ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

ガリレオ

2013-05-07 16:13:57 | ドラマ・ワイドショー

 こんなにワイドショーを見るのが嫌になるなんて・・・・

コメンテーターさん達、何で嘘ばかりいうの?

「成功体験」だの「これで公務復帰を期待してはいけない」だの笑ってないのに「笑顔でお出迎え」だのって。

「体調を考慮」という言葉も聞きたくない。オランダより宮中三殿の方が体力がいるってどんだけよ

こんな理不尽な報道をいつまで続けるつもりなの?まるで北朝鮮。あちらの国を笑えませんよ。

かなりきついし、司会者の思想までが見えてくるようで本当に嫌です。

テレビ番組そのものがもうね・・・・

 

 バラエティに出まくりの坂上忍淡路恵子さん。一体二人には何が?

「中居の窓」によると、バラエティが一番出演料の単価が効率よく高いといいます。

そうでしょうねーーセリフを覚える必要ないし、その場にいて好きな事を話す段取りだけ

覚えていればいいんだもん。

坂上忍は小さい頃を知っているだけに、あの顔つきの変わりようには驚くけど、あの毒舌キャラも

作り物なのかもしれないなあと。

そりゃあ、性格がひんまがる過去があったように見受けられますけど、だからってねえ

淡路さんは金銭的にまいってるの?そぐわないバラエティに出まくりしてますけど。

本来のお仕事をすれないいのにと思いますが。

 

 アン・ハサウエイ主演で、ジュリー・アンドリュースが出演していた「プリンセス・ダイアリーズ」を

見たんですけど。ジュリー・アンドリュースの美しさにため息が 品格って大事なんだなあと思いました。

それはそれとして、パーティシーンでの「アフタヌーンドレス」主役のプリンセスはロ・ブ・デコルテ。

でも祖母である女王陛下と回りの方々はいわゆる、柔らかい生地の露出が激しくないふわっとしたドレスでした。

あの中にローブ・モンタントはやっぱり場違いかも。

ちなみに、日本人らしい人は着物を着ていました。

西洋ではそういうのが正しいプロトコルなんでしょうね

じゃあ、ローブ・モンタントってなんぞや?という話ですけど、あれってスタイル的には明治時代の大礼服を

簡素化したような形で(誰がそんなデザインを考えたのか)

宮中服っていうか・・・儀式的なものに使われるドレスですよね?

日本人は若くてもあまり肩や腕を出したがらないので、そういうデザインになったのかなとも思いますが

皇太子妃が着ていた白のモンタントが映える場所は伊勢神宮とか、宮中三殿とか・・・じゃないかなあと。

肩を出さないとはいっても、紀子妃も実は素敵なローズ色のデコルテをお持ちだし。

日本の洋装文化と西洋のそれとはちょっと違うと思いますが、あちらに合わせるべきだったなあと。

オランダで「修道女」とか言われたんでしたっけ?言いえて妙ですよね。

70歳の老婆とか言われたのもわかります。あまりにも時代遅れでした。

どんなに生地が立派でもそれをいかに軽く見せるか、明るく見せるかがデザイナーの腕の見せ所だった筈。

むしろ本物の修道女スタイルの方が厳かで素敵だったかもしれませんね。

使い古しの流行おくれドレスより。

 

 「あまちゃん」が好評で嬉しい。「ジェジェッ」もすっかりはやり言葉?になってるし。

昨日は笑ったなあ ハルコさんの部屋がすっかり80年代で・・・・なめ猫に感動

聖子ちゃんのポスターも当時はどこにでも貼ってあったものだし。

死んだと思っていたおじいちゃんが生きてたーー「騙したんでねえ、黙ってただけだ」の言い訳にくすっ

だんだかんだ言って絶対に私達の年代をターゲットにしてるでしょ的な?

我が家のヨンジュナも大ファンで録画した「あまちゃん」を見たがります。

何度見ても面白いし クドカンってすごい人なんだなあと実感しました。宮城の誇りかも。

 

 ガリレオ 

古田・・・さんが出てきた時点で「え?この人、演技出来たっけ?」

で、田辺君がスランプ中のピッチャー?

最初は殺人事件と思いきや、最終的には「事故」

ちょっと前に、ストーブが勝手に点火されてしまう事故の話がありましたよね?

だからあまり新しさがないネタというか、そんなに大仰にいう事だったのかなと。

むしろ、夫の為に頑張って台湾リーグの人と話をする妻の思いが主だったし、

そういうのを伝える湯川先生の方が好きです。

それにしても吉高との相性はなかなかよくなりませんねーー

でも毎回20%超えているんでしょう?

福山様様っていう所でしょうか?

個人的には「家族ゲーム」の方が面白いなあ

 

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 皇室ウイークリー | トップ | 幽かな彼女 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (啓太)
2013-05-07 18:02:34
日本のテレビはほんとに腑抜けでダメですねえ。バラエティとかドラマはどうでもいいけどニュースとかワイドショーだけはしっかりしてもらいたいですよね。なんで皇室批判はご法度なんでしょうか?僕は雅子様のことは別に好きでも嫌いでもないですが、日本のテレビの報道の仕方にはほんとにイライラさせられています。
お久しぶりです。 (千菊丸)
2013-05-07 18:16:56
「プリンセス・ダイアリーズ」、わたしも観ましたが、アン・ハサウェイが着ていた白いローブ・デコルテは美しかったです。
雅子妃の服装とはえらい違いですね。

和服姿ならば、あんなへんてこりんなお姿を世界中に見せなくて済んだものを・・
淡路さん (通行人)
2013-05-07 21:26:06
かなり金銭的に苦しいという話が最近ありましたよ。萬屋錦之助の借金とか息子さんの不幸とかいろいろあったとか。連休前の雑誌に載ってました。
ところで皇太子夫妻の訪蘭について質問です。他国が王太子の身分の方々ばかりだったので、(失礼ですが)秋篠宮夫妻では格が足りないように思われます。日本では事情を知る人ばかりなので、皇太子夫妻ではなく、秋篠宮夫妻で納得できるのですが、外国ではどうなのでしょう?形式が重要というなら細かい所作とか作法よりも、身分が高いことの方が重視されることはないのですか?
Unknown (ふぶき)
2013-05-08 09:11:43
>啓太さま
それは・・・皇太子家を褒めると得をする一派がいるからです。金銭的に。

>千菊丸さま
そうなんです。着物の方がよかったかも。アジア系はみな民族衣装風でしたからね。

>通行人様
そうですか・・苦労されているんですね。淡路さん。

ベアトリクス女王の即位式には三笠宮夫妻が行っています。必ずしも皇太子・王太子格でなくてもいいようですね。
タイは王太子と妹君でしたし。秋篠宮夫妻は皇位継承権2位ですし、未来の天皇の父でもあるので、皇太子と同格ではないかと思います。
Unknown (ゆきんこ)
2013-05-08 11:05:46
秋篠宮ご夫妻だと、席順や写真撮るときの位置が
かなり後ろになったと思います。
でも、それは受け入れれば済んだことでしょう。

それより、
相手側に不要な気遣いさせないほうが大切では?

何度もすみません。 (雪ぐにそだち)
2013-05-08 14:31:13
今更なんですが…
体調良く帰国された人たちのご挨拶が3日後?
体調の低下のみられない奥さんは参拝なし?

こんな茶番を見せられる国民はあの人達をどう敬えと…

そして、もっと今更なんですが…
だいぶ前の犬に手を振らせてニタニタ笑っていた奥さん…
あれはどんな心境でされたんでしょう?
まさか、お茶目なま~ちゃん!アピールではないですよね。

スリーショットのなんとも惨めさや日頃の振る舞いを目にするたびに国民はいや~な気持ちになるのに、お側にいられる方達はなにもしないのか?いや、あの夫婦には全てが馬耳東風なんでしょうねぇ。

私、未だにくすぶってます。
今回の完璧だったらしいご公務ってなんの意味があったのだろう?と…
娘追っかけ夫婦 (みずほ)
2013-05-09 16:00:45
小和田夫婦って、オランダにいたのが娘が来たので、公私混同を顧みず会ったのか、と
思ってたら、ちごたわ。

娘を追ってオランダに行ったんですわ・・・・。

http://www.news-postseven.com/archives/20130509_187071.html
Unknown (ふぶき)
2013-05-09 19:48:04
>ゆきんこさま
その通りです。たとえ下座にいても
穏やかに王室の方々と過ごされている皇族を見る方がいいです。

>雪ぐにそだちさま
私もモヤモヤしてますね。
雑誌は色々暴露してくれるけど、結果的には
何も変わらず、「お可哀想」で終わるのかと
思うと。
なんせ昨日の赤十字大会にも出なかったですし・・・オランダにいる時だけ元気だったの?

>みずほさま
はい。呆れました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ドラマ・ワイドショー」カテゴリの最新記事