ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

母の日にささげる歌は?

2006-05-12 21:33:12 | つれづれ日記

 そうそう・・・さだまさしの「がんばらんば

ってすごくいい曲ですね。

みんなのうた」で流れてるんだって

ここ最近はあまり好きな曲がないなーーと思っていたんですけど

多分久々の(っていうとさだファンにしかられますわ)

大ヒットの予感

これを聞くとみーーーんな元気になれそうな気がします。

 

 タイゾー君、昨日無事に入籍したんですって?

奥さん、茶髪でいかにも「今時のお嬢さん」風の方ですねーー

(代議士の妻って印象はないなあ)

なんでも彼女のご両親が結婚に大反対してて・・・・

(しかもスキャンダルが原因)

結局、結婚式も披露宴もする予定はなしとのことです。

これは本当に異例のことですよねー

それにしてもマスコミへのコメントが・・・・・・

人命は地球よりも重いという話がありましたが、

一家の主という責任の重さは太陽よりも大きいですね

ちょっとーー「重い」に対しては「軽い」が対義語よーー

「重い」と「大きい」は関係ないじゃないのさーー

それをいうなら「一家の主の責任の重さは太陽に匹敵する

じゃないですか?

頼むから日本語くらいちゃんとしゃべりなさい

 

ところで・・あさっては「母の日」なんですけど。

母の日に贈りたい歌は?」ということでアンケートをとったら

(男性対象ね)

1位・・・・「母に捧げるバラード」(海援隊)

2位・・・・ありがとう(井上陽水)

3位・・・・・DEAR WOMAN(SMAP)

だそうです。

 

男性の「」に対するイメージってきっと1000年前から

変わらないんですね

たとえて言うなら「」なのかなーー

昨日、ジュニアに「ママは息子をわかってない」といわれまして・・

なんのこっちゃと思っていたら

だって今僕が何をしたいか、何をして欲しいか、ママは

僕を産んだ当人なんだから全部わかっているはずでしょ」

だそうで・・・唖然

今日も、ちょっと帰りが早いなーーと思ったら

いきなり「今、僕が何を食べたいかママならわかるでしょ」と

言い募って来てしまい

 

そう。

男って、「母は何でも知っている

母は何でも許してくれる」

「母は何でもやってくれる」と思い込んでいるんですよね。

ついでにいうなら「母だけは死なない」とも。

うちみたいに小さい頃から突き放して育ててもこれだもん。

手取り足取り育ててきた子ならなおさらそう思うでしょう

でもねーー

「母も人間」

「母も女」

「母にも限界がある」ってわかって欲しいわーー

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うつぶせ寝に怒り暴力?

2006-05-11 16:29:53 | つれづれ日記

いやー保育所に預ける身としては

信じられない事件が起こってしまいました

 

長男のうつぶせ寝に怒り、保育士らに暴行…教諭を逮捕

だそうです。

何でも、私立高教諭・菅光晴(32)容疑者は、保育所で自分の子供が

うつぶせで寝ているのに怒り、保育士を蹴って怪我をさせたんだそうです

この蹴られた保育士さんは69歳ですよーー

全く、これでも学校の先生っていうんだからーー困ります

 

確かにゼロ歳児のうつぶせ寝は突然死症候群を引き起こす

可能性があるから、ほとんどの保育園とか病院では行われて

いないと思います。

でも、うちのヨンジュナみたいに、ぜんそくの既往があるせいなのか

うつぶせの方が楽だったりする子はいるんですよーー

(生まれた時からうつぶせ寝の方がぐっすり寝てくれたし)

 

でも、この管容疑者の場合、うつぶせ寝に怒ったというより、

単に虫のいどころが悪かったので暴行した・・んじゃないですか?

他の保育所の保育士さんも暴行されたようですし

男性って自分に子供が出来ると幼児化しちゃう人がいるようです。

普通なら考えられないようなわがままを言い出したり

こんな風に人を蹴ったりする・・・

子供を虐待したりもしますよね

今回は矛先が保育士さんだったから立件できましたけど、

もし自分の子供に暴力を振るっていたらどうなったでしょう?

どういう心理状態なのか、知りたい気もしますけどね。

 

それにしても・・・話せばわかることじゃなかったの?

仮にも高校の先生でしょ?

