ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

雪組 CITY HUNTER  FIRE FEVER

2021-11-01 07:00:00 | 宝塚コラム

 姫ちゃんと観劇してまいりました。作品のせいなのか?それとも最近の傾向なのか?男性の観客が増え、カップルも増えました。

姫ちゃんは職場でせっせと布教して歩き、花組ファンが増えたようで・・(カレシを作らんかいっ

 

 CITY HUNTER 

正直、斉藤吉正~~って感じですが、お披露目にとんでもない作品を持って来たなというのが正直な感想です。

トップお披露目で色々な意味でプレッシャーがかかっているコンビに、ハードルが高すぎる作品のように見えました。

最初はいつもの斎藤吉正作品のように映像に次ぐ映像。

色々な冴羽獠の過去が出てきて、そこまではまあわかるんですけど、ミック・エンジェルが絡んで来たあたりから睡魔が襲って来て・・・はっと気づくとクライマックスになって、そこからはずっと見ていたという印象です。

要は何もかも詰め込み過ぎなんですね。

冴羽獠の傭兵時代のエピにアルマ姫の国のクーデター、ミック・エンジェルとの関係、海坊主との関係、槙村兄妹との関係、野上冴子との関係、大女優のスキャンダルに、麻薬の取引に・・・・登場人物が多い事といったら!

出演者的にはOKだけど、これって完璧に原作を読んでいないとわからないストーリーになっているし、展開が早いのかだれているのかわからず、はちゃめちゃに終わってました。

でも今までの斎藤吉正のぶつ切り画面構成よりはマシな方だったかな。

とりあえず時代設定が1989年、つまり平成元年で「宝塚歌劇「ベルばら」上演決定」とかいう映像を見ながら「ああ、この頃よく劇場の前を通っていたけど結婚したばかりで宝塚と縁がなかったなあ」とか、思い出に浸っていました。

ただ、新宿のゴールデン街なんですよね?街並みは。

でも「XYZ」の掲示板があるのは新宿LUMINEの前じゃなかった?

そこらへんがまあ違和感といえば違和感なんですけど。

今時の人、駅前に掲示板があったなんて知ってたかな・・・?

鶴田浩二と高倉健に憧れてヤクザの世界に入ったとかいう若者の言葉に笑ったけど、笑った時点で歳がバレるじゃんと思ったり。

冴羽獠の産みの親の死に方、育ての親のひどさ、命を救ってくれたドクター、ここら辺がかなり軽い扱いで物語に深みが出ない。

王室スキャンダルにヤクザの麻薬密売事件を絡めて、過去との整合性までやっているんだから深みなんか出るはずもなく、娯楽作品として楽しめればそれでいいんだと割り切りました。

が!

いかんせん、トップコンビと2番手がコメディ苦手と来ているので。

冴羽獠とミック。エンジェルのキャラが被っている部分があり、お互いに抑え気味にやっているようで、「そこはもっと弾けんかいっ!」と心の中で怒ってみたり、「ボケばっかりやるな!突っ込め」とかね。

宝塚ならではの「上品さ」を失ってはいけないと思っているんでしょうけど、だったらこんな作品やらなきゃいいわけで。

冴羽獠の二面性をもっと完璧に引き出していたら魅力的だったと思いますが。それは今の彩風咲奈には無理な話。

朝美絢にしても、ミック・エンジェルのアメリカン版「冴羽獠」をどう表現したらいいのか全然わかってない感じで、キャラ被りしないように、キザってモテて・・・って感じですかね。

朝月希和の香はほぼ原作通りっていうか、原作より子供っぽ感じですがよいといえばよいし、悪いと言えば悪い。個性がそこまで出てこない。

美味しい思いをしたのは、彩みちるの野上冴子とアルマ王女の夢白あや、そして槙村を演じた綾鳳華ですかね。

本来、こういう作品は何作かやって、組の立ち位置やコンビの阿吽の呼吸がうまくいった所でお披露目するべきだと思うのですが、初心者がいきなりプロ級の腕を見せろと言われた如く、課題だけが残った印象です。

とにかく登場人物がごちゃごちゃしすぎて、画面がうるさく、しかも原作を知らない人にはちんぷんかんぷんの難しい作品でした。

そうそう、曲に関しても。

やっぱりTMの「GET WILD」は名曲だと思います。

あのイントロの透明感を聞くだけでわくわくするし、古さを一切感じさせないくらいのインパクトがあるし。つくづく小室哲哉という人はすごい才能を持っているんだなと感じ入りました。

(この人も結婚後、犯罪に妻の病気にスキャンダルにと自業自得ながら気の毒な一面もあり、今一度復活するようですが老後は安定しているといいですね)

このGET WILDにはどんな曲もかなわないんですよ。

他の曲が要らないくらい・・・いっそのこと、全部小室哲哉にお願いすればよかったんじゃないか?と思う程。

何でそこにSHISHAMOの曲なのか・・・・あのバブル時代と今では色が全然違うし、無理に入れなくてもよかったんじゃないかと思ってます。

 

ああそれと・・・画面で出て来た雑誌の表紙の「彩風咲奈&朝美絢」の2ショット写真が欲しいです。キャトル様っ!

 

 Fire Fever 

オープニングはいいとして、朝美絢の「滑稽な貴公子」は何度も見れば「かっこよさと面白さがマッチして・・・」となるんでしょうけど、1度きりでは中途半端に見えます。

朝美絢のよさは何か。それはぐいぐい押すキザっぷりなわけでコメディセンスまでは要求してはいけないと思うんですね。ナルシスト1本で攻めるべきだったかも。

我が家の姫には不評だった「大ロケット」ですが、個人的には色も綺麗だったし、人海戦術ここにありという場面で好きです。

FIRE BIRD」は物語の振付はいいんですけど、彼女が死んでしまった後のシーンが?で、振付家をみたら若央りさ。ああ、やっぱりね~~って感じ。

せっかく、あんな真っ赤な衣装をつけて出てきてガンガン踊らないってどういうこと?トップさんは何の為に出て来たの?

衣装的に「ノバ・ボサ・ノバ」のシナーマンみたいな場面を期待しちゃった私が悪いのかしら?

縣千率いる若手のダンス、朝美絢らのダンスがとても目立ってよかったです。

デュエットダンスは、お披露目なんだからもっとラブラブ感だしてもう一回、リフトをやってくれたらお祝いムードになったのになあと思いました。

 

 彩風咲奈・・・苦節何年?でようやくトップ就任。しかし、この人は生真面目なのが取り柄で引き出しも狭い。おまけにオラオラ感がない。「壬生義士伝」当たりの役がぴったりで、常に2番手で目立つタイプですよね。

でも、とにかくトップになったわけですから代表作を作り名を残してほしいとは思います。その為には「演技の幅」を広げることが必要です。

何でも出来るからかえって目立たないって事もありますし。今後、髪型とかメイクとかさらに研究が必要かも。今回のような半分2・5次元はメイク勝負だと思うんですけどそんなに似せようとした印象がないですしね。

 朝月希和・・・この人も2番手とか別格で光るタイプで、タナボタ的にトップになった印象があります。顔が庶民的でトップに必要な「圧倒的な美

」が出てこない。月影瞳のように「女将さん」タイプで行くしかないのかもしれませんけど。

 朝美絢・・・雪組にこの人がいなかったらめちゃくちゃ地味な組になっていたろうなと思います。欲望むき出し、絶対真ん中で光ってやる~~的な熱さを持っているので見てて楽しい。美しい顔、声のよさ、キザった時のかっこよさ。トップに必要な条件を全部持ってます。背丈が足りないのだけが悩みですがいつか「二代目炎の妖精」になってくれるかも。

