goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆきんこブログ

月刊ガソリンスタンド誌
『変化と試練が、人と企業を強くする』
連載中!

運動しましょう

2007年06月24日 06時48分12秒 | Weblog
ゴルフというスポーツはなぜか社会的には悪玉スポーツとして何かというとやり玉に挙げられやすい。
なにか起きた時などに政治家がゴルフをプレーしているとなぜか非難されたりします。卓球や草野球をしていたり、ゲートボールをしていたら記事にもならないのでしょう。

「その時、A代議士はゲートボールをプレーしており、対応が遅れました」なんてニュースの話を聞いたこともない。

ゴルフは、昔は確かにお金が掛かるスポーツでしたが最近では庶民のスポーツです。プレーして食事して豪華な風呂に入っても平日なら一万円以下で一日中遊べるコースが増えています。

確かに、昼間でなければプレーできませんが、何より一人で遊びにいけるのは忙しい人間にとってはありがたい。予定したスケジュールが空いた時や運動したいと思った時にも気軽に出かけられます。野球なんて18人もいなければプレーできません。卓球でも二人は必要ですものね・、
最近ではメンバーで平日でしたら一人でプレーも出来るコースが増えてきました。アフタヌーンプレーではお昼を食べてから楽しむこともできます。
しかし、会社勤めのサラリーマンではなかなか半日休んでゴルフに行くのは出来ないかも知れません。
自営業の方や経営トップの方に限られた特権なのかもしれません。そんなところがゴルフが敵視される要因なのかもしれません。

よく考えれば、最近のパチンコなんて一万円くらいあっと言う間に終わってしまいます。ゴルフよりもお金が掛かる遊びです。

これからの季節はクーラーの良く効いたパチンコ屋さんで仕事をさぼって息抜きをする営業マンも多い事でしょう。

むかし、他県を車で通過していたら平日の真昼間に自分の会社の大型ローリーがパチンコ屋の駐車場に止まって休んでいると思ったら、運転手がいなくて探したらパチンコをしていた社員がいました。さすがに私と目があったらびっくりして逃げ出した事もあります。困ったものです。

今日は、曇りです。
一万円持って、ゴルフ場へ出掛けてきます。
色々な業種の仲間が待っています。いろいろな異業種情報や考え方があり人間学も学べます。パチンコでは隣の人と会話もできません。

暇な団塊の世代が増えてくるはずです。ゴルフ場でお友達をつくることは昔学校で新しい友達をつくるようなものですね。
いつも、感ずることですが、確かにゴルフ場は大人の幼稚園なのです。

もう下手になりまして、スコアは関係ありません。
なるべくカートに乗らず、外の爽やかな空気を吸いながら歩く事で運動するために楽しみます。

いってきま~~す。

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
運動しましょう (ロンリーMAN?)
2007-06-24 07:41:03
むかーし!ウチの親父が元気でゴルフをしていた頃に・・
突然早起きして仕事を済ませ、一人でゴルフ行っちゃたんですよ!
オイラと違って「夜型人間」なんで、朝早くから仕事は為ない人だったですけど・・・

ある時なんか突然! 「沖縄にゴルフに行ってくらぁ!あとはたのむ?」
なぁんて、オイラが知らない間に一人で申し込み、3泊4日の “旅?” に行った事もありました。

おかげで蒟蒻を自分で造れる様になったんですけどね!
それ迄親父は製造工程で、触らせようとも為なかったんです・・・

その後体調を壊し仕事が出来なくなって “パチンコ” をやる様に成っちゃたんですけど
元気な頃は何も親孝行を為てなくて・・・でも今こうして思うと
此れが「親父孝行」だったのかな?

そう思う今日この頃!!!

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。