ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

何で子供だけにするかなあ・・・・

2009-06-04 15:17:00 | つれづれ日記

 出生率が1・37で3年連続上昇した と、政府は手放しで

喜んでいるようですが

 女性の数自体が減っている

 閏年が入っているので上昇したように見える

ということらしいです。実際にはマイナス5万人

毎年人口が5万人ずつ減って行ったら日本はどうなるのかな。

これは「出産するかしないかは個人の自由」を超えている問題です

でも遥洋子氏は「産みたい人はどうぞ。産みたくないならやめれば?」

って言うんでしょうね

30代の出産が増えているようですが、高齢になればなるほど親も子供も

苦労するのにねーーー

50代の親に育てられた私にとって「若い親」はあこがれでした

思春期に老人問題が出てくるなんて嫌でしたもん。

 

 留守番中、窓の脇の机に上る?

       …5階から1歳児転落死 

 

 世田谷区奥沢のマンションの5階から1歳の男の子が転落、死亡。

 時間は4時40分ごろ

 当時、母親は10分前に外出。部屋には4歳と3歳の姉、1歳児の

  3人だけだった。

 窓の脇には60センチの机が置いてあった。

 

 最初、この事件を聞いた時、「何で1歳児が落ちるの?」と思いました。

  マンションの窓は高いし、1歳児が登れるわけないんです。

  そしたら机が置いてあったとのこと。つまり年子のお姉ちゃん二人が

  机を持ってきて弟を乗せた・・・・という話になるんですね

 

 3歳だの4歳だので生まれつきマンションに住んでいたら、

  「高くて怖い」「落ちたら死ぬ」感覚はないと思います

  弟がぐずって困ったお姉ちゃん達は高い所に乗せて遊ばせようと

  したのかもしれませんね 悪気は全然なかった・・・・・

 

 でも、これはお姉ちゃん達にとってはひどいトラウマと罪悪感を

  植え付ける出来事ですよ。隠し通す事が出来るかどうか。

 

 何でお母さんは子供達だけ残して外出しちゃったんでしょうか?

  一番上の4歳児はうちのヨンジュナと同い年。

  とても年下の面倒なんかみれる状態ではありません

  (今時の子は10年前の子供よりも精神年齢が低いのです)

  一人でもママがいなくて不安なのに妹と弟が一緒にいて、ぐずり

  出したらとっても処置できるもんじゃないですよね。

 

 仮に窓の鍵をしめて行ったとしても結果は同じだったかも。

   要するに子供達だけで家に残すのがダメなんですっ

  何でそんな事がわからないかなあ

  子供達を連れて行くとうるさくてぐずって泣いて、すたすた歩けないし

  ストレスたまりまくり ってのはよくわかります

  だったらせめて地域の「子育て支援」を受け、一時保育して貰う方法を

  取るとか、実家や姑に預けるとか・・・

  いくらでもやろうと思えばできるはず。

  ママ友に預かって貰う方法だってある筈ですよ

 

 4歳、3歳、1歳じゃ外出時の荷物だけでも膨大。オムツは二種類

  に哺乳瓶もしくはマグカップ。おやつに着替え・・・・

  たまに自転車に3人乗っけているママをみかけますが、買い物なんか

  出来ないし、危ないですよね。

 

 だからその気持ちはわかるんだけど・・・・どんな用事で出かけたのか

   わかりませんが、やっぱり母親の過失です。同情の余地なし。

 

 この家族、崩壊のシナリオが見えたなあ・・・・

   「お前のせいだ」と言って妻を責める夫。娘達が加担したかと思うと

   罪はなくとも恨んでしまう母親もしくは父親。

   舅・姑からも責められいつしか家族離散なんて事にならなければ

   いいけど。

   (お姉ちゃん二人の後に生まれた男の子は可愛さも何十倍だしね)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宮内庁、テレ朝に抗議 | トップ | 臨場・アイシテル »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

つれづれ日記」カテゴリの最新記事