goo blog サービス終了のお知らせ 

Kitchen* 山猫軒

by yukari’s recipe blog♪

ポークハンバーグのおろしポン酢

2011-11-03 | モニターレシピ
業務スーパーの万能調味料を使ったアレンジレシピ大募集!

またまたレシピブログさんのモニターに当選しました。(当選してしまいました…が正しいかも。汗)
今回は業務スーパーさんのイチオシ万能調味料3本セット。→詳細はこちら
まずは濃縮ポン酢のレシピを投稿したいと思います。

『ポン酢の濃さを上手に活用したレシピ』を投稿してくださいとあったので
いろいろ考えた末、大根おろしと合わせることに^^
早速夕飯に作る予定だったポークハンバーグに乗せてみました。
ちょっとオリジナリティを出すために…私の好きなゴボウ入りに☆



ポークハンバーグのおろしポン酢

◎作り方

豚ひき肉 200g
ごぼう  1/2本
パン粉  1/2カップ弱
牛乳   1/4カップ
卵    1/2個
サラダ油 大さじ1
ししとう 6本
大根おろし 適量
濃縮ポン酢 適量


◎作り方
1.パン粉は牛乳に浸します。
  ゴボウは皮をたわしで洗ったあとに(皮はむかず)細かく切ります。

2・ボウルに豚びき肉と塩コショウを振り、粘りがでるまでよく混ぜます。
  溶いた卵と牛乳に浸したパン粉も一緒に加え、よく混ぜ合わせたあとに
  ゴボウを入れて混ぜ合わせます。
  2等分して丸め、両手でキャッチボールして中の空気を抜いて成形します。

3.フライパンを熱してサラダ油をひき、ししとうを炒め、焼き色が付いたら取り出します。
  続けて、強めの中火でハンバーグを焼きます。
  焼き色がついたら裏返し、弱火にしてふたをします。
  5~6分蒸し焼きにしたらふたを取り、中火にして焼き色がつくまでさらに焼きます。

4.器にハンバーグを盛り付けて、大根おろし、ししとうをトッピングして
  ポン酢をかけて出来上がり。



ゴボウ…実はフープロで細かくしすぎてしまいました(´_`。)
少しゴボウが感じられる程度の大きさがいいかもしれません…。

そして、昔似たようなレシピをのせた記憶があったのですが→これですね
これはゴボウが大きめだし(´_`。)
そもそもつくねですし!今回はポン酢ということでどうかお許しを…(笑)

濃いポン酢、意外と便利でした☆
ポン酢を使う料理って、水っぽいもの?が多いような気がするので^^

これからの季節、鍋物に重宝しそうな予感です^^*





毎回風邪のことを書いてますが(;´▽`)

今回の風邪はなかなかしつこいようです…。
息子も咳が止まらず、私もゴホゴホいってます…。

早くぐっすり眠りたーい(T_T)








ランキングを励みにしています
↓こちらをクリックしていただけたら嬉しいです


 ←ポチ☆

いつも応援ありがとうございます。







最後につくれぽの紹介です。

 sugarさんが、里芋の甘辛ゴマ煮を作ってくださいました♪
      このレシピを覚えていてくださってありがとうございます
      sugarさんの美味しそうな写真を見て、また作りたくなってしまいましたヨ~
      そして毎回つくれぽとっても嬉しいです!
      sugarさん、ありがとうございました


 みえりちゃんが、ヘルシー版 きのこクリームうどんを作ってくださいました♪
      みえりちゃんのブログにコメントしようと思ったら…コメ欄閉じてた
      お礼のコメントここでさせてね~
      夫婦で大絶賛だなんて嬉しいお言葉ありがとう! 美味しそうに作ってくれて嬉しかったなぁ
      それにしても、みえりちゃんのところにキノコ嫌いさんがいたとはー!
      いつの日か、キノコ嫌いを克服できたら…いいね

