障害年金社労士 吉野千賀 ブログ

障害年金など社労士の仕事を通して感じたこと、知って為になること、面白いことをよしの社労士事務所の代表吉野千賀が綴ります!

障害者雇用~精神障害者の就労訓練

2012-06-28 | 社労士の労務管理
こんにちは!社労士の吉野千賀です!

先日、多摩にある精神障害者の就労支援施設、社会福祉法人多摩棕櫚亭(しゅろってい)を訪問しました。

理事長の天野聖子氏に、就労支援施設と精神障害者の雇用について詳しいお話を伺い、実際に働いているところ(就労訓練)を見学させていただきました。

棕櫚亭が他の生活・就労支援施設と大きく異なることは、多くの施設が知的障害者に対する施設なのに対し、精神障害者を専門としているところです。

今までは統合失調症が9割だったのが、現在では統合失調症5割・発達障害3割・うつ病2割だそうです。

どんなことをやっているのか、というと

併設の「ピアス」という就労移行支援事業で、主に、近隣の大学・会社・高齢者施設向けに宅配お弁当を作っています。

具体的には、専門のスタッフが調理したお惣菜を、お弁当用に小分け作業・詰め作業・配達(接客)・代金の徴収・お弁当容器洗い、などの作業です。

7~10人くらいのチームでの立ち作業です。お弁当の数は、およそ100個~120個がお客様用、自分達用が20個です。

お昼のお弁当宅配ですから、時間の制約もあり、忙しく働いていました。

これらの作業を通して、チームでの協力作業・コミュニケーション能力・段取り・手際・届ける先の数の確認(途中で変更もあり)接客などを習得していきます。

ここで、就労移行支援を受けられる期間は2年間です。

その他にも様々な就労移行訓練を受けています。

- 事務所での事務仕事(お弁当の注文や変更の応対、週間メニュー表の作成、電話応対、来客時のお茶出しなど)
- 清掃作業(事務所で一通りの清掃作業を習得後、高齢者施設で実践を行う)
- レストランでの接客(注文とり、配膳、レジなど一通り)

2年目の方は、後輩へ指示を出したり、教えたりしています。また、履歴書を書いたり、面接に行ったり、就職活動も始めています。


企業で障害者雇用を始める際には、まずは施設を見学して実際に働いているところを見るとハードルが低くなりそうです。

また、こういう機関で実践的な職業訓練を受けた方を採用すると、比較的スムーズに障害者雇用を継続できるのではないでしょうか。


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【関連記事】障害年金請求サポート専門社労士吉野千賀ブログの「社労士の労務管理(障害者雇用)」記事一覧
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【お知らせ】

初回のご相談は無料です。専門家としてアドバイス致します。
直接お電話(03-6380-8611)いただくか、メール(info@cyoshino-office.com)でご連絡ください。
なお、匿名でのご相談は受けておりません。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

See you tomorrow!

Chika Yoshino

障害年金請求サポートの「よしの社労士事務所」 吉野千賀

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 障害年金~慢性疲労症候群 ME... | トップ | 障害年金~慢性疲労症候群な... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

社労士の労務管理」カテゴリの最新記事