ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

週刊誌は皇族だけでなくジェンヌまで叩くのか?

2023-01-12 07:00:00 | 宝塚コラム

週刊誌も本当にひどくなっているなと思います。

秋篠宮家に対する誹謗中傷はどんどんひどくなっているし。

改めようともしない。

保守的なものが嫌いなの?だからって宝塚を叩くのはお門違いだろうと。

原田諒の事については仕方ないと思います。

書かれても、たとえその僅かでもフェイクや大げさな事があったとしても。

やった事は歌劇団と雪組に対する冒とくでした。

それでも千秋楽まで待ったんだよね。

それ以外にも、確か花組がコロナで休演している時に、花組の柚香光が飲み会で・・みたいな記事がありました。

実際はオンラインで挨拶しただけだったのに。これには歌劇団は抗議しなかった。

 

今回は宙組の真風涼帆と、そして元相手役の星風まどか。

これがスクープ記事として載ったのが、宙組が「MAKAZEIZM」という舞台を上演している最中であったこと。

実際に舞台を見てはいないけど、ツイッターでは潤花のモンスターなはっちゃけぶりに振り回される真風涼帆や桜木みなとが面白くて、こんなに笑ったことないと、大盛り上がり状態でした。

が。一夜明けたら、週刊誌に書かれて、それに対して言葉を発する真風の姿に涙・涙・・

これは単にスターを貶めただけでなく、観客を貶めた事になるのではないかと思います。

 真風涼帆・・・92期生。2017年に宙組トップに就任。2023年退団予定

 星風まどか・・・100期生。星組配属。2015年星→宙

          2017年、宙組のトップに。2021年、専科を経て花組トップに。

 記事の内容(うろおぼえ)

 2021年、星風まどかが花組に組替えした時に、ファンは「何で?」「どうして?」

 「仲が悪いんじゃないか」説が。

 真風涼帆は王様きどりで、廊下を通る時も下級生が「ゆりかさんが通ります」と言わせる。公演の合間に下級生の演技に口出し。星風まどかに対しては「化粧の仕方が下手」

「リフトをしないのは星風がデブだから」

 星風は真風派の下級生からも虐められる。

 星風は真風の言葉を録音して劇団に聞かせてパワハラを訴え。歌劇団はファンクラブが強い真風を切れず、代わりに星風を花組に組替えさせた。

という感じ・・・・

週刊誌が出た日の舞台で真風涼帆は、星風まどかや潤花とも話し合いをし、そういう事実はない事、お客様を不安にして申し訳ないと謝った。

潤花は「これで宙組の結束力は強まりました」と発言。

共演の桜木みなとも、泣きそうになりながら真風愛を語っていたらしい。

こういう事も笑いに変えていく潤花の実力にただただひれ伏す私です。

 

一体誰が何の為にこんな記事を文春に書かせたか。

これが一番の問題です。

星風まどかを下げているようで一番下げているのは真風涼帆の方。

彼女のトップ生活が長い為に、上に上がれない下級生が多く、退団が決まった時はほっとしたとかなんとか書かれています。

退団が決まったトップスターを貶めて何か得する事があるのかしら?

長すぎるも何も、今年には退団するんだし。

何の為?誰が得?こればっかりが頭を駆け巡ってしょうがない。

始まりを星風まどかのスライド組替えだったらしいけど、そういうのっていくらでも例があるんですよ。

最近では白羽ゆり(湖月わたるの退団によって水夏希の相手役に)

檀れい(真琴つばさの退団によって湖月わたるの相手役に)

月影瞳(麻路さきの相手役から轟悠の相手役に)

花總まり(一旦轟悠の相手役になってから姿月あさとの相手役に)

まあ、星風まどかが柚香光の相手役になった時は本当に驚いたし、何で?って思いましたけど、とにかく幸せそうで生き生きしてて。だからいいや~~的な?

 

仲が悪いコンビとしては

安寿ミラ&森奈みはる、真矢みき&純名りさ、最近では龍真咲&愛希れいかですね。

真風と星風を見ていると、どうにもお兄さんと妹にしか見えず、そういう部分が合わなかったのかなと思います。

なんせ柚香光の星風への接し方は色っぽい事この上なく、最初から「きゃーーっ」だったし、「まどか、よかったね」と心から思ったし。

潤花の大人っぽい色気が宙組にいい刺激を与え、真風が振り回されるのを見るのはめちゃ楽しいし、観客が満足しているんだからそれでいいやん。って思いません?

それに口うるさいトップと言えば、水夏希・柚希礼音・北翔海莉・・・とどんどん厳しいトップの名前が出てきます。この時代はいい組配列だったと思う。

宙組は朝夏まなとの時代がもっともよかったなと思うだけで、別に感慨はないけど。

 

それでも、こんなにまことしやかにというか、読者が「そうかも」と思うツボを狙っての文章が許せない。

宝塚通なら「こんな事は日常茶飯事」「ありえない」とはっきり言えるけど一般読者はそうじゃない。

ここが、皇室と同じなんですよ。

だから、意図をもっての誹謗中傷に値するのではないかと私は思います。

これはちゃんと抗議すべきではないですか?


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 帝銀事件について 東京裁判... | トップ | 冬ドラ追加 ママはバーテンダー »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちびた)
2023-01-12 08:07:32
ふぶき様おはようございます。
私も文春に対して怒りでいっぱいです。退団前のコンサート上演中にあまりにも酷い。まどかちゃんのスライドだって真風さんの一存で決められるわけないです。スライドの為に華ちゃんやめさせる事が出来ますか?
以前まどかちゃんのお茶会行った時に美容の話になり「目指せゆりかさん」って言ってました。とても肌が綺麗だと。不仲ならわざわざお茶会で真風さんの話を出しますかね?
TBSの番組だったと思うんですけど水夏希時代の雪組全員集合した時に「水さんが頭の飾り変だと言うので徹夜で作り直し」って白羽ゆりさんが話してましたがそれも文春に書かれたらイジメになるんですか?舞台を良くしたいだけの話だと思いますが。
Unknown (プルメリア)
2023-01-12 08:26:41
この2日間、あまりに不愉快で気持ちのやり場がなかったので、
ふぶきさんのコメントがありがたかったです。
タカラジェンヌは、想像以上の努力を重ねている人たちです。
歌やダンス、お芝居だけではなく、美しくあろうと日々頑張っていると思っています。
だからこそ、私たちを惹きつけているのだと。
その過程で、上級生が下級生を厳しく指導するのはあるとは思います。
真風さんが昨日にコンサートで
「星風は私の言葉を悪くとる子ではない」と言ったのは、その通りだと。
一般人の感覚ではキツい言葉でも、一緒に舞台を作る上では必要なコミュニケーションなのではないでしょうか。
文春の記者は、自分に感覚が正しいと、思い込んでこんな記事を捏造したのだと考えます。

芹香さんの星組からのファンは、若い頃から一緒に頑張っていた真風さんも大好きです
トップになる姿は見たいけれど、真風さんとに並びが終わりかと思うと、それはそれで寂しいです。
芹香さん本人も、真風さんとのエピソードをよく話してくれています。

ずっと応援し続けていた真風さんファンの気持ちを思うと、悔しくてなりません。

長文失礼しました
ファンの妄想は別として・・ (スザンナ)
2023-01-12 08:46:53
生徒さん達の何処までが指導で、どこからが虐めか?なんて 難しくて?
一概に言えないと思います。
過去においても~例えば麻路さんファンと稔さんファンでは
2人の実年齢が近い(同じ?)事から
早く卒業してくれないと 彼女がトップになれないのでは?
みたいな冷ややかな感情は有ったと思います。
でも麻路さんと稔さんが仲悪かったか?と言えば別問題。

今回も傍で聞いてた人が 随分きつい指導だな?位思ったのでしょうが
まどかさんが虐めと受け取ったか?は別問題。
むしろ それを文春に売った人の意図を知りたいです。

私レベルで文春に細やかな抗議をするとしたら
この件を黙殺する事 
この先も有料サイトを見ない事 勿論 雑誌を買わない事
その位でしょうか?

或る意味 通常の公演じゃなく トークできるコンサートで
生声で真風さんが直に話題に出来て良かったですね。
卒業してからの彼女に ダークイメージが付かないように祈っています。
日常茶飯事 (pop)
2023-01-13 13:47:20
私も30年来の宝塚ファンなので、ふぶきさんが仰りたいことはわかりますし「日常茶飯事」という感覚も理解します。
ただ、真風と星風の件はやはり何かトラブルがあったんだと思います。トップ娘役がトップ男役が退団したわけでもないのに専科移動は恐らく初めてだと思いますし、別の相手との組み方も今までになかったパターンだからです。
(お花様の場合は宙組創設という事情がありましたし、月影瞳の場合は轟と合わなかったからと言われてますね)

そして宝塚での「日常茶飯事」がもう今の時代では許されなくなってきたんだと思いますよ。
10年前ならスルーされたことでも、今の世だともう許されないことってたくさんありますよね。
宝塚ももう時代を理解して自分たちをアジャストしてして行かなくてはならないということなのでは?

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

宝塚コラム」カテゴリの最新記事