不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

私も真面目にドラマの話をしなくちゃね

2018-02-05 07:00:00 | ドラマ・ワイドショー

 2月も第2週に入ったという事で、そろそろ今季のドラマを真面目に語らないといけないかなあと思ってます。

その前に先日NHKプライムで「ヨイトマケの唄」の誕生秘話をみました。

NHKだからどんな話をするのかと思っていたら、「ヨイトマケの唄」はいいのだけど、それを愛する人たちが「貧しい労働者階級の人達」限定で語られている事がきになって。しかも被差別出身の女性の涙や労働組合で活動する人達に勇気を与えていた。真っ赤なヨイトマケかあと思ってしまいます。

そもそも「土方」を差別用語として真っ先に世に出さなくなったのはNHKじゃないの?

何をいまさらって感じですが、人間は地位や身分じゃない。一生懸命な労働者こそが素晴らしいのだという話ですか?

でも、美輪さんはちょっと違うと思ったな。

ヨイトマケをしている女性の子が虐められている事を訴えに母親のもとに言ったら、母親は「勉強が出来るから金があるから偉いんじゃない。おてんとうさまの前にちゃんと顔を出していられる正直者で嘘をつかない人こそが偉いんだから、お前は偉いんだよ」と諭したとか。(小室親子、聞いてるか?)

身分不相応の生活を享受する為に策略を張り巡らしたり、貧しかった過去を恨んでみたり、上昇志向を別な所で発揮する人々は偉くないんだよ。

そういう事をしちゃいけないんだよ・・・小室親子こそ「ヨイトマケの唄」を聞いて心を洗い直して欲しいです。

さて何でドラマについて真面目に書こうと思ったかというと、ネット配信のドラマ評で「君が心に棲みついた」へのレビュウがあまりにも、「上げ」風味である事がきにいらなかったので。

ネットでヒロインへの批判がある一方で、吉岡里帆の魅力がどれだけ凝縮されているか、向井理の星名がどれだけすごいキャラかをとうとうと語り、「あなたのことはそれほど」の上を行く「倫理観をぶち壊す」画期的な作品として取り上げられているのです。

おかげさまなのか、人間の「怖いものみたさ」のお蔭なのか視聴率は8.8%と「海月姫」よりずーーっと言い訳で。

初回で挫折した以上、このドラマについて語る資格はないかもしれないけど、とりあえず人気があるんだな、ある程度はと思います。

anone」に関しても視聴率が6%だけど、4話目にして話が変わったーみたいな事が書いてあって、そう言われれば見ちゃうよね。

そしたら、アオバという幽霊さんが出てきて 確かに過去3回に比べて面白いというか涙を誘うというか。

でラストの衝撃!に繋がったのですが、個人的にはまだテーマが見えてこないという部分がすごくじれったく、今後も視聴率が期待できるのだろうかと心配になります。

それぞれが背負ったものの重さはわかるのだけど、そろそろ具体化して種明かしをしてくれないと視聴者げ減るんじゃないか?と。

週間視聴率1位の「99.9」は平均視聴率16%です。20%いかないのね?って感じですが、1作目と違うのはヒロインが榮倉奈々から木村文乃に変わった事で、深山の明るさと木村の暗さがマッチングして、ボケと突っ込みのように面白いんです。

香川照之のメリハリがさらに物語を盛り上げるというか、携帯の音が馬の鳴き声っていうのも大きなポイントかなあ

2位は「相棒」で15.3%。個人的には話がどんどん難しくなってわけがわからないのですが、右京さんと鏑木君コンビの息が合って来たというか、ミッチーとのコンビニは及ばないけどそれなりボケと突っ込みが出て来たなと思います。

ただ、敵が曖昧なんですよねーー石坂浩二が味方について敵は大杉蓮ですか?弱い、弱いぞって 伊丹さん達もそれなりに味方だしなあ。

再放送で見たいとはあまり思わないかも。

3位は「西郷どん」ですが見てません。薩摩には興味がないので。明治維新150年目に西郷隆盛ってやっぱり官軍だよなあ(もっとも彼は後に賊軍になるえけど)明治維新後、朝鮮に対する対応を巡って正しい応酬がなされればドラマとして一定の評価をしますけど、NHKにそんな事は無理でしょうね。

4位は14.7%の「BG身辺警護人」ですが、これは本当に面白いです

キムタクの父子家庭ぶりもいいけど、時々真面目にお笑いをやってくれるので。

現在、国のSPと民間BGの対決ですがその対立が面白いです。セリフもいいし。

5位は「アンナチュラル」ですがこれも2回目あたりで見るのが面倒になってしまいました。心に響かないのよね。何でかなあ。

6位は「もみ消して冬」で、これがもっと視聴率が上がってもいいんじゃないか?と個人的に不満です。弱弱しい弟が何とか家族の一員になろうとして刑事なのに、犯罪ぎりぎりの事をやってのけるいじらしさ。

最初は亭主関白そのものだったパパが意外におちゃめ?だった事や、執事達の個性がひかるというか・・・セリフも展開も完璧だなあと思うのに、何で視聴率が上がらないかなあ。

海月姫」がなんと10位。7.1%で「anone」にも「君が心に・・」よりも低い事にびっくり!オタク女子の話はウケないのか?瀬戸康史の女装は志尊淳といい勝負だし、そのパパも結構ユーモアがあるけど、レクサス好きの運転手もいいわ

世の中にはオタクで引きこもり女子は少ないの?共感できない?

私は共感ばっかりしてるけどなあ 本当に面白いよ?

11位は「トドメの接吻」で6.9%。これは録画してまとめて見るのがいいかも。

昔の船の沈没との関係性が見えて来た所で俄然リアルティが出て来ました。

12位は「FINAL CUT」で6.7%。ジャニーズ勢はキムタクに及ばず?いやいや松潤は別ですけど。

悪い話ではないですよーーでも報復の仕方がもっとすきっといかないとダメかなあ。

13位は「隣の家族は青く見える」で6.4%。

深キョン家庭 → 不妊治療真っ最中

高橋メアリジェーン家庭 → 子作り拒否なのに旦那が元妻の子を引き取る

眞島秀和家庭 → ゲイでカレシと同居

真飛聖家庭 → 夫が失業中で早く家に帰れない

そもそもあの家の作りがわからないのよ。狭いのか広いのか、どうやって中庭に出て

入り口がどうなっているのか?

プライバシーはないんじゃないか?的な。ストーリーよりそっちが気になってしまって。

高畑淳子の姑がくったくなく嫁にグサグサ刺すけど、何だかなあと。

話は面白いんだけどね。あまりにリアルなテーマで見る側がひいちゃうのかしら。

私は「幕末グルメブシメシ」が面白くて面白くて。これこそ視聴率1位でいいのになあと思ってます。

 

 

 

 

 


コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 皇室ウイークリー | トップ | 小和田恒帰国する »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (味彩)
2018-02-05 08:07:53
もみ消して〜山田君が、いけてない路線を頑張っていて好感が持てます。千葉くんが微妙な味をだしていて笑えます。
若い人のクセのない演技も、気楽にみれて良いものですね。
どれも・・ (ゆうこ)
2018-02-05 08:36:03
見ていないことに・愕然(笑)・・忙しいしね

まともに見ているのは「越路吹雪物語」ダントツにすごい(笑)・・宝塚ファンだし
岩谷さんのお父様が亡くなる夜、親子三人川の字で休むシーンは涙涙で画面がゆがみました
そうだそうよね・・死というのは昔はこんなにあったかいものだったんだよな・・父が亡くなったとき私は小学校5年生だったけど、亡くなった父を湯灌で清拭したな・・