「魔がさした」ではすまされませんよーーー

私達親は保育士さんとの信頼関係があるからこそ

子供を預けていられるんですもの。

それを自らぶち壊すようなことをして・・・・

その結果、他の親達との信頼関係にまで

ヒビが入ったらどうしますか?

それくらい、「保育園」と「親」って

(幼稚園もそうだと思うけど時間が長いのでよけいに)

ある意味ナーバスな関係なんですよーーー

 

この教師に厳重なる処分をお願いします。

 


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロッテのCMに物申す

2006-05-11 16:17:30 | ドラマ・ワイドショー

 まだ「現代自動車」の方は見てないんですけど・・・・

何の話って、ヨン様の新CMの話です。

最近は撮り溜めしていたビデオを見るのに忙しく

なかなか生の画面を見る暇がないもので・・・・

ヨン様のCMにも出会わないというわけ。

 

でも、やっと見ました

ロッテの新CM。

でもちょっとーーーこのCMってヨン様じゃないと駄目だったの?

小倉優子ちゃんの「コリンコリン」に笑いが固まって絶句する

ヨン様

これはこれで面白いけど、台詞が棒読みに見えるのねー

これだけ見てると下手な素人俳優さんがアドリブでやらされてるみたい。

こういうのはパク・ヨンハ君とか、リュ・シオン君でいいんじゃないの?

わざわざ「ペ・ヨンジュン」を出さなくてもさーー

ヨン様の日本語の発音は今や完璧の域に来ているのに

何だか間が悪くって棒読みに見える

おまけに「コリンコリン」って・・・・

ヨン様もどう演技していいかわからなかったのね。きっと

可愛い女の子相手に真面目すぎてもいけないし、

ふざけるなんてキャラでもないし・・・ある意味大変だったと思います。

(さらに今のビジュアルが重い印象になってるから、

へんてこに明るいのは似合わないんだってばーーー)

 

ヨン様の公式HPでは「素敵でした」ばっかりだし、

私のような意見も「悪口」に見えるかもしれないけどーーー

そんなことないのよ。

これが私の「愛」なのっ

CMよりもドラマがみたいですーーー

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラリーマンNEO

2006-05-10 21:12:32 | ドラマ・ワイドショー

スポーツ新聞評で

「NHKとは思えないほどの面白さ」なんて書いてあったもんだから

ついつい見てしまいました。

「サラリーマンNEO」

(火曜日の夜11時から30分です)

これ、絶対面白いから見てーーー

舞台系の俳優さんばかり集めてのショーコントなんですが

サラリーマンの日常を描いているのが特徴。

特に私が気に入ったのは「サラリーマン体操

これは笑えます

うまく文章では表せないなんですけど、とにかく面白いんです。

あとは「部長の親」というコントねーー

もうサイコー

うちの旦那様が「NHKでこんな番組やってもいいの?」

なんていうくらいのギャグで・・・・・でも決して下品ではありません。

むしろどの世代にも通じる面白さがあります。

 

来週が楽しみ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手塚治虫文化賞

2006-05-10 21:07:43 | つれづれ日記

今朝の朝日に乗っていたんですけど、

漫画家におくられる「手塚治虫文化賞」の発表がありまして

マンガ大賞に吾妻ひでお氏の「失踪日記」が選ばれたそうです。

この作品については以前「ふぶき図書館便り」で書いた事がありますが

仕事に行き詰まってうつ状態になった作者が

ある日、出奔してホームレス生活を送り、アルコール依存症になって

入院生活を送るまでをユーモラスに描いた作品です

(今後「失踪日記2」が出てきそうな雰囲気)

彼の奥さんが書いた「新婚日記」なんかを読んでいた私だったので

ほぼ同時期に結婚生活を始めた吾妻氏の変わりようにびっくり

した覚えがあります

でも、才能がある人というのは世間がほっておかないんですねーー

うつになろうとホームレスになろうと作品を書けば名作になってしまう・・

まさに本当の意味での「漫画家魂」を見たような気がします

 

それから「新生賞」にはひぐちアサ氏の

大きく振りかぶって」が選ばれました

この作品は、お友達に借りて3巻くらいまで読ませて貰ったんですが

本当に「こんな少年野球マンガ見たことない」というくらいの

衝撃が走りまして

主人公の男の子はやたら神経質でうつっぽくて、今すぐにでも

引きこもりになりそうで・・女性が監督で、こんなやたらナイーブな

少年達を励ます・・というよりおだててプラス思考に持っていって

テンションを上げて試合に出す・・みたいな?

