ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

皇室ウイークリー

2011-02-05 11:38:29 | 皇室ウイークリー

昨日から両陛下は葉山にご静養。7日に帰京予定。

葉山には紀子妃と悠仁親王が同行。本日は秋篠宮殿下も合流する予定。

 

 皇室ウイークリー 

 

ご日程

両陛下

1月28日・・・天皇陛下 → 通常業務

         皇后陛下 → 国会図書館国際こども図書館開館10周年記念

                   展示会を見学

1月30日・・・両陛下 → 孝明天皇例祭の儀

1月31日・・・両陛下 → 在京大使夫妻と午餐

2月1日・・・両陛下 → 日本学術振興会有士賞受賞式及び茶会

                勤労奉仕団に会釈

                人事異動者に会う

                秋篠宮両殿下に帰国の挨拶を受ける

        天皇陛下 → 通常業務

 

皇太子両殿下

1月29日・・・皇太子殿下 → 学習院大学で講義

1月30日・・・皇太子殿下 → 孝明天皇例祭の儀

2月1日・・・両殿下 → 人事異動者に会釈

2月2日・・・皇太子殿下 → 離任ポルトガル大使に会う

                   勤労奉仕団に会釈

 

秋篠宮両殿下

 1月24日ー2月1日・・・両殿下 → コスタリカ訪問

2月1日・・・両殿下 → 帰国の挨拶の為参内

2月2日・・・両殿下 → 帰国の挨拶の為賢所に参拝

2月3日・・・紀子妃殿下 → 愛育会・愛育病院より進講を受ける

                   結核予防理事長から進講を受ける

 

 皇太子殿下は火曜日から金曜日まで公務なし

 有士賞というのは天皇陛下の下賜金で設立された賞

 

 ウイリアム王子の結婚式参列についての報道 

 

朝日新聞より

 野村東宮大夫の定例会見

 宮内庁が英国王室にあてて

 「皇太子夫妻に招待状を送って欲しい」と要請

 雅子妃の出席については「招待状が来てから検討する」

 

産経新聞より

 1月27日・・・エリザベス女王の意向として両陛下出席の打診

 1月28日・・・宮内庁 → 仮に両陛下でなくても大丈夫か

 1月29日・・・英国 → 喜んで他の皇族を招待する

 宮内庁 → 両陛下と相談し、皇太子夫妻出席の方向で

  調整する事に。

 

 ウイリアム王子より皇太子の方が

  「格上」である事に問題はないか

風岡次長曰く

いろいろな考え方がある。例えば、ヨーロッパの王室は

いろんなつきあいがあるから、格でやるというわけでもないように思う。

それぞれのご招待があったときに、総合的に判断して、ということ」

先方のご招待の考え方みたいなのを加味しながら判断する。

ある国は大事にし、ある国は機械的に、ということではない」

 意味がわからない発言にしか聞こえません。

  今まで「格」を無視しての慶弔事への出席はなかったと思います。

  一般人でも「格」は大きな問題ですから。でも今回だけは気にしない・・・

  「格」を無視してでも行きたいのかと相手側に思われてもいいわけですね。

 

 皇太子妃は公務をしていないのに

               出席可能なのか

・ 皇太子夫妻で調整している以上、仮に二人で出席できなくても他の皇族が

  出席する事はほぼありえない状態。

・ 出席すると言った後に欠席に転じたくない 

 → 招待状が届いても出欠の返事はぎりぎりまで延ばす予定

野村東宮大夫曰く

「招待状が届いていない段階でお話しするのは控えたい」

「どういうご招待があるのかを正式に把握しないで推測に基づいて話すのはよくない」

 

 かなりがっくりきています。何がって「両陛下と相談の上皇太子夫妻で調整」

  と報じられている事。これを受けてなのか女性週刊誌では「両陛下の後押し」が

  あって皇太子妃出席と書かれています。

 

 確か、江戸川のスケート場に行って幕張の公務が出来ない理由について

  野村氏は「都内を離れて公務するのは難しい」といいました。

  でも海外は大丈夫なんだーーそんな病気ってあるのか?と国民誰もがおかしいと

  思い、当然、両陛下もそう思っているから絶対に英国に行かせるような事はしない

  だろうと思っていたのに、なぜか今回は「相談の上」ですから・・・

  じゃあ、スウェーデンやスペインやブラジルにモンゴルはどうなってるわけ?

  英国だけ特別なの?

 

 普通の人には違和感がないかもしれませんが、野村東宮大夫は「東宮職」の長。

  風岡氏は宮内庁の次長。なぜこの二人の発言が「宮内庁」の意向として発表

  されるのか・・・・羽毛田宮内庁長官が全く出てこないのはおかしいのではないか?

