ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

母への告発ー彬子女王  2

2015-07-11 18:00:00 | 皇室報道

 工藤氏が仁殿下から聞いたという話。

 娘達  「(信子妃に)これだけ父が出て行ってくれと言っているのに、なぜ、出ていかないのですか

  信子妃「それは宮様の事が好きだからに決まってるでしょ」

 娘達 「自分の好きな人が自分のことで思い悩んで、苦しんで、

       自分を痛めつけるように飲んで体を壊しているのを見て何とも思いませんか」

  信子妃 「あなた達が足かせだったのよ」と。

  娘達 「じゃあ、私たちが出ていきます」

  娘達は家出をした。

 彬子女王が学習院大学を卒業した頃の事。

   姉妹で友人の家に数日間滞在。

   宮邸に戻ったタイミングで、信子妃が軽井沢へ行き、現在に至る。

 離婚について

 彬子女王

はい。それはずっとおっしゃっておられましたし、これまでに3回くらい、本当に

 離婚の話が進んでいました」

 殿下の親しい友人

それなのに、毎度毎度、頓挫するのは、麻生家側が太郎が首相になろうとして

 いる時なので医h代えてくれとか、東日本大震災で国民が大変な時期にゴタゴタ

 させるわけにはいかなとか、暗色を示したから。そうこうしているうちに

 仁殿下が亡くなられたのです」

 皇室関係者

仁殿下の遺言には、信子妃を臣籍降下させるようにと書いてあったそうです。

そこで彬子女王が、麻生太郎さんを呼んで話をされたそうです。

こういうことが書いてあるので、何とか母を麻生家で引き取って貰えないか』と。

すると

もう三笠宮家に嫁に出した時点で、血縁はあるかもしれあいけれど、戸籍上は

縁もゆかりもない人間だ』とおっしゃった。

挙句の果てには

親族代表で殿下の葬儀に出ているけれど、本来であれば親族でもなんでもない。

宮内庁がどうしてもいうから出たのだ』などと言われたそうです。

 工藤

結局のところ、10年以上にわたって仁殿下は離婚をしたいと望んでいたが

信子妃と麻生家はその切実な願いを拒否し続けたのだ。

殿下はその為に心労が重なり、アルコールの量も増えて行った。

 仁殿下は何の話から娘達の家出を語ったのでしょうか。

  仁殿下にのって信子妃とは何だったのでしょう?

  結婚した時からやたら上から目線の殿下・・・というイメージがあります。

  信子妃は何も知らずにただ、殿下を慕って結婚したように見えます。

  仁殿下のご性格は・・・・他の人が書いているのを読む限り、ちょっと図々しい

  部分があり、だけどそれが憎まれないというような豪放磊落なものと思っていました。

  娘と妻の関係に悩んでアルコール依存症というのは考えにくいなと。

 じゃあ、何でアルコール依存症になったか。

  原因は「ガン」じゃないでしょうか。

  昭和の皇室は、皇太子一家が栄える中で、高松宮家も三笠宮家も男系男子に恵まれず

  断絶するしかない運命を知っていました。常陸宮家もそうですよね。

  三笠宮殿下は3人の男子を得たけれど、息子達は全然・・・となると、嫌味の一つも

  言いたくなったのでは?

  まして桂宮はいじけきっていたし、高円宮に期待をかけるも結果的にダメだったし

  「皇族とは何なんだ」と殿下は悩んだ筈。

  皇太子家には男子が2人生まれましたから、はっきり言って「スペア」は必要なかった。

  「税金で暮らしてさ」と意地悪を言われた過去にトラウマを持っていた場合、

  福祉活動に逃げ、それで自己アピールをして存在感を高め、少しでも自分は価値が

  ある人間だと思いたかったのではないかと。

  だけど「ガン」になった時、殿下はきっと運命から見放されたような気になったのでは?

  もう男子は望めないし、下手したら1年もたないかも。

  そんな仁殿下を支えたのは信子妃です。

   あれ程健康管理に気を遣った信子妃が虚言壁だの理不尽だのって・・・正反対ですよね。

 ただ、信子妃もまた厳しすぎる面はあったのかも。

  「嫁」として完璧を目指せば目指す程、華族出身の百合子妃は煙たかったでしょうし

  チクチク言われたらやっぱり。

  なおも完璧を目指す信子妃を仁殿下が「うざい」と思ったとしてもしょうがないかも。

 仁殿下が工藤氏に家出の件を語ったのは、娘達の苦境を話すというより

  「信子はそれでも俺を愛しているんだぜ」と自慢半分だったのではないかと。

 父の死後、娘が母の実家を呼びつけ「母を引き取って」という。

  上から目線もいい事。麻生さんは情けなかったでしょうね。

  いくら皇族でも女王ごときにこの振舞をされる・・・・・・

  だけど、妹の名誉を守る為には引くわけにはいけなかったという所でしょうか。

  口論の結果「葬儀にでてやった」と言ったのでしょう。

  そこまで言わせた姪、彬子女王の「すごいのよ」度はマックスです。

 遺言に「臣籍降下」が書かれてあったと言いますが、だったらそれを出せば

  話が早かったのでは?

