goo blog サービス終了のお知らせ 

信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

諏訪百番観世音霊場 西二十番 観照寺跡

2020-11-12 12:48:31 | 諏訪百番札所巡り

    諏訪大社春宮 此処まで来て私が写真を撮って居る場所を??で見ている観光客の方はいました

 

      御詠歌     あだし野の露も消えゆく下の原

                       夢の浮世を助けたまえや

 

       諏訪百番観世音霊場 西二十番 観照寺跡        長野県下諏訪町  春宮社務所の辺り

                                  春宮の別当寺 現在は石垣が残るのみ

                                  本尊  薬師如来「岡谷市平福寺に移安」

           明治の神仏分離令により主な仏像は岡谷市平福寺に移安されています

                                  薬師如来 日光菩薩 月光菩薩

                                  不動尊立像 十二神将 弘法大師像

           参考資料 諏訪百番観世音霊場 巡礼ハンドブックを参照させて頂いています

      と言う訳で、こちらの御朱印も岡谷の「平福寺」さんで頂けます

            神仏分離令とは?1868年に出された神仏分離令の本来の目的は、「純粋な神道を信仰する為

            に、神様と仏様を別々に信仰するようにしよう」というものですが僅か5年で神仏分離令

            を停止してます この5年間で多くの貴重な仏教建築物が被害を受けている様な気がします



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Akiko)
2020-11-12 17:22:11
そうなんですよね
諏訪大社の裏手に五重塔があり
一晩で壊せとの命令があり綱をつけて
みんなで引っ張って取り壊したそうです
凄い事をしたものです
大隅流の小松金治さんが設計図を手に入れて10年かかり本業の合間に五重塔の小さいばんを作り諏訪市博物館に寄贈
今本物を作られています
何億もかかり寄付だそうです
返信する
観照寺の跡ですか? (fukurou)
2020-11-12 18:17:18
気まぐれ親父様
こんばんは。
この建物は観照寺さんの跡なのですね。
もちろん無住、ご本尊様も岡谷の平福寺さんにお祀りされていると言う訳ですか。
廃仏毀釈、神仏分離令はむごいことをしたものですね!?
返信する
Unknown (気まぐれ親父)
2020-11-13 05:22:44
Akiko様 fukrou様
今考えると、酷い事をしたものです 僅か5年で又、戻す様な事ならもう少し考えて欲しかったですね
建物は下社春宮の社務所で「跡」は「石垣」です
なので、実際は跡形もありません・・・

ミニチュア?は諏訪博物館で拝見しました。
本物を何処で使っていらっしゃるのでしょうか?見てみたいですね
返信する
Unknown (Akiko)
2020-11-13 07:32:00
私もこの場所 伺いました
梶の木がたくさん植えられていますよね
参道の玉石 きずきませんでしたか
この神社 石を削って小さな穴が
削った石の粉をイボにつけてなおしたそうです
穴があるの春宮だけです
今度いらっしゃったら ごらんになってみて下さい
返信する
参考になります (気まぐれ親父)
2020-11-13 12:13:03
Akiko様
ほ~ そうなんですね? 玉砂利は気が付かいしそこまで見てませんよ~(笑)
是非、見てみます 梶の木は此処ともう一ヵ所「梶の木会」
の、方々が諏訪湖を見下ろせる場所に4本植えておられますよね? 
何れネタにしようかと考えております
返信する

コメントを投稿