ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

上皇夫妻 京都へ

2023-05-15 07:00:00 | 皇室報道

 寒くて、雨が降る感じの中、上皇夫妻は京都へ「私的」旅行へ行かれました。

15日に葵祭を見て、奈良に臨時列車で移動し、大聖寺やら博物館やら見て帰京の予定。

私的旅行と言いながら、これだけマスコミ呼んで護衛も沢山つけたらこれはもう、「公務」以外の何物でもないのでは?

上皇陛下は屈託なく笑っていますけど、退位した事忘れているんじゃないかな。

上皇后陛下と手を繋ぐのはいいとしても片時も離せないのには理由がありそう。

 

上皇后陛下、寒くないのかしら? やたらお年寄りにしては軽い服装ですが。

わざわざ地味な色を選ばなくても明るい服にしたらいいのに、

「もう退位したから新調も出来ないの」って感じで・・・後ろに恨みが見えます。

よその国の退位した女王陛下などは生き生きと明るい服装で歩いているのにね。

そうはいっても、平成の天皇皇后で4年ぐらいで所作を忘れる筈もなく。

今上夫妻より安定して見えるんですよね。

使用人もめちゃ多いのですから、たまにはお役目を与えてあげないとという感じ?

でも、奈良へ行くのは・・・ちょっと「二重権威」だよなと思います。

皇嗣家は「私的」旅行したというだけで叩かれるのに、こっちは容認ですか。

内廷皇族で今上と財布が一緒ですから、格は上になってしまう?

それにしても・・・上皇后陛下、優しさもふくよかさも感じないなあ。未だ煩悩の中で生きておられる気がします。

 

サミットもあるし。

警備の方々、ご苦労様です。


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 皇室ウイークリー | トップ | 知らなかったとは言えないで... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みやこ)
2023-05-15 09:25:58
葵祭は、15日雨天中止で16日に順延となりました。明日も、見学ですかね?手を繋いているのは、上皇が違うとこに行かないためと上皇后が、ちゃんと歩けるようにするためではないでしょうか。お召し物は、歳上の百合子さまの方が、素敵で品があると思います。華子さまも。上皇后の好きな色、黒、茶、グレーらしいです。でも、やっばり明るい色をお召しくださいと思います。
Unknown (柑子)
2023-05-15 17:27:17
汚らしいババサマがわがままを言い、ごたいそうな遠出をするから京の都の天候が悪化しました。
園遊会に遅刻し雷雨に見舞われた夫婦と五十歩百歩で神様から嫌われてます。
招かれた方々はあの朝の地震といい、何この罰ゲームと思われたでしょうね。
この人たちの神様はそもそも日本の神々様ではありませんし、日本と日本人のこと嫌いだし。

このババサマが週刊誌の広告をフルに活用し、洗脳につとめました。
広告の文言と記事がかけ離れていること多かったです。
通勤電車や新聞の広告にふと目をやるだけで、そんなもんかと刷り込んできました。
日本人は活字と数字を信じてしまうように教育されてきたので、じあたまが弱くなりました。
実にきたない手口です。
しかも反論を封じているのですから。

その費用ってどこから持ってきたのでしょう?
湯水のように使っていますよね。
Unknown (ゆうこ)
2023-05-15 20:30:52
Yahoo!知恵袋の質問と答えに笑ってしまいました

>美人で女優みたいな美智子さまが、田舎のお婆さんみたくなった謎を教えて下さい

> 共感した ベストアンサー

○ 心労が、老醜を加速させたんです。

○もともとの出身場所がえりをしたんでしょう。いまの「田舎の婆様」が地だと思います。 いまどき田舎の婆様だってまともな日本人であるならもっと品がありますよ。

ご免なさい上皇后様!
Unknown (キンポウゲ)
2023-05-16 00:34:55
こんなのを許しておくなんて、国全体がおかしくなっているってことです。退位自体が特措法を作らなければならなかったような行為ですし、そのあとの住まいやら職員の数やら、このきちゃない老婦人の思うまま。おまけに自分を上皇后なんてなじまない名称で呼ばせ、皇太弟と呼ぶべき方を皇嗣なんて曖昧な名で呼ばせ・・・でも彼女お得意の英語ではどちらにしろcrown princeですから。それに次代は文仁親王殿下だと世界に宣明したのは徳仁さんですから。

退位したにもかかわらず、葵祭を視察ですか?
私的旅行と報道させておいて、日の丸の小旗をくばって歓迎させるのですか?
現役時代と同じ警備、新幹線は専用車、奈良へは臨時列車。どれだけ税金を遣えば気がすむというのでしょう。
葵祭は国民の楽しみです。どんなに邪魔になるか想像がつかないのでしょうか?
サミットという国の重要事の警備に影響が出たらすまないなんて微塵も思わないのでしょうね。
慰霊の旅とかいって巡視船をぶんどって船室を医務室に改造させた夫婦ですものね、このくらい朝飯前ですね。
腹たちます。
Unknown (まみ)
2023-05-16 05:35:54
ふぶきさんも書かれていた、例のNHKのロイヤルミステリーを見て、実際に見てみたくてうずうずされていたのではと思います。で、葵祭も兼ねてと、広島サミットに合わせてのご旅行。沿道では何故か旗を持った人々がたくさん!これは、公務?
誰が旗なんて準備したのでしょうね。
驚きとともに、昭和天皇亡き後、ひっそり静かに暮らされていた香淳皇太后様のお姿が思い出されました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

皇室報道」カテゴリの最新記事