  ぐだぐだと女王が雑誌に語るより、宮内庁を通して遺言状を出せば、信子妃も

  観念して臣籍降下するのではないかと。

 もしかしたら仁殿下は、信子妃をこのような争いから守る為に「臣籍降下」と

   書いたのかもしれませんし。

   娘もまた、自分達の存在意義について悩んでいるとしたら「宮家当主」とする事に

  よって少しでも気が休まるなら、信子妃には引いてもらうしかないと。

 殿下が悩んだとすれば、プライドを高く持ちすぎた娘の存在だったのでは。

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 母への告発ー彬子女王  1 | トップ | 母への告発ー彬子女王  3 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夫婦というものは・・・ (うさのうさみみ)
2015-07-11 19:18:05
ふぶき様

私も髭の殿下が信子妃殿下にDVなんて俄かに信じがたくて
工藤さんって「DVの噂」を聞いたって
それだけで記事にしてはいけないでしょう
きちんと検証したんでしょうか
娘である女王殿下は否定してらっしゃるし

伯父である麻生さんにお母様を引きとってほしいって
これも言ったところでどうするのって感じで
麻生さんってマンガが好きなただのオッチャンではなくしたたかな親父ですよ←私はそこが好きですが(笑)
言っちゃなんですが、純粋培養された女王殿下に太刀打ちできないでしょうwww

それにね、何より私が思うのは
夫婦ってものは、例え家族でも我が子でもハタからではわからない不思議な存在なんですよ
子供からみた両親は父と母でしかなく、男と女ではないし夫婦でしかわからない呼吸のようなものっておそらく子供にはみえないと思います

これ、結婚して20年あまり、子供も一緒に狭い家に住んでる私が実感することなんですけどね
長く連れ添ってお互い不満がないはずないじゃない
子供だけが夫婦の繋がりとは限らないんですよ
もちろん子供はかけがえのないものですが

殿下はアルコール依存症だった
そこに至るにはいろんな葛藤があったことでしょう
ふぶき様が分析しているように血のスペアである宮家に、しかも長男の御自身に男子がおできにならなかった これは大きいでしょうね
ダンディで洒脱な方でしたから女性関係もあったかも知れません 実際末端宮家だからか発言も歯に衣着せぬこともありましたし お行儀のよい?皇族では異色の存在 そこが余計魅力的
妃殿下と長くおられる間は夫婦喧嘩の一つや二つくらい(笑)

でも夫婦って喧嘩したから不仲とは限りませんのよ、ほほほ
病気も意外と夫婦の絆を強めたりして
この辺のところ、いわゆる夫婦の感情の機微っておそらく女王殿下方にはおわかりにならない部分があったのでは?

とても冷酷なことを言いますが、どんなに彬子様がお母様のことを言い募っても三笠宮家を盛り立てようとしても絶家になるんです
やがては彬子様のお家も高円宮家もなくなります
それもそう遠い何十年も先のことではない
今更、亡くなった方や病弱なお母様、あと何よりお歳を召した大殿下と妃殿下を傷つけるだけではないでしょうかね

赤い宮様と言われた三笠宮様
口さがない連中は、最晩年になって男児をすべて亡くされたことをバチがあたったなど言いますがそれこそ余計なお節介です
過酷な運命にひたすら堪えて孫娘たちが幸せになることを望んでおられるに違いない
やがては消えてしまう宮家の行く末を、今大殿下は静かに見守っておられると思います

これ以上インタビューなどで波風立てるのはいかがなものかと、そろそろ老後を考えねばならないうさみみなどは愚考いたすところです
彬子様はそろそろ結婚なさってはいかがでしょうか
立派なお父様を見てたからなかなか理想が高いでしょうが、きっと素敵な殿方がいらっしゃるはず
家庭をもてばまたお母様のお気持ちもわかってくるかも・・・なーんて(笑)

長くなってすみませんでした

予算オーバーの家 (Unknown)
2015-07-11 19:34:11
仁殿下が皇籍離脱を口にしたのは、新築する家にお金がかかり過ぎ、宮内庁を脅すためと書かれたことがあります。
皇統につながらない皇族や降下した子女は、近親憎悪が激しく、皇室の藩屏にならないことを証明しています。
お疲れ様です (一郎)
2015-07-12 01:32:42
管理人様、御講演、お疲れ様でした。 こちらで時折、勉強させて頂いております。うさのみみ様の公正で的確な御意見・分析を拝読して、大変感銘致しました。 個人的に三笠宮殿下には昔から親しみを感じ御尊敬していたので、とても残念ですね・・。 うさのみみ様の御意見に尽きると思いますが、母子の関係修復を願ってやみません・・。管理人様も、お忙しい御身体を大切に。
Unknown (べに)
2015-07-14 07:36:02
うさのうさみみ様のコメントはその通りだと私も素直に納得できます。
ただ余計なお世話は確かに余計なのですが、幼い頃からお天道様は見ている!と、教えられてきたものとしてはある意味因果の法則を感じずにはいられないところもあります。
今回、自戒の意味も込めてコメントしてみました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

皇室報道」カテゴリの最新記事