 

 要するに雅子妃は何が何でもウイリアム王子の結婚式には出たい・・・・と。

  ついでに愛子内親王を連れて行って「女帝」アピールしたいのかなと。

  仮に結婚式に出席しなくても観光と買い物はしたい。

  もし自分が行けないのなら、他の皇族だって行かせない・・・という強い信念を持って

  いるんでしょう

  こんな考えがまかり通るなら皇室もおしまいかなあと思わざるを得ません。

  なんせ皇太子妃は今年に入ってから何一つ公務も祭祀もしていない。国内での

  仕事より外国の社交界で話題になる方がいいって・・あからさますぎっ

 

今回のことについて、宮内庁に抗議の電話やメールは2000件を超えているそうです。

 さらにそれは増えるでしょうし、直訴に及ぼうかという動きすらあるようです。

  国家公務員の給料を下げるとか、税金の無駄遣いを減らすとか、この不景気に

  色々削減しなくてはならないのに、東宮家だけは一年中静養三昧の豪遊三昧して

  お金を使いたい放題。しかも仕事せずですからこんなの許されませんよね。普通は。

  なのに堂々と「イギリスには行けます」宣言しちゃう神経が・・・理解出来ません。

  さらにこちらから英国に「招待状を送れ」と言っておきながら、出欠の返事は

  ぎりぎりまで延ばす・・なんて失礼にも程があるのでは?

  今後、王室等との付き合いに支障が生じるのではないでしょうか?

 

最後に面白いチラシ・・・・は、  こちら

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 告発ー国選弁護人・外交官・... | トップ | 何でも自民党が悪かったのかーー »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
皇の字もディスカウント? (ツシマ)
2011-02-05 18:28:12
どうなるんですかね?。筋論から言えば日本皇室と英国王室との関係をどう解釈するかです。国際的には皇帝の方が国王よりも格上ですから、あちらの王位継承順位第二位の王子の結婚式には皇位継承順位第三位の皇子が出席すべきものなのです。つまり悠仁殿下ですが、さすがに御幼少ですからね・・・。歴史的先例では1874年英国ヴィクトリア女王の第二王子とロシア皇帝アレクサンドル二世の第一皇女の結婚式が挙行されました。世界の四分の一を支配し日没することのない女王の王子の結婚式ならロンドンでしたと思いきや、なんとサンクト・ペテルブルクで挙行されたのです。つまりいくら権勢を誇る英国女王の王子といえども皇帝の皇女と結婚するならばサンクト・ペテルブルクなり、ウィーンなりに出向くのが欧州の宮廷儀礼なのです。ヴィクトリア女王といえども慣例を覆すことは許されなかったということです。天皇はエンペラー、つまり皇帝です。日本人は異教徒ですが、エンペラーの称号は幕末の日米和親条約締結以来欧州列強に公認された称号なのです。前記の先例のごとく、「皇」の字を戴く日本のプリンスを安売りする必要はないというのが私の結論です。
怒りでクラクラ (remmikki)
2011-02-05 19:37:57
新聞で知りました。もう怒りでクラクラします。おさぼり皇太子妃はイギリスには行きたい、行かせる天皇皇后、宮内庁にも落胆。もう皇室なんていらない、と思ってしまいます。国民は景気の悪い状況に節約に励んでいるのに東宮夫妻は公務もせず、贅沢三昧、やりたいことだけより好み。もういい加減堪忍袋が切れそうです。なんとかならないのですかね、この夫婦。
Unknown (maa)
2011-02-06 01:21:22
この記事を読んで
宮内庁に怒りのメールをしました。
将来の天皇と皇后は国民の為に
歩んでもらいたい。
国民が何を望んで、どんな状況にいるのか
知るべきだ!っと。
Unknown (ふぶき)
2011-02-06 17:26:24
>ツシマさま
英国はサルコジ大統領に招待状を出し、オバマ大統領に出していない事に対して問題が起きているみたいです。ウイリアム王子周辺の独断が大きいのかなと。つまり、この結婚式は国家行事じゃなく、単なる貴族階級の結婚式と変わらないのかもしれません。
という意味では「格」無視も許されるのか?
でも、日本人としてはやるせないですよね。

>remmikki様
私も怒りでクラクラします。私が出来る事はブログに真実を書くくらいのことですが、多くの人に今を知って頂いて、色々行動して欲しいなと思っています。

>maa様
ありがとうございます。1通のメールが物事を変えるかもしれません。私も頑張ろう。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

皇室ウイークリー」カテゴリの最新記事