カリカリチキン トマトドレッシングがけ

2011-11-02 | モニターレシピ


レシピブログの「野菜のうまみドレッシングで作るごちそうアレンジレシピ」モニター参加中

ドレッシングのモニター第3弾。
今回で最後の投稿です^^

最後を飾るのは、トマトドレッシングを使った1品☆
写真が夜の写真で…しかも絞りすぎてボケボケなのですが^^;のせたいと思います。



◎材料
鶏もも肉 1枚
レタス  適量
塩コショウ 少々
トマトドレッシング 適量

◎作り方
1.鶏もも肉に塩コショウをふって下味をつけます。
  フライパンに皮を下になるようにして入れたら、火をつけます。
  フライパンが熱くなり、鶏肉にほんのり焼き色がつくまでは強火で
  それからごく弱火にして、10~15分ほど焼きます。
  (途中で何度かペーパーで油を吸い取ります。)
  裏返して1~2分焼きます。

2.レタスは1cm幅くらいに切って器に盛り付け
  1の鶏肉を切って乗せたら、トマトドレッシングをかけて完成。


写真だと分かりにくいのですが…鶏肉の皮がいい色に仕上がっています^^*
トマトじゃなくても、玉ねぎとか和風、中華のドレッシングなら何でも合いそう♪





おかげさまで、風邪もだいぶよくなってきました^^
ご心配をおかけしました。

残るは…しつこい咳!
まだあまりよく眠れていません(;´Д`) 咳って厄介だわ~
今日は安眠できることを祈って…これからお布団に入ってみようと思います(;´▽`)

つくれぽの紹介があるのですが、次回させていただきますね^^
遅くなってごめんなさい。





ランキングを励みにしています
↓こちらをクリックしていただけたら嬉しいです


 ←ポチ☆

いつも応援ありがとうございます。




カボチャのドレッシングで♪サラダそうめん

2011-11-01 | モニターレシピ


レシピブログの「野菜のうまみドレッシングで作るごちそうアレンジレシピ」モニター参加中

今日はドレッシングのモニターレシピ第2弾。

今回使うのは、『カボチャのドレッシング』です^^
カボチャのドレッシングだなんて、すごく珍しいですよねぇ~!?

ちょっと味見をしてみたら、カボチャの味が意外とまろやかで
玉ねぎなどのほかの野菜の旨味が加わっていて、さっぱりした感じだったので^^
サラダそうめんに使ってみました。
レシピ…とはいえないほどのものですが、のせたいと思います^^;




カボチャのドレッシングで♪サラダそうめん

◎材料
そうめん
水菜   
カボチャのドレッシング

◎作り方
1.そうめんを袋の表示どおりに茹でて冷やしたら、器に盛りつけます。

2.水菜を3~4cm幅に切って上に乗せ、ドレッシングをかけて完成。


やっぱり、書くほどのものではなかったですね~^^;
(でもモニターだから書かないといけなくて…)
本当は分量も書かなきゃいけないんですけど、どうかお許しを。笑

今回のドレッシングのモニターは、ドレッシング以外の調味料を使わずに…という決まりがあるので
そうなると…ホントにシンプルな感じになってしまいますよね^^;
でも、本当にほかの調味料が要らないくらい美味しいドレッシングでした。





先週末から風邪をひいてしまいました。

風邪なんて、おそらく3~4年ぶりです(;´Д`)
久しぶりに風邪をひくと、いつも以上に身にしみますね…

高熱から始まり、今は咳に苦しんでいます。
咳もすごーく厄介な咳で、変な話ですがオエオエするほどひどい咳で
しかもなぜだか横になると咳が出てくるので、夜もあまり眠れてません(T_T)

さっきも、毎日恒例のお昼寝をしようか迷いましたが(笑)
今日は昼寝は少しだけにしようかと…。
そうしたら、夜眠れるんじゃないか?と思いまして^^;

まぁ私はどうでもいいんですが(笑)
最悪なのが、息子にもうつってしまったこと(;´▽`)
息子も夜中にゲホゲホ…。お互いの咳で目を覚ましてしまい、今日は本当に寝不足(涙)
さっき親子で病院へ行ってきました^^

季節の変わり目ですし…
みなさんも風邪などひかないように気をつけてくださいね~(;´Д`)







ランキングを励みにしています
↓こちらをクリックしていただけたら嬉しいです


 ←ポチ☆

いつも応援ありがとうございます。