諏訪市より辰野町に抜ける峠、「有賀峠」にザゼンソウの里公園があります。ザゼンソウ祭りは終わり
ましたが見頃はこれからかな?でも、行きます!!峠より少し下ったところに駐車場がありそれより
約300m程歩 くと目的地到着です。
まだ、雪が残っていますね~
まだまだ若いザゼンソウですね~ それとも雪の中で寒くて丸まっているのでしょうか?(無いな~)
ほう!今年はこんな案内板まで出来たんですね! 近くには水芭蕉も咲き始めておりました。ん~、水芭蕉か~
木道を歩き散策していると 句碑 があります。ひっそりと咲く山間の中に似合う句碑ですね。
東屋、トイレもあります。
頭巾をかぶったお坊さんが座禅を組んでいる様な姿から、達磨和尚をイメージして「ダルマソウ」とも、
呼ばれています。花は中の黄色い部分で花弁はありません。
周りの茶色いところは仏炎苞(ぶつえんほう)と呼ばれる葉の一種です。
水芭蕉と同じくサトイモ科の植物です。
水芭蕉か~もう咲いていると言う話は聞いているので次は・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます