ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

意固地な生き方もありかな・・・

2005-06-04 09:10:40 | つれづれ日記
連日報道されている若貴兄弟の確執
知れば知る程、母親としては子育てが恐くなる。
だってそうでしょ?
兄弟相仲良く・・と思って育てて、途中までは成功していたというのに
ある日突如仲たがい。以後、延々とそれは続き、父親の葬儀では
視線も合わせないほどの仲たがいぶり。
親からしてみたら「なんでこんなことに」と思うでしょう
せめて嫁同士が協力して「夫達を仲直りさせよう」とでも思ってくれれば
いいのに、これまた見事に対照的な美恵子夫人と景子夫人だし

少しわかってきたのは、今の貴乃花親方は非常に「意固地」になっていると
いうこと。
本当は力士になりたかったわけじゃないけど、なってしまったお兄ちゃんと
「パパの跡を継ぐのは自分」と頑張って来た弟。
弟から見たらお兄ちゃんは「いいとこどり」で「気楽すぎ」で「裏切り者」な
わけね。(わかるわ。その気持)
兄から見たら「部屋は譲ってやっただろ?あとはこちらの長男としての顔を
立ててくれよ」みたいな感じ?
本来、部屋を運営するにあたっては、親方にとってお兄ちゃん程まっとうな
アドバイザーはいないというのに・・
もし、お兄ちゃんと協力すれば、どれほどうまく運営できるかわからないのに。
わざと自分のイメージを落とすようなことをする。
っていうか・・・意固地なほどに「プライド」を強調するわけだ。
やっぱりこれって「大人」になってない証拠なんだよねーー
気持わかるけどさーー

妥協さえすればもっと楽に生きることが出来るはずなのだ。
今回のうちの小さいヨン様の入院の事だって、姑達に頭を下げて
こちらに来てもらえれば、私は仕事を休まずにすむ
仕事優先として考える私ならそうしなければならない筈
だのに、今回はお願いしなかった。知らせてもいない。
何が何でも夫婦で頑張りたい・・と主人にはいった。
舅も姑もこちらに来ると、
全てにおいて「息子と孫優先」になる。
入院しているという事実があっても、そんなことはまるっきり生活に
影響ないよ・・とばかりに普通の日常を送らせる。
そのことが私を傷つける。
「家族」の一人に不具合が起きたら、それぞれちょっとはきつい思いをしつつ
我慢したり、協力したりして絆を保つのがふぶき流。
「母親だけが仕事を我慢し、24時間付き添いして当たり前。夫や子供達に
迷惑をかけるのは論外」が夫の家族流。

だから・・妥協すれば仕事を続けられるとわかっていても
私はそれをしないのだ。
精神的にこれ以上傷つきたくない。それくらいだったら仕事をクビに
なった方がまし・・と考えてしまうから。
歳をとって、仕事人としては失格になってしまったなあと思う
でも、私のたった一つの居場所である「家」の中で疎外感を感じてしまったら
それこそ生きる場所がなくなってしまうじゃない?

意固地な生き方だなーーと思う。
譲れないものが人それぞれあって、それを理解してもらうのは
結構難儀な事なのよね
親方も苦労するよーーー
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こんな時だからヨン様 | トップ | 朝日新聞を読んじゃった »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
またしても、ヨコですが・・・ (スナッチャー)
2005-06-04 12:45:50
ふぶきさん、貴乃花を大人げないっていうのが大勢の意見ですが・・

実はワタクシも、心情分かる派です。

兄に対し、妥協しまくりのマイ・パートナー!



好き勝手して、親の葬儀の時だけ

「長男のつとめを果たします」と宣言したお兄さま・・調子だけ良いの。

お願いね実践して。



あなたのお陰でお義母さまは、ボケちゃったのよ・・辛い現実から逃避するため。



でも、マイ・パートナーは、長幼の序?を大切にしますから~~。

兄弟の微妙な機微は、女にゃワカラナイそうです。



女も人間ですから・・、そんな訳で貴乃花の言動に影ながらコッソリ拍手してますのよ~



どうせ少数派ですから



Unknown (ふぶき)
2005-06-04 20:57:44
亡くなった人の悪口は言いたくないけど、我が夫の主人がまさにそれでした。

だからいまだに両親である姑達には「いい子だったわ」という思い出しか残らないんです。

それも次男としては面白いわけないし。

「家」を継承するのって大変なんですよ。周りがもっと協力してあげないと・・・ね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

つれづれ日記」カテゴリの最新記事