ゆきんこブログ

月刊ガソリンスタンド誌
『変化と試練が、人と企業を強くする』
連載中!

前年比

2007年02月19日 10時30分19秒 | Weblog
一概に前年比といっても相場が大きく変動する昨今の石油ビジネスでは販売数量や売上高だけで一喜一憂する事はできません。
今年の灯油に限っては数量よりも粗利益確保でした。ほとんどの企業で販売数量は落ちても粗利益高は増加しています。

販売数量が前年比20%減といわれますが、前年は一昨年比で130~140%も伸びていた訳です。しかも一昨年は乱売の年でした。ですから一昨年比では100%といったところが多いのです。

最終的に分析してみると灯油は石油業界の「優等生」です。

特に、店頭販売と配達の「棲み分け」が定着した事で配達灯油の収益性は大きく見直されています。

セルフSSなどの店頭現金売りでは値幅は決まったものですが、配達灯油で大きな収益が望める事は既定の事実として定着してきました。この事は今後の経営格差拡大の大きな要因となるはずです。

業転市場が一気に下落した影響で全国的に収益が悪化した石油業界ですが、直近の相場気配は再び反転の様相でとくに『中間溜分』には注目が集まります。

一番収益の薄いガソリンだけに依存する業者は何時までたっても不安定な経営を強いられる事になるはずです。

前年比は常に収益性での比較がポイントとなります。
我々が見るところでは中間溜分を持った企業における直売部門の強化が経営力強化に直結している事は明白です。

大手ディラーだけでなく、地域業者の内陸デポまでが見直されています。閉鎖SSなどを再活用した配送センター設置は全国で高収益を上げています。

配送センターはサインポールも不要です。系列の商標権などにも縛られないため、独立経営の第一歩となってきたようです。設備の再活用や仕入れソースの拡大による新しい展開が模索されています。

これからは、相場と市況を見ながら収益中心の「前年比」を確実に把握できる、情報取得がポイントとなりそうです。