ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

視聴率と満足度は違うよね

2008-04-05 10:02:26 | ドラマ・ワイドショー

 昨日は「キャンディーズ解散」から30周年のビデオコンサートで

盛り上がった40代以上のおじさま達、ご苦労様でした

石破防衛相いわく「心を一つに団結できた」とファン時代を振り返っています

朝のワイドショーで流れた昔の映像を見て、我が家の姫は

唖然としておりました

最近、ジャニーズ・ジュニアが「年下の男の子」を歌っているので、曲は

知っていても「キャンディーズ」がどんなグループだったか知らないわけで

あのフリフリの衣装を着て、髪飾りをつけ歌う姿に掛け声や紙テープが

飛ぶ光景にはびっくりしたみたい。

ランちゃんは「相棒」の右京さんの奥さんだよ」って言ったらもっとびっくり

してました

 あの頃、私は「たのきん」にハマっていたし、キャンディーズのみならず

ピンクレディーや百恵ちゃんに絶叫していた人も多いでしょう

毎日、新聞をチェックして歌番組を見る・・ラジカセに録音・・みたいなのが

普通の「ファン」でした

みんなそれぞれのカテゴリーの中で一緒に盛り上がり、情報を共有し

泣いたり笑ったりしていたんですから、幸せな時代でした

私は特にキャンディーズのファンではなかったけど、解散の発表と

同時に異常盛り上がりした人気には釣られたクチです

微笑みがえし」なんてすごくよく出来た曲を最後に贈って貰えて

(だってあれ、過去の曲名ががんがん入ってる技術的にすごい歌です)

いいなあーーって・・・百恵ちゃんの引退の時もそうだけど、たった一人

ないし一組の芸能人の引退に際してこんなにあれこれやってくれる

時代だったんですよねーー

それだけ「カリスマ性」のあるスターが多かったって事ですが。

昨日のコンサートに行った方々はそういう「報われるファン時代」を

送った方々で、過去への回帰を感じました 出来るならバブル以前に

戻りたいよねーー

 

 視聴率と満足度は違う 

新聞によりますと(あ・・これも懐かしいフレーズ)

冬ドラで視聴率が15%を越えたのはたった3つだけだったそうです

 薔薇のない花屋

 相棒

 斉藤さん?・・・の3つかな。

 

あとは軒並み10%台かヒトケタで・・・「視聴率の格差社会やーー」と

テレビ局の人は騒いでいるとか。

視聴率低下の原因を

 同じようなストーリーのドラマが多い

 個性を発揮できない

等などあるようですが、私から見れば第一に

 原作付が大すぎ・・それに伴ってイメージにあわないキャスティングが

   問題

 ジャニーズが主役を独占しすぎ

 上戸彩・仲間由紀恵・速水もこみちとか視聴率とれないと定評が

   ある人をなぜに主役に持ってくるのか・・・下手な役者を主役にして

   脇をベテランで固めるというやり方はもうウケない

 脇役がいつも同じ人(2本かけもちしてる)でつまらない

 一つの局が「障害者」をテーマにドラマ化すればあっちもこっちも

   同じテーマでる作るとか・・・春ドラでいえば「バッテリー」と

   「ROOKIES」がそう。

 脚本にドラマチック性がない

 とまあ、こんな具合です。

でも、冬ドラで「ドラマ満足度」を測ると、

 相棒

 鹿男あをによし

がダントツ人気になるわけです。「相棒」は視聴率と満足度がリンクして

いますが、「鹿男」はヒトケタに近かったとか・・・この違いはどうして

出て来るの

新聞によりますと、よいドラマは設定が複雑でわかりにくいため、1話を

逃してしまうと次からは見てもわからない作品が多い。なので

今後は素早いネット配信等で繋いで欲しいとか・・・

 最近では土曜日にまとめて再放送していたりしますよね

一番は作品の質が落ちている事が原因じゃないでしょうか?

SP」「ロス・タイム・ライフ」「時効警察」「未来講師めぐる」等など

深夜ドラマにおける完成度はかなり高く、キャスティングにしても

しっかり演技できる人が主役をしています

深夜ドラマで出来る事がなぜゴールデンタイムで出来ないのか、テレビ局は

そこらへんを考えるべきだと思います。

 

 

 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビミョー語かあ | トップ | ペ・ヨンジュン来日決定!! »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キャンディーズ (スナッチャー)
2008-04-05 19:28:01
我が家のスナJr.は、
キャンディーズを知りませんでした。

「メインボーカルが、スーちゃんから蘭ちゃんに
変わって人気が出たのよね~~」
って言っても、
「蘭ちゃんって?」

だったら、防衛大臣がファンたったという
ミキちゃんは当然しらないですよね・・
ちなみに、わたしはミキちゃんに似ているって言われ・・
昔は一番地味だったから嫌でしたが・・
今は、「あのくらい細かった」って

オイラは満足 (金魚)
2008-04-05 20:56:20
>「鹿男」はヒトケタに近かったとか・・・
オイラは面白かったもーん。
ひとがなんと言おうとかまいません。ふんっ 

・・・しかとおとこべつによし。
Unknown (ふぶき)
2008-04-06 07:49:25
>スナッチャーさま
そっかーーミキちゃんに似ているって言われていたんですね。私はキャンディーズの中ではミキちゃんが一番可愛いと思ってます。
ランちゃんもスーちゃんも今は結構ドラマなどで活躍してますが、今時の子達はそれが「キャンディーズ」だったって事もしらないのかなあ。
私もショーケンがGSやってたのは知らなかったですし。

>金魚さま
鹿男は本当にいいドラマでしたよね。そういう意味では視聴者は嘘をつかないっていうか?録画組も多かったのでは?
春ドラは期待できるのか・・・ビミョウだなあ。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ドラマ・ワイドショー」カテゴリの最新記事