大根は、収穫時期をずらすことと、天候が読めずリスクの分散も考慮。
大好きな、大根の間引き菜もこうしてずらしたら、何回も食べられますしね。
これは3回目の青首大根、普通種の芽生えです。
気温が急激に下がり始めると、野菜の伸び方も極端遅くなるから要注意です。
これは、最後に蒔いた変わり大根の「紅クルリ」と「ビタミン大根」。
蒔いた、翌日だったかな、かなり強い雨が降り心配した通りの発芽状態です。
乾燥防止のために、種に掛けた土の載せたもみ殻もばらばらに。
健気に芽生えを見せてくれた株は、そうですね80%程度ですかね。
空は明るいのに、ぱらぱらと雨が落ち始めました。
これで、帰って休むことにしましょうか。サツマイモ掘りを控えていますからね。
(終わり)
予報では今日は降らないと言っていたのに畑に居たらほんの少し降りました。その前に蒔いた種に水遣りをしたのですがあまり少しでやっぱり水遣りして置いたら安心です。まだ暑い日もあるかもしれませんがこれからは朝夕はかなり涼しくなると思うので蒔いてない種も蒔かないと、と場所を作りました。歳を取って重たい物を持って歩くのが大変だからと畝真は広く取っています。
予報では今日は降らないと言っていたのに畑に居たらほんの少し降りました。その前に蒔いた種に水遣りをしたのですがあまり少しでやっぱり水遣りして置いたら安心です。まだ暑い日もあるかもしれませんがこれからは朝夕はかなり涼しくなると思うので蒔いてない種も蒔かないと、と場所を作りました。歳を取って重たい物を持って歩くのが大変だからと畝真は広く取っています。