 綾鳳華・・・オープニングにさっさと死んじゃうくせに、幽霊になってがんがん出てきて、冴羽獠と普通に会話する変な人。

とはいえ、こういう役をやると本当に落ち着いてかっこよく素敵だなと思うんです。元々2枚目なのに自ら前に出るタイプはなく、それゆえに損をしている所も多いのです。もっと笑えばいいのに陰の空気が漂ってる感じですね。

とはいえ娘役と対峙した時の綾鳳華は本当にかっこよくて優しくて包容力があるんですよ。そういう部分に演出家が気づいてくれたらなと。

「FIRE BIRD」の恋人は、もうちょっとセリフと場面が欲しかった。赤い鳥に背中なんか押されずに彼女を抱き上げて去って行ってくれたらよかったのに。

フィナーレの時も笑顔満点の縣千に比べるとイマイチ暗い。もっと笑え!もっと弾けろ!って感じです。

 縣千・・・海坊主はよくやった・・って感じです。元々昭和のスターの顔立ちですけど、新生雪組になって明るさが加わり今後が楽しみになって来ました。

ダンスも弾けているし。ただカリスマ性を持てるかどうかは別ですね。

 

雪組は娘役不足?

それはどこの組もそうだと思うけど、今まで娘役を大事に育ててこなかったツケが回って来たのかな。90年代にあれほど大物がいたというのが嘘に思える程の小粒感。これは問題でしょう。

男役にはそれを引き立ててくれる娘役の存在は不可避です。

男役だけかっこよくても宝塚は成り立たないことを劇団は再認識すべきです。

 

 

 

 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 皇室ウイークリー | トップ | 小室圭の「噂」はどこから?... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
付いて行けない展開で (スザンナ)
2021-11-01 09:21:06
大劇場千秋楽のライブ配信で沈没?しておりました。(;^_^A
本来真面目な人なんでしょう!
チャランポランタンで女ったらしの主人公には見えないし
ストーリーてんこ盛りで一見さんにはワケ分からないし
伝言板は懐かしかったけど
当時のヅカ看板?目で余計セリフが聞き取れないし・・(-ω-;)

海坊主は良くやったな~
↑その前の公演は犬だったし~芸達者!

彩さんが抜けて、和希さんが入って
今後の雪組が どんな感じに見えるのか?
それを楽しみにしたいと思います。
Unknown (HANDS)
2021-11-01 09:36:28
娘さん、お元気になられ、大好きな観劇に出掛ける事が出来てよかったですね。

いまだ、コロナへの警戒が続き、制限もありますが、出来る時に出来る事を楽しみたいですよね。
Unknown (ゆうこ)
2021-11-01 10:10:48
昔月組で4人の娘役がウサギさんに成って歌ったシーン有りましたね。確かブルームーンブルーの時。
花瀬みずか、西條三恵、叶千佳、後は名前忘れた雪組の娘役トップ?最近認知症のようにすぐ忘れる、そうそう白羽ゆり。皆可愛かった。
あんな場面作って娘役育てて欲しいわ。それには圧倒的な娘役トップが居なくては。檀れいみたいな・・私檀れいですが、何か?位の迫力が無いと成立しません。歌えない踊れない芝居できない壇ちゃんですが私は大好きだった(笑)
Unknown (ちびた)
2021-11-01 10:43:45
ふぶき様こんにちは。
私も昨日観劇してきました。2回目です。久しぶりに友会でSS席が当たり、雪組ファンの娘は大喜びでした。なんでこの作品で当たっちゃたのかなと少し思いましたが。
ふぶき様のご意見と同じです。ゴチャゴチャしてましたね。ムラまで遠征した娘も「1回じゃ良く分からないよ」と言ってました。私は世代的にシティハンターも小ネタもわかりますが姫ちゃんわからなかったのでは? 宝塚の看板も私がどっぷりハマっていた時のもので気になって仕方ありませんでした。話自体は2回目だとそこそこ面白かったです。 今回は残念ながら英真なおきさん休演でじゅんこさんならどうだったかなと思います。
ショーは主題歌のノリがあまり良くないですがフィナーレは良かったです。私は大ロケット好きです。綾鳳華さんはダルマになると小顔で美脚でスタイル良いので眼福でした。 期待の新人 華世京くん、ダンス上手でした。ふぶき様のお好みでは?と思います。
うちはぬいぐるみ達も観劇します。その中の常連のニワトリのぬいぐるみちゃんが朝美絢の大ファンであまりあーさが好きではない自分には辛いものがあります笑 リビングのステージカレンダー、ニワトリちゃんの為に2ヶ月間ずっとあーさなんですよ! 他のスターに変えたくても許してもらえません。
Unknown (子ふぶき)
2021-11-01 13:42:20
雪組のCITY HUNTERは2回目をこの間観劇して、1回目は慌ただしく終わった感じだったのですが、2回目にしてやっと内容がわかった感じでした。私のお気に入りは冴子のタイトスカートから見える拳銃がちょっとセクシーで好きです💕あと香が兄の仇を取るシーンのあやながかっこよくて大好きです✨