スポ根」のイメージでは絶対にはかれないマンガですね

私はむしろ、運動部ですらここまで心が弱くなっているのかーーと

ちょっと気分がブルーになったんですけど

こういうマンガが受け入れられるという事は、それだけ

今の高校生が抱える問題も大きいということかもしれません。

 

一応これには「NANA」も候補に挙がったようですが

幅広い支持には至らなかったとのこと。

少女マンガ家のみなさんもねーーー

エッチなマンガばっかり描いてないで少しは社会的に

「すごい」といわれるようなものを描いてごらんなさい

今時の女子中高生がみーーーんな

男の子とエッチして気持ちよくなりたい」とばかりは

考えてない筈だし、死にたいとか妊娠しちゃった・・・とかいう

話ばかりでもないはずです

もっと真剣に自分の人生を考えてる女の子の話・・・求むわ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず10月は冬ソナ

2006-05-09 17:48:49 | ドラマ・ワイドショー

 最近ヨン様話題がなくてねーー

女性週刊誌ではいろいろ書かれているようですけど

やっぱり映像が見たいなと思う今日このごろ。

それに雑誌は立ち読みするだけだし・・・

 

何でもユン・ソナちゃん、韓国ドラマに復帰だそうです。

おめでとうよかったー日本でも放映されるといいなーー

日本ではバラエティばかり出ている彼女ですけけど、

正真正銘の演技派女優さんです

日本に来てずいぶん顔つきも変わったようですが(いい意味で)

これからの活躍を期待します。

何でも男にふられて強くなる女性の役だとか・・コメディなの?

 

で・・・10月は新宿コマ劇場で「ミュージカル 冬のソナタ」が

始まるそうです

新宿コマ劇場といえば「超庶民派」劇場。

ついこの間改装も終わって、より一層お客さんにあとって楽しい劇場に。

ビールとかつまみとか客席まで運んでくれるしーー

焼酎とか日本酒もあるしーー酒好きにはたまらないのよねっ

歌手芝居が多いのかな・・・

円形の舞台は真ん中以外は結構見づらいですけど

セリも盆もとっても素敵。

でもそこで「冬のソナタ」をやるわけかーー

ちょっと雰囲気が違うかも?って思ってしまったのは私だけ?

せめて青山劇場とかーー日生劇場とかーー

ミュージカルって普通そうじゃない?

国際フォーラムって手もあるけど・・・・

 

まあ・・新宿コマはわりとチケット代が安いので行き易いですし

なんといっても「おばさま」達の殿堂でもあり・・・

ゆえにお客も沢山入るでしょう。

チケットとれるかしら?見れるかしら?

ちょっと興味あり・・・・のふぶきです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝塚コラム・・・和央ようか千秋楽

2006-05-09 09:34:16 | 宝塚コラム

 朝、何気なくNHKを見ていたら

宝塚宙組トップの和央ようかさん千秋楽」のニュースが

飛び込んできました

さよならショーの映像など、結構ながく放映されていたので

「いやーすごいなーー」と思ったのですが

(天海祐希以来ですか?こんなの)

うちの姫ちゃんなどは「何で和央が?」と驚いていましたけど

知らない人にとっては「誰?これ」ってなもんですね

 

和央ようかは宙組トップ2代目で6年間の長期政権を敷きました。

80年代以降、トップの在位歴はだいたい3年から5年

天海祐希が2年?一路真輝が3年?真矢みきが5年ですか?

最初はすぐに退団するのではないかと思われていましたけど

歴史に残る長期トップとなったわけです。

 

でもそれよりすごいのが相手役で娘役トップの花總まり

なんとこの方、最初に一路真輝の相手役としてトップに立って以来

12年の在位期間があります

無論、これこそ史上もっとも長い在位期間です

まさに「90年の歴史に残る娘役トップ」というわけですね。

彼女のあだ名は「女帝」

かつて「エリザベート」を日本で始めて上演したのが宝塚で

その時のタイトルロールでした

その演技っぷりといい、ビジュアルといいまさしくエリザベートそのもの。

男役を食ってしまうほどの貫禄に「女帝」とあだ名がついたわけです

 

