ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

実弾・雅子様・パラサイト・ワイフ

2005-07-21 09:35:03 | つれづれ日記
今日からいよいよ「夏休み」です
親にとっては恐怖の・・・昨日はつくづく主人に「私って大家族には向かない。5人家族でさえ
鬱陶しいもん」って言ったら、「そうだねー向かないね」と言われてしまいました。
家族が家の中にいる事がストレスになる
これってやっぱり「適応障害」よね
とはいうものの、環境を変えられない悲しさよ・・・・

アメリカ軍の実弾演習
これに沖縄の人たちは怒った(当たり前です)
アメリカ側は「危険性がない」といっているけど、問題は危険があるかないかではなく
「実弾」を使って演習する事そのものなのだ
考えても見て欲しい。
戦後60年経ったとはいえ、沖縄は日本で唯一戦場になった場所。
家族4人いたら3人は死んでしまったという記憶を持つ場所。
それもアメリカ軍によって・・・
いくら日本人が温和で原爆落とされても怒らず、沖縄を戦場にされても怒らずとはいっても
心はズタズタだし、戦争によるPTSDは親子3代に渡って継承されている。
どこかの国みたいに他国の国旗を燃やして抗議したり、大使館に投石したりは
しないけど・・少しはそこらへんの感情を汲み取ってくれてもいいのでは?
戦後60年で戦争の記憶が風化するかと思いきや、その反対に記憶の掘り起こしが
始まっている今だからこそ・・・と思うのです。

1年8ヶ月ぶりの雅子様
皇太子夫妻は昨日、愛知万博をご視察。
テレビでは久しぶりの雅子妃がとっても元気そうであったと報道したけど・・・
どこが元気そうなの?
モリゾーとキッコロと会った時も目が笑ってなくて、不愉快そうに見えたもの。
疲れているんだろうなとは思う。でも顔に出ちゃダメよーー
「適応障害」でずっと家の中にいると体力が落ちます。
年齢的に一度落ちた体力は戻るのに時間がかかるのね。
しかも精神的には我慢が効かなくなるわけ・・・
昔なら我慢して笑ってすませていた事でも、非常に悲劇的な感情が湧きあがって
笑えなくなるのよねー
さらに体力が落ちたと実感すると落ち込むし、太陽が出ているだけで落ち込んだりする・・
これはまだまだ(っていうか延々と)公務復帰は無理かな
今回は「雅子妃の希望で」愛知万博に来たと言ってるけど、公務なんだから
希望も何もあるわけなくてそういう特別扱いが病状を悪化させているのでは
・・・と思うのよーー
そういう風に持ち上げてしまうと「あっちの公務は重要。こっちの公務は出たくない」みたいに
見えて批判が高まってしまうのでは?

パラサイト・ワイフ
先日、ブログにも書いたことですが・・・
これを発言した税調委員会というのは26名中23名が男性なんだそうです。
しかも平均年齢が60代っていったかな?
詳しい発言は以下のとおり。
「今の専業主婦は子供を産むとは限らない。そういう人は家でゴロゴロしているのが多い。
コンビニ弁当ですませている」
「パラサイト・シングルっていうけど、パラサイト・ワイフっていうのもありで、生命力が
なくって、旦那のお金を持ってふらふらしているんだよね」
というご意見が非常に多かったんだそうな

それに対して、街頭でマイクを向けられた主婦さんは
「そんなことないですよー主婦の気持をわかってない」
「主婦をやってみてからいって」
「家族のためだからと思えばこそ、家事も育児も出来るのよ」と反論していましたが
今一つ、自分の事とは考えていないっていうか・・危機感のなさを感じました。
さらに「家事労働を年収に例えると」と質問されると、
皆さん一様に低い数字・・・・250万円が平均だったかな
という事は主婦さん達も実は自分の仕事にプライドを持っていないのかなという気がします。

同じ主婦でも
子供のいない専業主婦。
子育て中の専業主婦。
子育て中で働いている主婦(パート或いは正社員)
子育て終了後の専業主婦。
子育て終了して働いている主婦。
老人介護中の専業主婦。
と立場は様々あるのだからいっしょくたにしないで欲しい。
そもそも女性の社会進出が少子化の原因と思ってる世代のおじさんたちが
専業主婦は夫にパラサイトしてるっていう感覚、矛盾してない?
じゃあ、どうしろというのよねーー
「結婚して子供を沢山産んで家事と育児と仕事を全部やれ」ってこと?
じゃあ、男性なんかこの世にいらないじゃない?
こんなおじさんたちをこの世に生み出した「母」達の顔がみたいよ。ほんと。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 萌えついでに・・・ヤン・ジ... | トップ | 菊次郎とさき »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夏休み (ニコリ)
2005-07-21 22:57:00
気が遠くなるくらい長いですよね・・・

自分で、

「だいじょうぶ・・オマエなら頑張れる」と、自分を励ましながら過ごしています(笑



けど・・・ソコソコ忙しいのに下の子の宿題がかなり多くて;;途方に暮れちゃってます;



私の元気もいつまで続くやら・・・・・(泣
パラサイトぉ? (ハトはは)
2005-07-21 22:59:09
昨日のラジオでも取り上げられてて、

たとえおかしな意見を言う人間がいたとして、

反対意見を言う人間はいなかったのか?!(あーホントだ)

結局は税調委員会も財務省のシナリオに従う人間しか選ばれない云々ということで、お先真っ暗。

出生率を上げたいのなら、生みやすい環境等を整えるべきだし、

主婦を働かせたりのなら、保育の環境をしっかりさせてから何か言って欲しい。



ゆとり教育とか言って、教育指導要綱をメチャ削っておいて、学力が落ちたら学力テストで順位付けして競争させて学力を上げようとか、

金をかけずに、自分たちの利権はそのままに、

サラリーマン家庭から搾り取れるだけ税金を搾り取ろうとする。

この国。一度倒産しちゃったほうがいいのかしらとも思ってしまいます。
Unknown (ふぶき)
2005-07-22 08:57:12
>ニコリさま

わかりますよーーその気持。私も泣きたいですもの。お金があれば一月くらい山のどこかでホームステイでもしておいでって感じです。



>ハトははさま

お怒りモード全開ですね。

その女達の「怒り」を政治に反映させる方法はないものかと・・・思うんですけどね。
年収 低いよ (蜂女)
2005-07-22 12:28:19
ふぶきさま おっしゃるとおりよ。 

訳のわかんない おじさま連中に会議させといていいのかな?この国は、肩書きお好きだし、実質が伴わないなぁ~。ゆとり教育もそうだし、郵政改革も。ゆとりなんて、明らかに失敗でしょ。失敗したら それをフマエテ又 改革すれば、失敗にならないじゃん。郵政も長い目でみれば、やって正解だと思うけど、もっと国民にアピールしなきゃ 自民党内でのケンカばかり マスコミも流さない。話題がそれたけど、60代のおじさんって 子育ては奥さんが って人がほとんどじゃないの。

それに 主婦はもっと誇りをもとうよ。

家政婦・子守・家庭教師・人生相談員・介護それに娼婦 ダンナの給料だけじゃ ムリムリ
そうねぇ (のちゃん)
2005-07-22 15:53:59
>「結婚して子供を沢山産んで家事と育児と仕事を全部やれ」ってこと?

じゃあ、男性なんかこの世にいらないじゃない?



そうそう。本気でこんな事考えてるとしたなら、おじ様たち、定年なんてしないで、死ぬ直前まで働いて保険料納めてちょーだい

ってカンジよ。



こちとら、有閑マダムってわけじゃないのよね~。

そういえば、介護保険料も‘徴収‘年齢が下がってくるのかしら~?うちは両親の面倒みてるわよ~。簡便してちょーだいな
Unknown (ふぶき)
2005-07-22 17:46:29
>蜂女さま

本当に全てのことをやろうと思ったら旦那の給料だけでは無理ですよねーー

世の中保守的になりすぎです。かえって国を滅ぼしかねないってこと、少しはわかってほしい。

専業主婦の購買欲が減ったらかなりの打撃ですよ。だって財布を持ってるのはやっぱり主婦だから。



>のちゃんさま

お互い大変な時代に子育てしていると思います。

子育てと老人介護がダブルでやってくる人もいます。本当にこんなんでいいんでしょうか?

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

つれづれ日記」カテゴリの最新記事