信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

後妻業の女

2016-08-31 12:35:55 | 映画

『〇〇〇の女』といえば、伊丹十三『マルサの女』『ミンボーの女』などが、すぐさま思い出されます。どちらも、念入りなリサーチに基づいた、社会派情報

サスペンスコメディ映画でしたが、本作は? 予告が面白かっただけに来たいが膨らみます。

人生80年時代。しかし、一生添い遂げる夫婦も少なく、添い遂げたとしても、連れあいに先立たれて、独り身となってからも長い時間がある。そんな現代

では、熟年老年男女の婚活も盛ん。武内小夜子(大竹しのぶ)は、何度も結婚して、相手の財産をモノにして、死別肥りを繰り返している女。しかし、小夜子

を裏で操っている男がおり、それが結婚相談所所長・柏木亨(豊川悦司)だった・・・というハナシで、出だしは快調でした。

ところが、直近の結婚相手・中瀬耕造(津川雅彦)の死と財産分与に不信を抱いた娘・朋美(尾野真千子)が探偵(永瀬正敏)を雇って調査するうちに、映画

はヘンな方向に行ってしまったような・・・・

この手のコメディ映画では、犯罪スレスレのところを巧みに切り抜けて、「ほほぉ」とか「なるほどぉ」と思わせながら、おもしろおかしく見せていかなければ

ならないところを、小夜子と柏木が実際に手を下してしまい、笑うに笑えない・・・・「合法だけれど不適切」あたりでとどめる、もしくは「犯罪スレスレだけれど、

致し方ない」のレベルにしておいてほしかったな~

           すこしの残念さはありましたが、まさに大竹しのぶ劇場といった感じでまあまあ・・面白かったです。     ★★☆