ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

ドラマあれこれ&女性が輝ける社会?

2015-01-16 07:30:00 | ドラマ・ワイドショー

 コレットさま。

アドレスにメールをしても戻って来てしまいます。

もしかしてスパム設定とかされてますか?

ご連絡下さい。

 

 アベノミクスが掲げる「女性が輝ける社会の実現がチャレンジ」というのは

一体、どういう意味なんでしょう?

そもそも男に、どうしたら女性が輝けるか・・・なんてわかると思う?

安倍政権はこれに9000億円を投入するんですって。

そのうち7023億円

 保育所運営のための施設型給付

 保育所の整備・改修

 小規模施設に対する地域型保育給付

に使うそうです。

目的は「待機児童ゼロ」に向けて、施設をいっぱい作って、事故が起こらない施設にして

人を一杯雇って・・・・という事ですね。

それから400億円を「女性の貧困対策」に使うそうです。

 生活困窮者の相談&就労支援

さらに321億円を「女性が正規職員になれる施策」に。

 勤務地・職種を限定して正社員に採用する制度を新たに導入した企業や、

   非正規から正規への転換を進める企業を助成する「キャリアアップ助成金」の拡充

そして1300万円を

 女性の活躍応援ポータルサイトをつくる

極め付け、DV対策3800万。

 広報・活動

 相談員養成

どれも表面的で薄っぺらな政策。

多分、これをやったら女性は結婚しなくなるし子供も産まなくなる。

精神疾患が増え、早死にも増える。

みなしごも増えるでしょうし。広い意味で国を滅ぼす政策と思います。

考えなくてはならないのは

 子育てと仕事を両立しやすい環境

を作る前に

 子供を生み出す女性の心身を大事にする環境

を作る事の方が先です。

子供を産めるのは女性だけです。

そして女性は妊娠したらすぐに産むわけではありません。

10か月の妊娠期間があり、出産後、身体が回復するまでの時間が必要です。

妊娠期間中には様々な不定愁訴やトラブルがつきもの。

出産後の体力回復も個人差があり、ひとくくりにできません。

一番は精神的な「安定」を10か月間+産後の数か月なり数年保てるかどうかです。

産前産後、女性はホルモンの影響を受けて、精神的に不安定になります。

これはどうしたって男性にはわからない事だし、

かといって理性で解決できることでもありません。

また、不妊治療などにも金銭的な負担と大きな精神的負担があります。

この「不妊」は正確な数字ではわかりませんが、確実に増えています。

環境ホルモンなのか、それとも何か要因があるのかわかりませんが。

また、赤ちゃんの「低体重」も非常に増えています。

つまり、生まれてすぐICU入りする赤ちゃんが増えているという事。

発達障害も増えている・・・・非常に子育てに手がかかるという事です。

「不妊」「低体重」「発達障害」どれもこれも負担は全て女性に行きます。

なのに、「働く女性」+「働いて子育てもする女性」「働いて子育てもして家事と介護もする女性」

ばかりの世の中が「女性が輝く社会」と言えるのでしょうか?

次世代を生み出す女性の体をなんと心得るのか と私は思います。

男性だけでなく、女性にまで過労死を求める社会、それが今の日本です。

 

男とか女とか、そういう事に関係なく、キャリアを積んで出世したかったらすればいい。

殊更に「女性」だからって差別されたり優遇されたりするのは間違っています。

「妊娠」「出産」「産後」に企業からペナルティをかけられるのは確かに「差別」でしょう。

だからって、「じゃあ、男と同じように働ける環境を作ろう」として、施設を作ったり

するのはそれも違いませんか?

どんな政策をしようとも、日本の男は家事より仕事を取る。企業が絶対的にそういう

姿勢である事は今後100年経っても変わらない。

なぜなら企業が欲しいのは「合理的な人材」だから。

妊娠・出産・産後、体と心が不安定になる女性は「合理的」ではありませんからね。

かといって企業の姿勢を変えることも出来ないでしょう。

日本人の男が足りないなら外国人を雇えばいい・・・・と短絡的に考える国だし。

 

生活保護から抜け出す早道は「クリーニング職」と「介護職」です。

どちらもかなり重労働ですが、頑張れば自立できる。

しかし、介護点数が引き下げられたら、自立の道が閉ざされるでしょう。

そしたら生活保護・・・貧困の連鎖は続くでしょう。

先週から始まったドラマの感想いきまーーす。

 HERIX-黒い遺伝子

これはデイライフでやってるドラマで、真田広之出演のアメリカドラマ。

ちょっと意味不明でキモいんですけど。

なんせ原因不明の病原菌が北極で発生。人体をドロドロにするわ・・・

へんてこなサルやら鼠やら。

もうわけわかりません。

真田さんは安定の素晴らしさ。久しぶりの彼だから見続けたいけどね。

 

 5つ星ツーリスト

結構面白いです。

まるで京都版「ショムニ」みたいな展開。

渡辺直美と山本裕典がいい味出してます

 

 太鼓持ちの達人

とっても面白いけど、50代が見るドラマじゃないですね。

これは20代の就活中の人とか、営業マンが見るべきもの。

 

