goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆきんこブログ

月刊ガソリンスタンド誌
『変化と試練が、人と企業を強くする』
連載中!

立って、半畳、 寝て一畳、 天下取っても二合半。

2009年03月11日 05時51分15秒 | Weblog
おはようございます。
「モーニングサテライト」を毎朝見るのが日課となっています。
以前は私も株をいじったことがありますので、
今でも癖になっていて、大損してからも毎朝株価をウォッチしています。

本日のニューヨーク株はシティバンクの直近の業績が良好だったということで大幅上昇。
シティバンクは1ドル程度まで下落してアメリカ経済低迷を象徴していたわけですがちょっと明るい話題です。
日経株価は連日低迷で7000円を割りそうな雰囲気でしたが、本日のニューヨーク市場をみて、若干は戻す事になるはずです。

なんて、気楽な事を言ってられるのも実際に株投資をしていないからです。
貧乏していれば株投資もできませんからストレスもありません。
集中力も分散されないので、仕事に励めます。
なんて、負け惜しみを呟きながら朝からブログを書いてます。

機関投資家や大金持ちが損しても大儲けしても庶民にとっては関係なく、
今朝も朝日はすべての人達を照らしながら昇ります。

昨日は、東海地方。
今日からは、秋田、青森、岩手など、「春未だ浅き北東北地方」へ週末までお伺いさせていただきます。
今の時期から日本列島を縦断して活動中です。

昨日は、パシフィックHDが1940億円で大型倒産。不動産不況はいよいよ深刻化しています。
この次は、期末の株価市況動向で「金融機関」に危機到来という経済予測です。
「百年に一度の大不況」ということですから、まだまだ不況の入り口なのだそうです。
気を緩めるわけには、いきません。油断は禁物。

こんな時代に、欲をかけば、またまた損して恥をかく事になりそうです。
まあ、当分は気楽に、全国の桜でも観ながら、
自分のペースで、世の中のニーズに応じながら生きていくことにしましょう。
「世に求められる仕事」があること、そのこと自体に感謝しなければいけません。

人間というものは、
どんなに欲をかいても、立つには畳半畳分の土地があれば足ります。
寝るにしても、畳一畳分の空いた土地があればホームレスの人たちでも布団を敷いて寝ることができるわけです。
仮に、天下を取るほどの富を自分のものにしても、米が二合半あれば食べていけるわけです。
それ以上食べると、血糖値が上がって食事制限を受けることになります。

ですから、健康的に体を動かして、欲をかかずに、ストレスを溜めないように、
夫婦喧嘩などしないように、食べ過ぎないように、煙草も止めて生きております。

SS経営で「お金をためないでストレスを溜めている」ようではいけません。

ビジネスというものは、あまり自分の仕事に深刻に深入りし過ぎると失敗するそうです。
さりとて、何も考えずに、改善もせずに、朝起きて寝るまで、
ただ晩酌だけを楽しみに日々の仕事をしていると、当然必ず貧乏するわけです。
しかし、そんな無能な人間のほうが「欲が深くて、保身の知恵だけで生きている」というわけです。

人間「欲」がなくてはいけません。意欲は絶対に必要です。
しかし、こんな時代ですから「自制心」も大切なんですね。

結果を気にせず、「無欲」で「一意専心」に生きていきましょう。

昔、賢人に言われた言葉を思い出しました。

人間は
立って、半畳、寝て一畳、
天下とっても、二合半。

経済的に大成功した人間の言葉ですから、今になって身に沁みます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