ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

皇室ウイークリー

2022-08-21 08:00:00 | 皇室ウイークリー

ご日程

両陛下

8月12日・・・天皇陛下 → 認証官任命式

8月15日・・・両陛下 → 戦没者追悼式

 

皇嗣家

8月16日・・・両殿下 → JICA海外協力隊令和4年度第2次隊派遣隊員に会う(オンライン)

8月17日・・・妃殿下 → 第25回秩父宮妃記念結核予防功労賞世界賞受賞者に会う(オンライン)

8月18日・・・両殿下 → JICA海外協力隊令和4年度第2次隊派遣隊員に会う

     両殿下・佳子内親王・悠仁親王 → 人事異動者に会釈

 天皇家の夏はいつもこんな感じで、あとは9月までほとんど公務なしです。

「苦渋の静養中止」とか週刊誌に書かせて、国民の事をいつも思い続けているから、コロナが心配だから、自分達が動いて感染を広げたら云々、恩着せがましい言い訳を並べ立てて「静養中止にしてやったぞ、感謝しろ」という態度です。

そこまで報道するなら行けばよかったのにと思いますけどね。

皇居は広いのでテント張ってキャンプごっこでもしたらいかがでしょう?

 

森英恵さんが亡くなりました。96歳ですから大往生とはいえ、やっぱり偉大なデザイナーが消えるのは悲しい。先には三宅一生もなくなりましたし。

森英恵さんといえば蝶の模様が有名ですが、雅子さんの結婚の時のドレスを作った事でも有名。

でも、正直このドレスを作った時、とっても失望したんですよね。

全然よくないなって。

私的には

こういうのを想像していたので。

 

なぜ雅子妃のドレスに失望したかというと、生地がいいだけになぜ首回りにあんなにごてごてとふりるをつけたかという事。

その時は「薔薇の花が咲いたように」とか言ってたらしいけど。

雅子妃の首回りのアトピーがひどかったって話ですよね。

だったら詰襟タイプでもよかったと思うのですが、あんなに首回りがごてごてしてて、尚且つジャケットのように前にボタンがついている。

袖までついてて「これってローブデコルテなの?」というのが正直な感想です。

この時から森英恵さんには悪い事が結構起き始めたと思います。

雅子妃のドレスはコピー品が展示されても欲しいと思うドレスではなかったですよね。

みんな通り過ぎちゃって。

本当はもっと違うデザインがあったんじゃないか?と思わせる。

今となってはどうでもいい事なんですが。

ご冥福をお祈りします。

 


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« だんだんモリカケ・桜になっ... | トップ | 今季のドラマ感想 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たま)
2022-08-21 10:40:01
ふぶきさん、ごきげんよう。
ナルご一家は苦渋のご静養中止って…それは美談でもなんでもない。愛子様はすっかり何も公務をなさらなくなりましたね。黙祷が公務?
森英恵さん、いつもは素敵なデザインをなさる方なのに雅子さんのあれはちょっとなぁと思いました。雅子さんがフリルをつけたいと要望したんでしょうね。
Unknown (秋子)
2022-08-21 10:57:53
天皇家の静養中止のニュースは、本当にイライラしますよね。
だいたい、皇太子の時代は、どこ吹く風で散々ぱら遊びに行ってたじゃないですかね。
ヤフーニュースのコメント、ほめちぎってますよ。
Unknown (狗尾草)
2022-08-21 12:47:15
長い長い習慣で夏はご静養シフトになっていて、変えられないんでしょうね。
静養を止めるという事で、賞賛を浴びるという可笑しな話です。
学校も行かない、公務もしない、祭祀などとんでもないのに?静養だけは行くんだ?園遊会も中止にしたしね。

ご自宅に、ご内密にどなたかを呼ばれるのかな?スポーツ界?相撲界?芸能界?お笑いかな?有り得て笑う。
Unknown (電気うなぎ)
2022-08-21 13:07:23
ふぶきさま、ごきげんよう。
自分が最も輝いていた時代のスタイルをいつまでも続けていてはならない、いい歳をして若い人に張り合ってはならない、このことを雅子さまを見て学びました。
ミモレなどでは、たまに華麗なる雅子さまファッション特集をします。80~90年代のギラギラした感じの衣装です。
ご成婚のときの襟のフリル(エリマキトカゲ)は即位の儀で復活していました。
元ネタはダイアナ元妃だそうですが、結婚当時のダイアナ・スペンサーの年齢とプロポーションであれば、レース生地の柔らかいフリルはむしろ控えめに見えました。

フォーマルバッグがホースへア製だったのに、後に馬アレルギーという報道があり、ファンに言わせると馬車に乗せまいとした美智子さまの陰謀なのだとか。どこまでも「人のせい」にする人たちだな、と思いました。当然ながら、オランダ国王戴冠式の時のドレスのシワシワも、女官を使ったリモート嫌がらせだそうで。座ったときに段腹に生地がはさまっている画像はスルー。

今年の夏のご静養中止は苦渋の決断ですか。
愛子さまが通学していないのだから、当然だと思いますけど。なぜこれを「ありがたい」と思わなくてはならないのでしょう。
天皇一家の「やってやんよ」と、それに対する世の中の反応って北の国のようですね。
こんにちは (続々強子の部屋)
2022-08-21 14:05:32
少しも初々しいと言う気がしない装いでしたね。
もともと初々しい感じががしないかたでしたが。
ハナエモリのデザインとは思えませんでした。
そして大きなボタン。見苦しく感じました。
デザインは雅子さまでしょう。
Unknown (小花丸)
2022-08-21 18:54:35
あれが森英恵のデザインとは…本当に?と思ったのを覚えています。彼女らしくないなあと。
ぶきさんと同じく、豪華な皇太子妃のネックレスが隠れてしまうような首元と半袖、そして大きな前ボタンに違和感がありました。
雅子さんのアトピーを隠すためと聞いてああ、と半分納得。
本人の好みを聞いて作るのでしょうが、皇室で使われる厚手の生地も制約になったかもしれませんね。私は森英恵の軽やかなドレスは好きでした。
Unknown (立葵)
2022-08-21 19:42:35
私もあのドレスを見た時に
ハナエモリの苦渋を感じました。

デザイナーとして譲れないポリシーが
あったでしょうに、、、。

日本一上等なシルクでありますが
しかし、
厚手の生地という性質上

それでフリルを作るのはおそらく
葛藤があったのではないでしょうか

でも、アトピーをかくすためには
仕方がなかったのですよね。

あのフリフリなのに、スーツみたいな
袖が付いた大きなボタン付きの
結婚衣装。

ハナエモリの
後世に名を残すはずの皇太子妃の
晴れ着です。

なぜ、このようなチグハグな組み合わせを、
と思ったのは自分だけではないはずです。

一般人の私がそう思うのですから
トップデザイナーのハナエモリは
おそらくその
ミスマッチを伝えたはずですよね。

でも、小和田のセンスと
あの人のアトピーには逆らえなかったと
思います。

お気の毒に思います。

素晴らしいお仕事をされて
日本人の名を世界に広めて下さいました。

ご冥福をお祈りします。
Unknown (なっぱ)
2022-08-21 20:54:44
ご成婚時の紀子様、本当にかわいらしい。
お顔立ちはお雛様みたいだし、おでこが広くて黒目がちで…
ローブデコルテも、紀子様のものは生地が混じり気のない綺麗な白。
デザインもシンプルで、楚々とした美しさがありますね。

雅子様のは…バブリー!笑

紀子様のデコルテの普遍的なデザインに対して、流行り物感満載。

皇族の正装として相応しいかはともかくとして、ある意味では雅子様らしいとも言えるかも…
Unknown (味彩)
2022-08-22 12:05:34
記憶違いでなければ、あのフリフリの下は紀子様と大差なかった気がします。紀子様も試着の際には、肩幅を気になさって少し幅広になった様ですし、生地が独特の厚いものであり、そのうえで御本人の希望を配慮なさった森英恵さん中村乃武夫さん、共に素晴らしいお仕事なさったと思います。この先も、日本人デザイナーの洗練されたドレスを拝見したいです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

皇室ウイークリー」カテゴリの最新記事