったのかも。
煎りかげんは ほりっとしてて・・・ 松の実がおいしかった。
次回は もっとナッツ多くいれて。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛タンの塩蒸し・・・🌼

2018-12-30 11:15:04 | グルメ
前の 住処でも登場している 、平野レミさんのレシピ。













hobohobo1時間蒸した。
イイ匂いがして そのまま置いている。
明日朝出して 冷蔵庫へ納めよう。
今年は コストコへ行けなかったので・・・アメリカ産だけれど 行きつけのお肉のイイスーパーで 5800円!
780g…1本・・・ちょっと高い。
大奮発。

ピンクのコショウ粒を カルパッチョに散らしたりしているが・・・なかなか減らないので たっぷり消費して買い替えようと思う。

なんか・・・クリスマスみたい。

*次の日の朝・・・

















タン先を 味見に・・・かなり盛り上がって ・・・。
美味しい

このまま カットしないで チャック袋に入れて 元旦まで。
クレソンと、レモン醤油に かにみそたらして・・・これが 我が家流。
息子宅も これが実家のおせち、とかになってしまって お嫁ちゃんも 作っている様子。

何がなくとも 塩タン?











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする