ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

入学金未納の二人、式に出席できず

2008-04-14 09:19:04 | つれづれ日記

 一口にいいも悪いも言えない出来事ですね・・・・・・

 

 入学金未納の二人、入学式に出席させず 

 

 千葉県立八千代西高校(偏差値どれくらいなんだろ)での出来事

 入学金万円を入学式当日まで払わなかった生徒二人を入学式に

   出席させず、別室で待機させた。

 大迫校長・・「授業料滞納が目立ち、未納は負担の先送りと思った

 未納の男子生徒は電話で「入学金を払わないと入学式に出られない」

   といい、母親は「後で払う」と言ったが認められず。

   母親は午前11時に9万円を持って学校へ。入学式は終わっていた。

 未納の女子生徒の親は午後5時に2万円を持って学校へ。そこで

   入学を許可された。

 県の公立高校教職員組合は「非教育的対応」と批判している。

 校長いわく

   「入学式当日に必要なお金は3月の説明会で伝えている。

   経済的問題があれば相談するよう話した。苦渋の決断だったが、

   当然の判断だと思っている」

 県教委指導課の田山正人・主任指導主事は「保護者と生徒には

   つらい思いをさせてしまった。事前に入学金についての十分な

   説明をしており、学校としてはやむを得ない判断だったと思う」

 教育評論家の尾木直樹・法政大教授(臨床教育学)は

   「極めて機械的、官僚的対応。学校側は2人だけではなく、

   生徒、保護者に謝罪すべきだ」

 

 私立ならともかく、公立でこの処置はむごい・・という意見もあると

思うんですが

 未納生徒の親は3月の説明会に出席していたのでしょうか?

(説明会の日には教科書や体操服、上靴等も買わないといけないので

お金が必要だし、保護者が出席していないと教師にチェックされます)

 未納生徒の親は入学式に出席していたのでしょうか?

(出席していたら朝の時点で教師と親の話し合いが行われた筈。

という事は入学式に来ていなかった?)

 男子生徒の親は午前11時にお金を持ってきた・・・

女子生徒の親は午後5時にお金を持ってきた・・・

二人の母親は働いている?父親はどこに?

 説明会では必ず「学費等の助成があります」という説明がありますが

二人の親は相談をしていなかったようですね

助成対象の家庭ではなかったということでしょうか?

(助成対象基準が低すぎるんですけど・・・)

生活保護等を受けていれば入学金は支払われる筈ですよね。

 

 やむを得ず・・・というより故意だったのでは?という気がしないでも

ないわけで

高校は義務教育ではないので、入学金や授業料を払わなかったら退学に

なりますし。だから入学式に出られなかったのはしょうがないと思います。

機械的だーーとかいいますけど、相談もせず出来る限りの事をせず、

単純に「後で払えばいい」と思った親に責任があるのでは

一言「○日待って頂けますか」と言えばよかった話でしょう?

機械的だ、官僚的だ・・・といいますけど、むしろ公立高校を甘くみていた

からじゃないのかな と思います。

謝罪するなら親が子供に対し、義務を怠った事を謝罪すべき。

(未納の女子生徒は2万円でも入学を許可されているわけで

私立じゃ考えられない話ですよ)

 

 子供の入学の時は本当にお金が羽根をつけて飛んで行きます。

入学金9万円に、制服代が10万くらい?(うちのジュニアは私服ですが

でも入学式用のスーツに10万飛びました)

教科書代が1万くらい?上靴に体操服 それに学生カバン

(ジュニアの高校は何を持って行ってもいいので・・・)

部活動に入ったら部費にユニフォーム・・・

普通の家庭でも物入りなのに、所得が低い家庭においては死活問題に

なりますよね

定期券の購入なんてのもありますし

もうちょっと安くならないものかなーーと思います

(選択科目如何によっては教材を別に買わないといけないんでした)

うちのジュニアの場合はさらに塾の費用が増えて・・・

 

 だからたかが9万円といえども払えない・・・って気持ちはすごく

よくわかるんです

私も去年、説明会で言われた時(あの時は8万?)

「うーん・・・高いわけじゃないけど一度には無理」かなあ」と思ったクチ。

結局、入学式の朝にちゃんと払いましたけど

今は給食費等を故意に払わないモンスターペアレントも多いので

学校側も厳しく対処せざるを得ないんでしょうね。

そういう人達といっしょくたにされたくなければ、事前に相談するべき。

とはいっても・・・・福祉の相談は敷居が高すぎるんだけどね。

 

 願わくば、この2名がきちんと3年間で卒業できることを。

中退なんかしたら、それこそ入学金の無駄ですから・・・

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地上波太王四神記・・・チュ... | トップ | ファン・ジニ・・・妓生への道 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一見ひどいと思うけど・・ (スザンナ)
2008-04-15 09:20:50
こんな田舎でも
「小学校の給食費を6年間 1度も支払わず卒業した親」
なんて強者が居るそうです。
「義務教育なのに負担金が有るなんて納得できない」たら言って・・
その癖?ブランド品のバックなんぞ持って
新車に乗ってる母親なんだとか

高校は義務教育では有りませんし
先々の事を考えると「ルールに従えず、前もっての相談にも来ない
そう言う父兄に対する警告」そう考えれば
私には校長ヒドイ!(メ-_-)・・とばかりも言えない様な気がしますが
そんなヤツは少数意見かしら?
Unknown (ふぶき)
2008-04-15 10:08:40
スザンナ様
多分私達みたいな意見は少数派っていうか、いわゆる
「左がかった人達」にとっては「権力を振りかざした学校」って事で非難されるんでしょうね。
でも・・入学式に出られても入学金や学費が払えなければ結局退学になるわけだし。
「1日入学」なんてわけのわかんない事するよりよかったんじゃないですか?

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

つれづれ日記」カテゴリの最新記事