ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

皇室ウイークリー

2015-04-12 08:25:38 | 皇室ウイークリー

ご日程

両陛下

4月3日・・・天皇陛下 → 通常業務

         両陛下 → 勤労奉仕団に会釈

                 離任大使夫妻に会う

4月5日・・・両陛下 → 勤労奉仕団に会釈

        皇后陛下 → 和波孝禧 70歳記念演奏会鑑賞

4月6日・・・両陛下 → パラオ訪問について説明を受ける

4月7日・・・両陛下 → 勤労奉仕団に会釈

       天皇陛下 → 通常業務

                皇太子に公務代行勅書の伝達

4月8-9日・・・両陛下 → パラオ訪問

 

 

皇太子同妃両殿下

4月3日・・・皇太子殿下 → 神武天皇祭皇霊殿の儀

                  皇霊殿お神楽の儀

4月6日・・・皇太子殿下 → 勤労奉仕団に会釈

4月7日・・・皇太子殿下 → 勅書の伝達

                  赴任大使に会う

 重箱の隅をつつきたくはない。

  だけど、やっぱりパラオの晩さん会における陛下の服装はどうかなと。

  「パラオルール」に従うなら、青いシャツ姿がよかったのでは?

  日本では「クールビズ」といって夏場はノーネクタイでいいよーーというのがありますが

  サラリーマンはそれでもネクタイをしますし。

  しなくていいのは公務員さんくらいじゃない?あ、陛下は国家公務員のようなものか。

  それにしたってやっぱりラフすぎるし、慰霊の時の服も、上下でお揃いのなんとかーーに

  ならなかったんでしょうか?

  日本には素晴らしい夏用スーツの生地がありますのにね。

 皇后陛下、歩く時は一人じゃ無理なんですね。

   陛下が常に付き添っていないとダメな状態。

   でも腕を差し出し、二人で歩いている様子は

   「私が美智子を守る」状態に見えなくもないですよね。歳をとると過去に

   タイムスリップしていくんでしょう。

 見送り時の安倍ちゃんの視線が皇太子に?

  「なにやってんだ・・・この人は」的な目。自分達が「夫婦」で見送ってるのに

  隣の皇族がそうでない明確な理由が思いつかなかったろうなと。

 小町東宮大夫の定例会見

 皇太子夫妻と愛子内親王は両陛下のパラオ訪問をテレビで見守った。

 夫妻曰く

   「両陛下が戦争で亡くなった方々をお心を込めて慰霊なさる姿に深い感慨を覚え、

   改めて平和の尊さを心に刻んだ」

だそうです。

いやーー毎回、日本は北朝鮮化しているなと実感。

愛子内親王は中学校へ行っててテレビは夕方以降じゃないとみない筈。

それともずーーっと東宮御所にいたの?

わざとらしく、こういう事を発表させて「私達は両陛下の後継者だ」とアピールしているんですね。

古代から東宮や次世代の天皇が父や母の威光にすがるのはよくあることですがね。

 両陛下・・・・やっぱりアメリカの慰霊碑に拝礼したのね。

  「敵も味方もない。全ての犠牲者に祈る」これぞ平和国家の慰霊方法。ですか?

  うまく言葉で表せないですが、何となくすっきりしませんよねーー 

  少し前ならこんな風に疑問を持つ事はなかったと思います。

  だけど、今は世の中が左傾化していますし、陛下の言葉や行動が左翼の

  「いいわけ」に使われている事を思うと、もう少し慎重にして頂きたいと思いますし

   何よりも「陛下にとって一番大事なのは日本という国体である」事を示して

  頂きたかったです。アメリカも現地の人もーーじゃ・・・・心が狭いの?私。

 

 


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 両陛下 IN パラオ | トップ | 黒豹の如く »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (看護師)
2015-04-12 11:29:20
陛下が、老人ホームで過ごす人、、、みたいに見える。

それにしても、美智子様、衣装をかなり頑張っていますね。

このアンバランスさ、
今の日本の皇室を現していますね。

パラオルール、この便利な言葉を見つけて、提案した人、誰?

美智子妃殿下御自身だったりして(笑)

もうね、過ぎた事だし、
世界に画像配信されてるし、、、
Unknown (kiwa)
2015-04-12 15:16:03
皇后さまは、件の失言だけではないのでしょうが、過去に遡っての言動がいろいろと検証され、庶民が知らなくて済ませられた事柄までその俎上に上り日ましに晩節を汚しています。皇霊殿お神楽の儀よりもヴァイオリンコンサートに臨席する事が優先されるという皇后さま。百合子妃殿下とはひとまわり位の年齢差があるようですが、皇后さまは東宮を憂慮されている事やご自分の老いを認識したくないからか、かえって表情も姿勢も老人、老人していてい痛々しく、百合子妃殿下と同年齢くらいの印象です。

半世紀以上、日本国を背負っていながら和の文化の織りなす芸術を軽視していますね。秀でた和歌を詠まれることに好評価があるようですが、皇族としては褒められて当たり前の嗜みですよね。
写真集に夢中 (しまき)
2015-04-12 18:43:56
今日、本屋さんに行ったら、「秋篠宮家」写真集が平積みになっていたんで、買いました。佳子様がメインって感じですね。こう押してくるんですね。
夫に渡したら大喜びで、何度もページめくってますよ。
こういう「秋篠宮推し」の仕方もいいかもしれないなぁと思いました。傘寿記念の皇后陛下の写真集も出ましたけど、売れたのかなぁ?
夫に「皇太子家の愛子さんが20歳になったら、成年記念の写真集が出るかな?」と冗談っぽく言ったら

「誰も買わないだろ」

と、一言でバッサリ(苦笑)
皇后の表情 (ラピスラズリ)
2015-04-12 21:41:03
皇后が一人で歩けないのは足元がおぼつかないからでしょうが、肉体的な衰えから来るものだと思われますか?
私は寧ろ、軽い認知証の様なものが始まり、人の手を借りないとどこをどう歩いていいのかが分からなくなっているんじゃ?と
まで思っていますが、杞憂でしょうか。
ベルギーでの葬儀会場から出てくるときの映像は衝撃的だったと思います。
腕を屈強な女性護衛に引っ掴まれた様な状態で、フラフラと覚束なくよろよろと出てきたように見えました。
普通高貴な立場の人を一護衛があんな無礼とも見える態度をとるものだろうか、と今も不審です。
護衛の厳しい表情もあって、如何にも不審者をつまみ出したようにも見えたからです。
昔の皇后なら、決してあんな掴まれ方はしないのではないでしょうか。
衝撃だったのはその時の皇后の表情です。
うっすらと笑みを浮かべてたように見えた。普通だったらあんな掴まれ方をしたら腕も痛いし深いだろうから表情にも出るだろうにです。
その覚束ないふわふわとした歩き方は奈良のお寺でも見ました。陛下が振り返って腕を支えてました。
皇后に異変が起きているのではないかという不吉な胸騒ぎがします。
その表情です。何か感情の見えない不思議な表情。
しかし日本のマスコミは全く触れようともしないでしょうから、これくらい信用できない媒体はありませんね。
ふぶき様へ (カノン)
2015-04-13 00:46:03
ふぶき様、はじめまして。U+A0
雅子妃に疑問をもって以来、BB様のところと
ふぶき様のところと、雅子様大好きは
ずっと読ませて頂いています。
いつもありがとうございます。U+A0

天皇陛下、日本をまず一番に考えて頂きたいです。
私達国民も、社会問題や皇室の話題から
いかに日本が素晴らしくて大切かを考えていますので。

スレ違いになり申し訳ないのですが、
ここ数日、在日の黒さに震撼する話題がネットで騒がれています。U+A0
記事とはズレますが、
皆さんに知って頂きたくお許し下さい。U+A0

今、子供たちに流行しているお笑い芸人のU+A0
8.6秒バズーカーのU+A0
ラッスンゴレライU+A0

芸名もネタも、広島原爆投下を揶揄したものだとネットで暴かれ、衝撃が拡がりつつあります。U+A0

http://hosyusokuhou.jp/archives/43507355.htmlU+A0U+A0

http://netgeek.biz/archives/33410U+A0U+A0

http://girlschannel.net/topics/341084/1

このコメントは非表示でも構わないのですが、ふぶき様、検証して下さり、拡散するよう何らかの形で記事にして頂けないでしょうか。U+A0

ドラマやバラエティに、今までも日本を落とすサブリミナルがちょこちょこ入れられてるのは知ってましたが、U+A0
こんなに堂々とやられ、U+A0
日本中の子供達がまねしてるのをU+A0
韓国や在日達がニヤついて見てるかと思うとU+A0
怒りを感じます。U+A0
どうかよろしくお願い致します。
ベルギーでの葬儀会場から出てくるときの映像は衝撃的 (考え中)
2015-04-13 08:44:05
ふぶき様、ブログの発信ありがとうございます。

ラピスラズリ様の
>普通高貴な立場の人を一護衛があんな無礼とも見える態度をとるものだろうか、と今も不審です。護衛の厳しい表情もあって、如何にも不審者をつまみ出したようにも見えたからです。

そうなんです。けれど、それについての意見がネットですら見かけなくて、さすがにこれは口に出してはいけないのかな~などと思いつつモヤモヤしておりました。

皇后のマントファッションも変なの~と思いつつ最近まで口に出せなかったように・・・
独身の頃からも浩宮の目つき・しゃべり方等、気持ち悪~と思いつつ最近まで口に出せなかったように・・・

西洋の王室ファッションは目の保養になりますが、日本の皇室ファッションは変なマントに、遠慮されて地味にされるスーツがほとんどで楽しくないです。(お着物は素晴らしいですが華麗なドレス姿も見せていただきたいです)(まさ丼は論外・消●ろ)
昭和天皇の愛情 (ラピスラズリ)
2015-04-13 18:49:29
考え中さま

同じように見ている人がいてうれしいです。
陛下が皇后を支えて歩くのは園遊会の時もそうですね。ただ脚が悪いだけなら歩きにくい草履やヒールを止めて歩きやすいは着物にすればいい訳で、あんなにぴったりと支えて悪かなくてはいけないと言うことは陛下が導いているしか考えられません。
御所の廊下の中でもあのスタイルで歩いていました。足元が悪いとか歩きにくい訳がなく、これは明らかに足の具合以外の理由しか考えられません。

皇后の異変はいつごろ始まったのでしょうか?
私は園遊会の衣装が和服ではなくその時だけドレスでしかもつい何日か前に着用したものと同じだったと言う記事を読んだ時にも、人一倍おしゃれに気を遣う皇后がおかしいな、と思いました

それと極めつけはやはり雅子妃への態度でしょう。
オランダ西洋に行ったとき日本のマスコミはほとんどなにも報じなかったけど、現地では相当おかしなことをしでかしていたと思われ、あろうことが現国王が皇太子の時に皇居を訪れ、両陛下に直々に「雅子妃があそこまで酷いと思わなかった。かなり状態が悪いと思う。」みたいなことを仰った。
王族がこんなことを他国の元首にあからさまに言うことは実態が相当ひどかったとしか言えない。
こんなことを直接言われたら、ショックと恥で穴があったら入りたいくらいの大失態だと思われるのに、その後両陛下はそのアドバイスを生かして何か手を打ったでしょうか?
皆無ですね。相変わらず見守ると言う名の放置黙認を続けました。

そしてあろうことか新国王の即位し気の晴れの舞台になんとその渦中の雅子妃を出席させたのです。
これを尋常な判断と思いますか?あり得ません。
庶民でもお世話になった家族に迷惑や不快をかけたことを当の主人側に直接言われたら、二度とその家に行かせるようなことはしないのではないでしょうか?
相手に対してこれ以上の無礼と侮辱はないと思うからです。
そして案の定雅子妃はまたもオランダで厳粛な場を台無しにするような数々の失態を演じひんしゅくを買いました。
本人に決定権はないのですから、これは明らかに許可を出した両陛下の責任であり大失態であるでしょう。

ウィレム国王はあれほどのことを注意したのに、雅子妃に何の手も施された気配がなく相変わらず地位はそのままで、即位し気という厳粛な場にまで出てきたことに対して、両陛下の態度に深い不信感を抱いたのではないかと思います。
そして国賓として迎えた晩さん会にまたも雅子妃が出席をして乾杯の場面で隣の外相とグラスを合わせるべきところ、背中を向けたまま、笑顔を浮かべた恍惚の表情で反対側の国王をうっとり見つめたままというあり得ない大失態をまたも演じたのでした。
あれはその場にいた全員に目撃され、衝撃を与えたと思います。隣りには笑顔全開の皇后の姿が。
雅子妃が乾杯の所作さえできないほどひどいのを知らない訳がないのに、なぜ公式の目立つ場に引っ張り出して公衆の面前に晒し続けるのか?
これはもう精神病者への公開虐待と言ってもいい位だと思います。
それでも引っ張りだす真意は何か?恐らくは皇太子を無事
誤謬なく即位させるために一点の瑕疵も付けてはならないと言う一点に尽きるでしょう。
結局は皇后の慈愛ならぬ自愛の延長なのです。

仏の顔も三度。
オランダは呆れかえって日本の皇室への不信に満たされたと思います。国益を損ねています。
その自覚がないからこその愚行の連続なのでしょう。
恐らくは皇后の意思がそのまま通っている結果なのでしょうが、そのままにさせている陛下も悪いと思う。

晩年の良子さまは公の場から姿を見せなくなった。
昭和天皇もお寂しそうだったし苦渋の選択だったでしょう。
しかし良子さまを人前にさらさず、そっとしておくことが真の愛情だと思われたのなら、昭和天皇は家族としても立派です。
そのことを陛下はどう思っておられるのでしょうか?
皇后をこのまままるで昔の皇后のようにあちこち連れ回すのは見るにしのびません。
雅子妃と言い皇后と言い、なぜいちばん身近な家族として、皇室の長として平気でいられるのか御心を疑います。

徳仁氏への放置も同罪です。



ラピスラズリさま、考え中さまと (サライ)
2015-04-13 22:04:14
同じ疑念を抱いています。

今年に入り、特に美智子さまのお顔の表情から、明るさや、生気というものが、消えてはいないものの以前に比べると極端に薄くなったように感じます。
これは、何からくるものなのだろうか? 精神的な疲労? さもあらん、直接の批判の声は届いていないくとも敏感な皇后さまだけに、感じるものがおありであっても不思議ではない。
しかし、それだけでは、納得のいかない何かを、美智子さまが醸し出す雰囲気から感じるのです。

特に、腕を組むでもなく、陛下の肘を後ろから、つまむようにして、掴んで一緒に歩く姿が、妙に違和感があるんです。
時には陛下が美智子さまの腕を掴んで、移動方向を指示するような場面もありで・・・。

事実として、足元がおぼつかないことも、おありでしょうが。
美智子さまのお顔の表情から、意志の強さと感情が消えつつあるように感じます。

パラオから帰国した飛行機のタラップを、手を組んでお二人が下りて来られ、後数段で地面に着地という寸前に、美智子さまが陛下に顔を向けて一瞬の笑顔を浮かべられましたが、その時は、陛下はまっすぐ前を向いておられました。 

一瞬の笑顔の後は無表情の美智子さまでした。   このシーンにはちょっと心がざわつきましたね。

ラピスラズリさま同様、杞憂に終わればよいのですが・・・。





皇后の異変の続き (ラピスラズリ)
2015-04-14 00:09:52
ふぶきさま、みなさま

何度も投稿済みません。
昭和天皇の愛情は出かける前のあわただしい時間に書いたものですから、読み返しもしないままで、誤字だらけで大変申し訳ありませんでした。
失礼しました。

皇后のほかの異変を思いつくままにまた書いてみると、長崎の献花の場面で陛下はとっくに献花し終わっているのに、横の皇后うは花束をなかなか挟み込めず、いつまでももたもたして、陛下がじっとそれを見ているところがありました。
他のニュース場面ではその部分は見事にカットされていたので見た人と見なかった人がいると思いますが、思わずあ、と思うほどの異変を感じました。おかしい、と。
動作が極端にのろいなんて皇后からは想像できないことです。
それと、どこかの慰霊の場だったと思うけど、陛下は頭を上げた後も皇后がいつまでも頭を下げていたと、如何に皇后の思いが深いかなんて美談仕立てになっていたけど、これもあり得ないと思いました。
陛下の所作に合わせるのは何十年の習慣でしょうにね。

それと美術館で説明を聞く時に皇后が素手でべったりとガラスのケースを触っているところを見たときです。
指紋が残るから普通は手を遣ないでしょうに、皇后は手をついていたのです。

ティアラをしなくなったのも、公式の場で最高の格式の時にはティアラは欠かせないという認識がなくなっているのではないかと。

悠仁さまを御所に呼ばなくなったり、最近秋篠宮ご一家との静養先での交流がなくなったのも、のもやはり皇后の態度に異変が現れているからではないかと。

最近やたらコンサートへの出席が目立つのも、行きたいから行きたいと言うわがままが出ているのかもと。

やはり目立つのは歩き方の異変です。何かちょこまかというか、ひょこひょこというか、宙を歩いているような感じで顔つきが魂が抜けているのです。
陛下が度々振り返るし、時々腕をつかむし、やはりそうしないと
とんでもないことになるのでしょうか。

老いはだれにでも来るものですが、ついに皇后にもかと思うと
益々皇太子夫婦をこのままにしておいていいのかという気持ちに駆られます。
位置傍観者の私でさえこれほどの異変を感じているのだから、そば近くにいる人はもっと感じているはずなのに、全く何も出てきませんね。マスコミは本当に信用できませんわ。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

皇室ウイークリー」カテゴリの最新記事