満州に大陸の花嫁で八重ちゃんが行ってしまうシーンも心打たれて、瀧本美織はこれからすごい女優になるのか?と妙に感心しました

鼻水は垂れるわ、涙でお顔は光ってるし・でもセリフははっきりとしてるし・・見上げたもんだわ

Unknown (ミロ)
2018-02-05 08:48:37
おはようございます。

KK親子の話題が出たので、ドラマの話題ではないですが失礼します。
さすがにKKさん側の話題が出まくっていて「抵抗勢力がお二人の行方をじゃましている」とか書く方もおられるようです。
でも、そのように書いてる方もお嬢さんがお相手にKKさんを連れて来たらどうするんでしょう。
「(父、祖父のことはおいておいて)二股、援交の借りパク当然の母親つきで、お金がないと言い切る、虚言癖のある仕事が定まらない男とどう生活するんだ」とまずは言うのでは。
自分があのご縁が嫌だと思う理由は山ほどありますけど、KKさん母子のあの「身なりの整わない姿」です。
KKさんのフラッシュの通勤風景、本当にびっくりしました。
お金なくて高い服や服飾雑貨揃えられなくても、床屋に行くとか、もう少し似合うコートにするとか考えないのでしょうか。
9月の会見にボロボロの靴履いてきて会見中はブカブカの靴。帰宅時の靴底が新潮のグラビアになってました。
内親王様をお嫁にいただくとか、皇室と縁続きになるとか考えたことあるのか、母親共々理解ができていないのか。ある意味幸せな脳内だと思います。
ご自分たちが差し出せるものは何もなく、誠意や愛情も感じられず、眞子さまがKKさんと一緒になりたいというだけで、ただもらって当然みたいなのが腹ただしいです。

これも話題違いで恐縮です。有賀さつきさんのニュース。ショックです。お嬢さん、まだ高校生ですよね。
1965年生まれ。お若いですよね。ご冥福をお祈りします。
Unknown (さくら)
2018-02-05 11:04:03
ここに来させて 書き込みをさせて頂き
感謝しています。

先週のキムタクが出ているドラマの内容が
恋人といっしょに1億円騙し取る女優の話でした

その中の台詞で
その女優が 恋人に
1億円とって あなたと二人で平凡な生活がしたいという
内容でした。→ここで眞子さまの事を思い出しました。
でも
結局、恋人に1億円取るのにその女優は利用されただけというストーリーでした。
あら! あら! と、思いましたよ。

マスコミはいろいろまだまだ情報を知っているのか?
偶然なのか???

Unknown (改名)
2018-02-05 11:21:14


ところで 1月4日に眞子さまはKKに会いに行ったとか
いつもどこで 会うのでしょうか?
KKの自宅??
そうならば
あのKK母親が出てきて
眞子ちゃん 大丈夫よ
私と圭が眞子ちゃんを守ってあげるから
と、言いながら 紅茶などを出し・・・
その後二人はKKのお部屋に入り、
眞子ちゃんはその紅茶を飲み・・・
ここの紅茶はいつもなんだか少し変わった味の紅茶と、思いながら眞子ちゃんは飲み・・・(なぜ味が少し違うのでしょうね)
母親はウフッと、笑い・・・・


以上 ドラマとして 

どちらにしても KK関係の話しは サスペンスドラマに出てくる単語のオンパレードですね。





私も圭がらみの内容でスミマセン (ユミ)
2018-02-05 12:01:13
ミロさまがフラッシュの圭の姿を強調されておられるので、つい釣られ写真を拝見しました。
なんと、まあ~あのドット柄のマフラー!
センスないです。無地が無難でしょう。

次に、圭は奨学金と言う名の借金を抱えてる身で年収250万円。これでプロポ-ズは有り得ませんよね。

次に母佳代さんの年金について。
夫35歳で死亡→遺族共済年金→現役時の平均標準報酬額推定30万円→遺族年金年額44万3556円(H27年度)、遺族年金月額3万6996円。
これプラス中高齢寡婦加算が65歳になるまで支給されます→H29年度は年額58万4500円。


上の計算をまとめると↓

遺族共済年金➕中高齢寡婦加算により現在の
推定の合計受給額は→年間 102万8056円
ひと月→8万5779円
貰えても、この程度でしょう。もしかしたら
標準報酬額が30万円以下ならもっと少ないと思います。
佳代さんのパ-ト収入を月10万円とすると
、遺族年金と合わせて月約19万円程度ですね。
65歳まで働いている間はなんとかなりますね。

次に65歳になると(無職と考えた場合)→中高齢寡婦加算がなくなり、佳代さん自身の国民基礎年金が発生→ざっとですが、基礎年金➕遺族年金→年間122万2848円、ひと月10万1904円。(基礎年金はH29年度月額6万4941円、年間77万9292円で計算。佳代さんが65歳になったらもっと少なくなるでしょう、少子高齢化が進み財源不足が原因)。

単身高齢者の月額生活費は16万円が平均とされてます。持ち家で。
佳代さんは月6万円不足、90歳まで存命なら、老後25年間の不足金は→2250万円(90万円✖25年)
預貯金があったり、若しくは65歳まで、この金額を貯めることができれば安心最低ラインですが。眞子様と圭が結婚したら資金援助は必要でしょう、どう計算しても。

次にXさん(竹田さん)の年金を考えてみたら、
離婚されてますので、厚生年金部分は婚姻年数に応じて2分割になりますので、普通より下がりますね。男性の平均額は基礎年金と合せひと月16万円となってるようですので、12万円くらいでしょうか。貸した400万円が惜しいですね。
お金の話で失礼しました。
海月姫は面白い (あしながおばさん)
2018-02-05 13:58:33
はじめまして。普段ドラマは見ないのですが、土曜午後に「海月姫」の総集編を見てはまりました。瀬戸君の女装が完璧です。美しい。ストーリィも面白い。いいですね、このドラマ。話が変わり、先日ハワイに格安弾丸ツアーを決行。おばはんの話のタネにと、ダイヤモンドヘッドに登ってみましたが、膝が痛いので途中でリタイヤ。相棒が一人で頂上まで登りに行ってる間一休みしていたところにアメリカ人母娘も休憩に立ち寄りオバサン談話が始まりました。英単語のぶつ切り会話ですが何とか話が通じ、彼女が言うには、このハワイに日本のプリセスが来るはずよ…と。美智子はとても優雅でとても美しく気高い、あこがれる、素晴らしい…と絶賛。(後ほど調べたら秋篠宮夫妻が訪問予定ですね)いにしえの歴史と、特別な位である天皇夫妻が皇居で来賓をおもてなしする日本。アメリカ人女性にとって日本の皇室は特別な憧れがあるようです。それにつけても次代の皇后は…あ、考えるだけで頭痛が…。まとまらない話で失礼いたしました。ブログ更新いつもありがとうございます。これからも楽しみにしております。
越路吹雪物語 (凡夫)
2018-02-05 16:37:48
越路吹雪物語がNo.1です。宝塚が未知の世界だからトテモ楽しめます。静かな葬式は私の理想です。 小室君、眞子さんと結婚出来ても、『一度貼られたレッテルは一生剥がれません!』から。 私が住んでいる、住宅地は、元農家で土地を沢山所有している金持ちが多い地域です。『金持ちが一番偉いと勘違いしている人々』の行動*言動、ただただ威張っていて笑えます。 小室母子も、その傾向アリアリですね!
人生案内 (そうび)
2018-02-05 16:44:26
こんにちは。
さくらさんの書かれたキムタクのドラマに続き…

昨日2月4日の読売新聞の人生案内が思わせぶりです。
20代会社員女性が、5年付き合っている彼に400万円ほどの借金がわかり結婚の話があるが不安だ、という相談でした。
「絆は深く、別れは考えにくいのですが、見切りをつけるべきでしょうか」と尋ねています。
回答者は、「客観的に見れば、借金があって、返済計画が立てられないような人とは結婚はやめるべきです」
と言いながらも、別れたくないようだから、金銭感覚がまともなものと信頼して結婚したらと答えています。
最後には、
「5年もつきあって絆を深めてきたお二人です。赤い糸を大切にしてください。幸せをお祈りしています」だそうです。
ただの偶然?
読売新聞は、眞子様の結婚に賛成ということでしょうかね?
そうび様 (ちびた)
2018-02-05 18:00:19
私も読売新聞でその記事読みました!
これって眞子さまをモデルにして書いたのかしら〜と思いました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ドラマ・ワイドショー」カテゴリの最新記事