FIRE FEVERは全体的にエネルギッシュで楽しいショーだと思います✨ただ、如何せん真ん中のトップコンビが地味なのかアーサ以下の下級生が珍しく弾けているからなのか、脇にしか目が行きませんでしたm(*_ _)m
Unknown (まめ)
2021-11-01 16:40:02
今週、アーサーご贔屓の友人と観劇予定です。
シティハンターを知らないのでハードルが高いです。…頑張って予習して行ってきます。ありがとうございます。
Unknown (ミロ)
2021-11-01 17:37:30
ふぶき様、観劇レポートありがとうございました!!
私も先日、某カード会社の貸し切り公演で見てきました。
「fff」を見て以来の劇場での観劇です。
今月NHKで舞台中継があるんですよね。
「fff」。

朝美さんって月組にいて、月城さんとトレードだったそうですね。
和希さんが組替えした後の雪組も楽しみですね。
Unknown (春花)
2021-11-01 21:58:25
姫ちゃんも観劇できるほど健康になって何よりです
ひょっこり彼氏をつくったりしたら、母上なんてほったらかしになりますよ ふぶき様(笑) お嫁に行くまでの今のうちに一緒にお出かけしてください  身内にまったく宝塚ファンのいない者からみれば夢のような話ですヨ
Unknown (クースケ)
2021-11-01 22:29:54
咲ちゃんきわちゃんが合わない役に必死で気の毒になりました。
同年代の初宝塚の人と行ったら、そうそうこんな話だった、面白かったーと言われましたが私は漫画を知らないのでそうなの??

CHもFFもガチャガチャうるさくて生徒の頑張りが報われない…ショーの衣装も煩わしいのばかり
後、咲ちゃんお化粧が汗で崩れるの改善の余地あり。

次の柳生とモアダンの衣装が倍良く感じて。
歳とったのか作品の出来云々の前に落ち着いて見れるのが何よりでした!
Unknown (しまこ)
2021-11-03 10:21:02
彩風&朝月トップコンビのお披露目にこの作品を持ってきたのは謎。劇団は新しい観客層、具体的には男性客を増やしたい?カップルで観劇を狙う?
大劇場での観劇は日曜日だったせいもあるのか、確かに男性客は多い印象でしたね。
私は原作コミックを全く読んでいないので、初回観劇ではさっぱり理解できずでしたが、夫は原作を結構知っていたので面白かったと。
ショーの咲ちゃん以外の全員総ダルマ、圧巻でしたが、男役さんのダルマは綺麗なのですが、ちょっと見ていて照れませんか?

シティーハンター新人公演も観劇しましたが、とてもよかったです。この作品は新人公演世代の方が似合うかも。縣千、音彩唯はじめクオリティーの高い舞台でしたし、出演人数のせい?演出のせい?(龍の宮物語の新鋭、指田珠子さん)、本公演よりもガチャガチャ感が少なくてわかりやすかったです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

宝塚コラム」カテゴリの最新記事