共に6年と12年。

和央ようか花總まりは宙組が発足する以前の雪組時代に

さかのぼる程の仲で、まさに「初恋の相手」そのものだったといえます。

(このあたり一般の方々には理解できない感情でしょうねーー)

 

そんな「歴史に残るコンビ」がとうとう本拠地宝塚大劇場での

フィナーレを迎えてしまったわけです

通常のさよなら公演ですら大掛かりなのに、この二人の退団とあれば・・

と、

誰もが思ったはずなんですけど。

意外や意外、かなり地味・・・・地味も地味・・・・

退団記者会見すら行わないという質素っぷり

これにはファンならずとも疑問を持たざるを得ず

何で退団記者会見を行わないの?」

何でさよならショーでエリザベートを出さないの?」

というささやきがあちこちから聞こえて来ます。

何ていうか・・・一言でいうと二人の「自己満足」的さよなら公演?

 

年末の公演中に大怪我を負ってしまった和央ようか。

その責任の追及もされないまま、早々と復帰させて

さよなら公演の製作発表の時も怪我や退団に関する質問は駄目で

「通常の公演のように」という感じでここまで突っ走って来た二人。

花總まりに至っては、ぜひぜひ異例中の異例「12年トップ歴」の

真相を伺いたいとてぐすね引いて待っているファンを尻目に

知らん顔

産経ENAKの「花總まりに聞く」というだけが彼女の心を知る手がかり。

 

本来なら二人とも「宝塚の至宝」とか「名コンビ」と冠がついて

いいはずなのに・・・・・

これはやっぱり「裏」に何かあるなーーと思わざるを得ないわけで

本人達は余計なことを聞かれず、言いたくないことは言わず

ひたすら「お仕事」に集中していい気分かもしれないけど

やっぱり「異例づくし」の二人であればこそ、それなりの発言は

すべきだと思います。

聞かれたくないことだって聞かれるのはあたりまえ。

避けて通るわけには行かないと思うんだけど・・・・・

それが避けられるのが「宝塚」なんだよねーー

 

このまま東京公演に来て、「はい終わり」ではねーー

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカは本当に動くの?

2006-05-01 18:20:10 | つれづれ日記

今日は暑かったですねーー26度以上あったって?

そりゃあ・・・暑い筈です

ゴールデンウイークも3日目になっちゃうんでしょうか?

今日は一人でラドン温泉へ

今のうちにせっせと温泉に通ってお肌ぴっかぴか?

と思ってるけど、贅肉はとれません とほほ・・・

 

 あのーーちょっとよろしいでしょうか?

新庄君が襟つきのユニホームを着るとどうして

青少年に悪影響」なんでしょうか?

旦那は「ツッパリ」と言ってましたけど・・・野球って

タートルじゃないといけないの?

 

 さて本題・・・・

拉致問題に関して横田さんが訪米し、ブッシュ大統領と会った事は

本当にすばらしいことだと思います。

マスコミも絶賛しているし、彼女の持つ上品な雰囲気と冷静な態度と

切実なる願いはさしもの大統領の心をも打ったと・・・。

でも・・この件に関して、どうにもすっきりしない気持ちもあります。

大統領が横田さんと面会した時、脱北した少女も一緒でしたよね。

ああいう・・・なんていうか、ちょっとわざとらしい?

とっても「演出」を感じてしまったのは事実です。

 

人権を無視する国は許せない」とアメリカはいいますけど

いつからアメリカってそんなに「人権」を守る国になったんでしょう?

イラクの時もそうでしたけど、

人権を守る」とか「解放」という名の下に戦争が起こったのでは?

今回も、イラクでの失敗をかわし、イランはなかなか攻められないし

その代わりに矛先が北朝鮮に向いているだけ・・とか?

他国の拉致問題に関して、そんなに優しい国じゃないと思うんです。

アメリカは。

そうなると横田さん達の真心が政治に利用されて、日本にとって

かなり不利になる場合もあり・・・

って考えると素直に喜べないんですよね。

杞憂ならいいんですけどね

 

 水俣認定から半世紀が経っても、物事は解決せず

拉致問題もかれこれ30年ですよ・・・

本当に気の遠くなる程の時が流れているんですね。

どちらも一日も早く解決するように・・・と願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする