ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

韓国史劇風小説「天皇の母」167 (翻のフィクション)

2014-10-14 07:00:00 | 小説「天皇の母」161-

皇太子が帰国して、東宮御所に着いた時

重苦しい雰囲気に戸惑ってしまった。

マサコが出迎えていないのは予想がついたが、侍従も女官も

顔つきが暗くて言葉が少ない。

アイコは父親が帰って来ても嬉しそうな顔をするわけでもなく

何事かつぶやいている。

それでも皇太子は可愛い娘を抱き上げ、広々としたリビングに入った。

お土産があるんだよ。デンマーク産のチョコレート

彼は自らチョコレートの包みを開ける。

すごい。これ、一体、何キロあるの?」

マサコは嬉しそうに言う。

2キロくらいかな。まとめて買ったからレイコさんやセツコさんの所にあげるといいよ

甘いものの匂いを嗅ぎつけ、アイコは早速手にとる。

紙の包みをあけてやりながら、少し旅の思い出話をしようかと思った時だった。

東宮大夫が接見を希望している」という知らせが入った。

じゃあ・・・」と言いかけた皇太子にマサコは「会う事ないわよ」と言い放った。

え?どうして?」

あのね。今、日本はあなたが出国前にやった人格否定発言で大騒ぎになってるのよ」

マサコはありったけの新聞を持ってこさせ、広告欄を見せた。

そこには、「皇太子の人格否定発言は是か非か」というような文言ばかり並んでいる。

皇太子は顔色を変えた。

どうしよう。東宮大夫はきっとこの事で話をしたいと言うんだろうね

そうでしょ。多分」

何を言われるんだろう。こんなに大騒ぎするなんて思っていなかったもの。

お義父さんに聞かないとダメだろうね。でもその前に東宮大夫に会わないと。

ああ、きっと参内したら陛下からも言われるよ。僕はなんと答えたらいいんだろう

だから会う必要はないって言ってるでしょ」

マサコはチョコレートを口に運びながら言った。

そんな事言ったって

東宮大夫だけじゃないわ。侍従長だってびっくりして、すぐに皇居に飛んで行ったのよ。

あの人達、両陛下から色々言い含められているに違いないもの。だから

会わなくていいの。断りなさいよ」

そんな事

出来るわよ。あなた、皇太子でしょ?やりたくない事はしなくていいし、

会いたくない人とは会わなくていいの。あなたの立場はそれだけの力を

持っているわ」

マサコなりに夫の身を案じて言ってるようにも聞こえるが、皇太子にしてみれば

今まで自分にそんな事を言う人はいなかったので、さらに驚くやら気が楽になるやら。

そ・・そうか。負担だって言えばいいんだね」

やっと皇太子は一息ついた。

しかし、ふと天皇の顔が浮かんでくる。するとがたがた震えて来た。

どうしよう。陛下には何と言ったらいいんだろう。きっと叱られるよ」

叱られるって・・・あなた、そんな叱られるような事を言ったわけ?」

マサコは馬鹿にしたように言って、少し皇太子から離れた。

あの人格否定発言は間違ってると思ってるの?思ってるんなら謝ったらいいじゃないの。

あの発言は撤回しますって

いや・・そういうつもりじゃ

「じゃあ、何なのよ。悪いのは皇室でしょ。私は皇室のせいで自分のキャリアを棒に振ったのよ。

本当は今頃、外務省でずっと上の地位についていたかもしれない。

外国にだって何度も行ってた筈よ。

なのに、あなたが結婚してくれっていうから断れなかったんじゃない。

あなたが皇室でも皇室外交があるんだからって言ったから」

また堂々巡りの話である。

しかし、皇太子は真面目にうんうんと頷いた。

そうだよ。だからこそ、僕はああ言ったんだ。間違ってないよ。わかった。

陛下にはちゃんと言うよ。言うから」

とりあえず、東宮大夫には会わない事にした。

 

翌日、参内した皇太子に天皇は矢継早に質問を投げかけた。

なぜあのような発言をしたのか。その意味は?何を言いたかったんだ?

どうして欲しいのか?誰があのような発言をさせたのか」と。

皇后は「帰って来たばかりで疲れているので」と皇太子を庇ったが

天皇は容赦しなかった。

ヒロノミヤと呼ばれていた時からこの子は、何かあれば母親の陰にかくれる。

言葉に真実がないというか、行動に責任がないというか。

皇太后の葬儀の時もそだった。

突然、「夏バテ」などと言い出して葬儀を欠席すると言った妃の事情を

皇太子はろくろく説明する事も出来ず、しかも面倒な事務手続きは全部

弟と妹に任せきりにしたのだった。

皇太子は大きく息を整えた。

そして、心配げに見守る母をみやり、まっすぐに父に向かった。

そもそも、「動き」というのはどういう事なのか。キャリアや人格を否定する動きとは

どういう事なのか」

言葉通りです

誰か」

誰って・・・思い当たる人は沢山いるんじゃないでしょうか?

結婚して以来、外国訪問はほとんど許されていませんでしたし、皇太子妃は慣れない

皇室のしきたりに戸惑って苦しんでいました。

もっと丁寧に教えて下さればいいのに、こんな事も知らないのかといった態度をされ

マサコは傷ついたと言っています。

些細なこと、例えば食事会の時にアキシノノミヤ妃が陛下のコップの水を取り替えた

くらいで気が利くとおっしゃったとか。そういうこれみよがしな所に傷ついたんです。

まるでアキシノノミヤ妃は気が利くけど自分はそうじゃないと責められているようで

辛かったと。

先に入内した方がもっと気を利かせて皇太子妃をたてるべきだったんじゃないでしょうか。

ノリノミヤもそういう意味では姉をないがしろにしていたんじゃないかと思います。

歌を作る事一つとったって、得意か不得意かという事がるのに、殊更に注意されたら

誰だって嫌になります。和歌の家に生まれたわけじゃないんですから。

外国要人とだって、好きに会話をさせて貰えず、やれプロトコルがと。

マサコはたった一つの特技さえ生かせないまま10年を過ごしました。

それだけじゃありません。早く世継ぎを産めとそればかり。

その為に外国旅行を制限されたり、プレッシャーを与えられたり。どれだけ苦労したか。

たっとアイコを授かったのに、今度は男の子じゃないとダメなんて。

僕は男ですから出産の大変さはわかりません。そのあたりは皇后陛下の方が

御存じなのでは?

気軽に女性に子供を産めと言えるものなのでしょうか」

一気にまくしたてて皇太子はほっとした。

マサコに「言う時は間髪入れずに言い続けること。相手は圧倒されて

何も言えなくなるから」と言われていた通り、天皇も皇后もあっけにとられて

暫く言葉が出なかった。

 

皇族の一番の役目は世継ぎを得ることだと皇太子妃は理解していなかったのか

天皇が静かに言った。

無論理解していましたが、そればかり求められたらおかしくなるじゃないですか

「いつそればかり求めた?誰が求めたんだ?」

宮内庁です。だから外国訪問が許されなかったんでしょう?」

世継ぎを産む事と外国訪問と何の関係が」

「とにかく、マサコはもっと外国に行きたかったんです!なのに世継ぎを産む事を

優先した宮内庁が悪意を持ってそれを阻止しました」

決めつけに天皇は絶句した。

だったらなぜもっと早く不妊治療を始めなかったのですか

横から静かに皇后が口を挟んだ。

今、皇太子は宮内庁を悪者に「しているが、それはみせかけで

本心は自分達へ意見しているのだという事はわかった。

だが、普段、宮内庁の職員は忠実に自分達に仕えてくれている。

彼らを悪者にするわけにはいかないのだった。

皇太子妃はブライダルチェックを拒否しました。また3年経っても

医師の診察を受けようとしなかった。それはすぐに子供が授かると見込んでの事

だったのですか?」

そんなプライバシーに関する事を第三者にあれこれ探られるなんて

嫌に決まってるじゃありませんか。

マサコは日々の体調をいちいち聞かれる事も負担だと言っていました。

女性なら当然のことです。皇后陛下はそうではなかったのですか?

女性なのに妃の気持ちがわからないのですか」

皇族にプライバシーなどない」

だったら

皇太子はつい勢いあまって、決定的な事を口にしてしまった。

そんな皇室が間違っているのです」

な・・・・」

天皇は言葉を失った。

個人のプライバシーを尊重すること、それが僕達のめざす皇室です。

回りからあれこれ言われたくないんです。

時代に即した公務というのは、そういう事です」

どういう事なのかさっぱりわからない。

結局、挨拶はそこで途切れた。

仕方ないので天皇は「文書」で今回の事を釈明し、広く国民に伝えるようにと

言ったが、皇太子は動かなかった。

彼にしてみれば、出国前に言い放った言葉で全て終わっていたのだった。

それが始まりとは思ってもいなかった。

 

一方、皇太子に面会出来ない東宮大夫や長官はイライラして日々を送る。

宮内庁記者会からは「どうなっているんですか?皇太子の言葉の真意は?」と突っ込まれ

まだお目にかかれていない」というのは精一杯。

それって宮内庁が悪いんですよね」と責められても

精一杯殿下の意に沿うように努力する」と言うしかない。

天皇も皇后も東宮大夫や長官が責められて苦労している事は知っていたが

今、下手に東宮御所に手を出せば、何を言われるかわからず・・・・

一応、息子のプライドを傷つけないようにしようとする配慮だった。

東宮大夫からの再三の連絡に、ある時、直接マサコが電話に出て

説明しろですって?そんな事いうなら皇太子妃をやめてやるわ!」

言って受話器をがちゃんと置いた。

驚く傍らの皇太子に「言ってやったわ。いい。これくらい強気にならないとダメなの。

だって宮内庁の連中なんて目下なのよ。召使なんだもの。

あなたは皇太子。私は皇太子妃。この東宮御所の中では一番権力があるの。

そして将来は日本で一番の権力者になる筈よ」

日本で一番の権力者。総理大臣じゃないのに?」

ばかね。総理大臣がひれ伏す。それが天皇でしょ。私達の意見が通るか通らないか

試してみる?」

マサコはにやりと笑った。

 

日本は東宮家の味方だった。

どの雑誌も新聞もこぞって東宮夫妻の味方をした。

皇太子殿下は婚約記者会見の約束を守った」

「皇太子殿下の深い愛は素晴らしい」

「皇太子妃があんな状態になったのは旧弊で堅苦しい皇室のせい」

「籠の鳥になった皇太子妃の悲劇。繰り返される悲劇。皇后様もかつて

心を病んで葉山へ長期静養を余儀なくされた。心無い皇室のせいで」

「宮中のマサコ様いじめ」

かまびすしい報道の裏で

皇族にはプライバシーなどないし、そもそも人権などない」と

少数派が叫んでみても、かえって敵を作るばかり。

マサコ様の状態は何なんですか?」

あまりに発表がない事でマスコミは騒ぎ、しかし東宮大夫は

病気というとらえ方は出来ないかと」と答えるのみ。

じゃあなぜ公務をしないのか。祭祀をしないのか。

やりがいのない公務はマサコ様のキャリアには勿体ない」

「祭祀は理論的な整合性がとれないのでやりたくない」

「檀上に上がるだけ、手をふるだけの公務はやりたくない」

「時間にしばられるのは負担」

と次々と女性週刊誌が報道し、

外出もままならない可哀想な皇族のマサコ様」と持ち上げる。

マサコ様は私達国民の為に、ご自分のキャリアを捨てて皇室に嫁いで

下さったのに」

はては「マサコ妃の悲劇は日本中の女性の悲劇」とまで言われ・・・・

ジェンダー問題にまで波及した。

日本中の女性を味方につける週刊誌のやり方は成功した。

皇后とマサコを一緒に述べる事でさらに正当性を増した。

きちんと公務に励むキコは「次男の嫁は気楽だし、好きで皇室に嫁いだのだから

適応できて当然」と繰り返し言われる。

アキシノノミヤ家では週刊誌を読まないようにしたが、それでも新聞の刻刻欄までは

塗りつぶせず、笑顔を保つキコを誰もが気の毒に思った。

 

そんな時、イギリスの新聞がとんでもない話を報道した。

皇太子夫妻は天皇と皇后が死ぬのを待っている」

この報道には宮内庁が反発。訂正を求めたが、誰もその記事の

真偽を確かめようとはしなかった。

そうこうしている間に今度はドイツ紙が

アイコは自閉症」と報道したのだった。

日本と海外の間に事の真偽に関する温度差がある事を日本人は

全くわかっていなかった。

ただただ「中傷」と受け止め、宮内庁はまたも「訂正」を求める。

東宮大夫が

全くの事実無根で不本意だ」とコメントしたが、内心は

「ああいっそ、事実と認める事が出来たら」と思っていた。

しかし、「事実無根」「不本意」とまで言ってしまったからには

その証拠を見せなくてはならなかった。

 

証拠・・・・など、本来は見せようがなかったのだが。

 

 

 

 

 

 

 


コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ごめんね青春! | トップ | 信長協奏曲 »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんだかなぁ・・ (千菊丸)
2014-10-14 09:14:24
皇太子さまは雅子様に悪い風に感化されていらっしゃるようですね・・

天皇・皇后両陛下の苦悩を想うと、何だかこの会話がむなしいもののように思えてきますね。

恐れながら皇太子殿下 (ゆきんこ)
2014-10-14 11:48:15
>言う時は間髪入れずに言い続けること。相手は圧倒されて
>何も言えなくなるから

殿下のまくしたては、女がグチるときによくやる失敗でございます。

言ってる側は思いの丈をぶちまけたつもりであっても、
結局何がいいたいのかわからなくなる、
論点がぼやけてしまうのでございますね。

「(キャリアや人格を否定する動きとは)マサコが結婚前に培ってきたこと、
マサコの美点や得意なことが皇室では活かせなかったことです。
そして、それゆえに人間失格の烙印を押されたことです」

と、端的に申し上げましょう。

マサコの心得違い (まみ)
2014-10-14 12:01:21
全ては、マサコの心得違いから始まり、ナルヒトが、同調した結果なんですね。
リアルタイムのことを思い出し、いつもながら、ふぶき様の鋭さに感動しました。

当時、マサコが、口を開けば、「外国、外国」と言っていたのを見て、自覚が足りない、ただのワガママだと思い、この方に東宮妃も皇后も無理ではないかと思いました。

何だか、ナルヒト夫妻に、ピョートル3世と寵姫エリザヴェータ・ヴォロンツォーヴァがかぶって見えました。
池田理代子さんの「女帝エカテリーナ」で読んだことがありますが、品のなさ、頭の悪さ、自分勝手さ、よく似ていると思いました。
東宮夫妻は、まともに話をしないのではなくて、きちんと話ができないのではないでしょうか。
そのような方が次代など、考えられません。
何とかならないものでしょうか。
Unknown (雪ぐにそだち)
2014-10-14 12:58:19
皇太子の人格否定発言は驚きました。
皇族の発言か?と耳を疑いました。
婚約の会見時に感じた小和田雅子に抱いた違和感は間違いではなかったと確信した時でした。
あの発言以来ますます東宮は狂ってきましたよね。
Unknown (ふみさき)
2014-10-14 13:13:36
ふぶき様
リアルノベルありがとうございます。

私は頭がお花畑の時に皇太子殿下の『人格否定宣言』を聞き、その後に秋篠宮殿下のお言葉を聞き、ゆっくりと覚醒していったと思います。

秋篠宮殿下の「公務は受け身である。」とのお言葉、この耳ではっきりと聞きました。
この時から私の目にはご兄弟への認識が少しずつ分かれていったと思います。

それにしても登場人物達の会話や行動が映像よりもリアルに生き生きと浮かび上がり、実に面白く拝読しました。
99.99%現実…っぽくてワクワクします。

次回、楽しみにしています。
イライラします (お昼寝姫)
2014-10-14 17:06:57
読んでいて皇太子にイライラします。
フィクションとはいえ、こんな会話しているんだな~と思えるのはふぶきささまの洞察力と調査力の賜物ではないでしょうか。

皇室と我が家を一緒にはできませんが、私には兄と弟がいます。兄は小さいころからわがままだけど親のいいなりで、進路を決めました。で、今ほ奥さんのいいなり。
弟は好きなことを仕事にして奥さんとはお互い自由を尊重しながらいいなりではないです。
もちろん全てではないでしょうが、この世代の長男って・・・と思う今日この頃です。
Unknown (シチリアパン)
2014-10-14 20:14:12
マサコの言う「外国」って何なのだろう?ずっと疑問に思っていました。
外交官、外務省職員として海外で暮らす時、それはある意味で日本の中なのですよね。
外交特権に守られているし、家族や日本人の仲間がたくさんいるでしょ?

本当の海外体験と言えるのかな?

大手商社の海外赴任も似ていますよね。否応無く、現地の日本人社会があるわけですから。

一方、学者が海外で研究生活をおくるとき、自分の頭脳、能力だけで勝負です。もちろん
滞在国や、他の外国人とのコミュニケーション能力も必要。
家族を同伴した場合は、家族は現地社会に溶け込んで暮らすし、家族も互いに思いやりを持って
協力しなければ研究生活は成り立ちません。

マサコに真の海外の友はいるのでしょうか。
Unknown (重陽)
2014-10-14 20:25:49
あの人格否定発言を聞いた時に「まさこさん可哀想」と思ってしまいました。
そう思う前提には、「優秀で、努力家で、教養と素養のあるまさこさん」が必要でした。
目から鱗が落ちた今は、「バ~カも休み休み言え。あ、お休みしっぱなしだから、馬鹿しかいえないのね。」になってしまいました。
まああ、私ったら、ふぶき様のフィクションに夢中になって、先走った妄想してますわ。
実質、皇室の舵取りをなさっている方のお考えが鍵。 (h3813)
2014-10-14 22:47:55
ふぶき様

今晩は。
前掲のコメントの中に、次の文がありました。
>天皇・皇后両陛下の苦悩を想うと

以前は私も同じ感想を持っていました。
今は、両陛下が東宮の扱いについてまともにお悩みくださっていたなら、皇室の現状に疾うに善き変化が現れていたのでは?と考えております。

そして、人格否定発言時の対応や秋篠宮家への婉曲な産児制限の言辞「紀子ちゃんが可哀想」(なぜ、私が庇ってあげるから安心してお生みなさいと応援しないのか)、雅子への「雑音は気にしないで」等々。

皇后陛下の発する檄が面妖過ぎると感じています。天皇陛下は、皇后の意図に疑問を呈することはしても、結局は唯々諾々と従ってしまう。陛下の決断力にも落胆させられております。

つまり、皇后は「私も天皇陛下も何も悩んでいません。私が生んだ子ですもの、ナルちゃんは良い東宮様に決まっていますし、目に狂いの無い私が見込んだのだから雅子ちゃんにも問題ある筈なし。皇室に問題は存在しません!」を、貫いていらっしゃると思います。

皇后さまのご様子は「意地を突っ張り通す」お姿で、まさに『私、絶対に間違いませんから!』ではないでしょうか。(ドクターXの「私、失敗致しませんから!の口調でキッパリと)

然し、明らかに有能で教養も高くていらっしゃる美智子皇后様には、入内の行きがかり上から派生した「意地」を賢明にも超越なされて、今こそ問題意識を持って、日本人の精神的支柱としての皇室の在り方をまともにお考え戴きたいです。

Unknown (絹)
2014-10-15 01:13:35
 こんばんは、ふぶき様の鋭い文章に何時もながら感服しております。 ただ東宮夫妻は自分達で考えて言っておられるのでしょうか。 誰かに洗脳されて事の後先を考えずに発言されているのではと危惧しております。 
 今の東宮家の状態を考えるなら、ご家族のために一宮家になられたら、もっと静かにお暮し出来るのにと思うのですが・・・とても外国の皆様をお招きして、即位の礼を行うことなど出来るとは思えないのですが。
 今生陛下には皇室の弥栄のためにご聖断を願うばかりです。 
 季節の変わり目、体調は如何ですか、どうぞご無理の無い範囲で宜しくお願い致します。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

小説「天皇の母」161-」カテゴリの最新記事