家族の写真など、昔のフィルムカメラで撮影したたくさんのネガフィルムをデジタル・データにするためにフィルム・スキャナーを購入しました。
浅沼商会が販売している「コンパクトフィルムスキャン24」、購入価格は7,850円でした。
ネガフィルムをアダプターにはさみ、スキャナーに差し込むと液晶画面に画像が表示されます。
必要なコマを表示している状態で「スキャン」ボタンを押せば、本体に挿入してあるSDカードに記録・保存することが出来ます。
つまり、パソコン要らずでデータをデジタル化できるわけです。
写真ではパソコンにつながっていますが、これはUSB経由で電源を取り込んでいるため、パソコンとの通信はできません。
ちなみにUSBによる電源以外にも、乾電池(単4×4本)やAC電源にも対応しています。
解像度は1800dpiと3600dpiの2種類。ファイルサイズはそれぞれ5メガバイトと10メガバイトになります。
右の写真は、スーパーのセールで買ってきた16ギガバイトのマイクロSDHCカード(1,000円でした)ですが、このカード1枚に1万枚の画像データを保存することが出来ます。
またネガフィルムだけでなくポジフィルムも読み取り可能、スライド用のアダプタも附属されています。
コンパクトフィルムスキャンの中には、ネガフィルムを自動で読み込んだり、印画紙を読み込むことができるものもありますが、私にはこれで十分。写真のデータを一枚いちまいゆっくりと確認しながら取り込む方が性(しょう)に合っている気がしています。
あちらこちらに散らばっている家族写真のネガフィルムをこの機会に一気に全部デジタル化してしまおうと思います。
浅沼商会が販売している「コンパクトフィルムスキャン24」、購入価格は7,850円でした。
ネガフィルムをアダプターにはさみ、スキャナーに差し込むと液晶画面に画像が表示されます。
必要なコマを表示している状態で「スキャン」ボタンを押せば、本体に挿入してあるSDカードに記録・保存することが出来ます。
つまり、パソコン要らずでデータをデジタル化できるわけです。
写真ではパソコンにつながっていますが、これはUSB経由で電源を取り込んでいるため、パソコンとの通信はできません。
ちなみにUSBによる電源以外にも、乾電池(単4×4本)やAC電源にも対応しています。
解像度は1800dpiと3600dpiの2種類。ファイルサイズはそれぞれ5メガバイトと10メガバイトになります。
右の写真は、スーパーのセールで買ってきた16ギガバイトのマイクロSDHCカード(1,000円でした)ですが、このカード1枚に1万枚の画像データを保存することが出来ます。
またネガフィルムだけでなくポジフィルムも読み取り可能、スライド用のアダプタも附属されています。
コンパクトフィルムスキャンの中には、ネガフィルムを自動で読み込んだり、印画紙を読み込むことができるものもありますが、私にはこれで十分。写真のデータを一枚いちまいゆっくりと確認しながら取り込む方が性(しょう)に合っている気がしています。
あちらこちらに散らばっている家族写真のネガフィルムをこの機会に一気に全部デジタル化してしまおうと思います。
http://www.gigamen.com/Makerbot-thing-OMatic.html
なかなかいいですよ、フィルムスキャン。
デジタル機器なのに、何となくアナログ感が残っていて、操作もほとんど手作業みたいです。
3Dプリンターのデモ見ました。プリンターというよりは「物質転送機(なんてものがあるかどうかわかりませんが)」のような感じですね。ついにここまで来たか、と思いました。