 警部補 杉山真太郎

最初は全然期待していなかったんですけど、とっても面白くて

しかも安心して見る事が出来るドラマ。

谷原章介のイケメンパパぶりがいいわあ

要潤の部下っぷりもいいですし。

杉山さんの娘、本田望結ちゃん。小さい頃にあれだけ苦労すれば

ちょっと反抗的な娘になってもしょうがないっか。

だけど、この役は芦田愛菜の方がいいと思うんだけどなあ。

 

 ゴーストライター

期待しなかったけど、わりと面白いです。1回目は。

ミステリアスで緊迫感があって。

2話目からが問題かも。

 

 まっしろ

これ、視聴率が悪くて惨敗・・・・・と書かれていましたが、私は結構好きだったけどなあ。

ありえない病院の中で、今時あんなユニホームやキャップは被らないだろうと

思うナースたち。

でもナースキャップについてる真珠みたいな飾と、ウエスト部分のひらひらが

わりと好きだったりして

 

 銭の戦争

軽く不愉快になってきた私。

主人公がホームレスのテントに無断で入り込んで、追い出されたら

うるさい。表札があるのかよ」といった時点で「アウト」かなあと。

それから元彼女が、ホームレス状態の元カレに冷たくされたからって

がんがん責め立てるのも意味不明。

無論、これは原作が韓国ドラマだからしょうがないんだけど。

原作を見なくなった理由も、やっぱり非常識な心象風景なんですよね。

草主演なのに挫折するかも。

 

 〇〇妻

安定の面白さですね。

「女王の教室」「家政婦のミタ」ときて「〇〇妻」安定のミステリアス感。

素直に「次はどうなるの」と思ってみてしまうから不思議です。

だけど視聴率、振るわなかったんですよね。残念。

 

 残念な夫

20代には好評だったみたいだけど・・・・・

一番問題なのか倉科カナが「母親」に見えないって事。

生活感ゼロの女が、「子育て頑張りすぎてる」役は無理でしょう。

イマイチ説得力が。

大塚寧々の方は「うんうんわかるわ」なんだけどね。

それにしても、玉木みたいな旦那っているよねーー

悪気はないから余計にやっかいです。

それに・・・子育てに関して一言。

夜は部屋を暗くしないと華ちゃんは寝ないでしょ

いつまで灯りをこうこうとつけてるのよ。それに部屋がちらかりすぎ。

 

 問題のあるレストラン

問題ありすぎてつまんない

 

 出入り禁止の女

観月版「科操研の女」のように見えるけど。

役者が硬いから、安心して見る事が出来るドラマではあります。

 

 

 三谷版「オリエント急行殺人事件」

視聴率は16%くらいとって、まあまあ成功といえるでしょう。

でもネットでの叩きもひどくて。

個人的には面白かったです。

原作も読んでいるから結末はわかってるし、あとは個人の演技力と言うか。

野村萬斎のスグロさんは、作りすぎとの批判がありますが

個人的にはあれでいいと思います。

ああいう演技をする事で「このの話はファンタジー」なんだと位置付けているように

見えました

戦前に設定を持って行ったとはいえ、ああいう列車が国内に存在したとは

思えないし、社内の豪華さもありえないわけで。

言葉遣いなどもやたら洋風だったし。

という事は設定だけ借りて、全ては「嘘」

その「嘘」の象徴が萬斎さんだったわけですよね。

 

ほとんどが列車の中で演じられますから、まるで舞台のようです。

それぞれの登場人物に特徴があり、過去がある。

脚本家としては書いてみたい題材ですよね。

2夜目の、「殺人に至る動機」のエピソードも、それぞれの個性が

よく出ていた脚本でした。

松嶋菜々子の家庭教師はまあ、いいとして。

の貴婦人はありえない。そもそも背丈が夫より高いし

言葉遣いは早口で少しもコスチュームっぽくない

場に合わせた演技が出来ないのね。杏ちゃんは。

吉瀬美智子の奥様は意外と上品で素敵でした。

草笛光子にはもう少しセリフを上げたかった。

西田敏行は役不足。

佐藤浩市は「これぞ悪役」という感じ。

二宮和也は「子供っぽい」と言われていたけど私は好きです。

ただ、こういう大仰な芝居には向かないだけ。

玉木宏はそれなり。

テレビ好きな人には舞台のようなドラマは合わないのかもね。

 

 

 

 


コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 佳子内親王 武蔵野陵へ | トップ | 皇室ウイークリー »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (雪ぐにそだち)
2015-01-16 08:11:44
安部政権にはなんの興味もなくそんな予算を立てていたのかぁ…と落胆。
女性の働きやすい環境を作って女性を見方につけたいのだろうか?
言ってることは立派だけれど中身がなぁって感じです。
女子供を手玉に取って安定の地位を手にしたいのだろうなぁ…
ふぶき様のおっしゃる通りだと頷きながら読みました。
根本的にやるべきことは他にあるんだよなぁ~
アベチャン!と思わずため口です(笑)

今期のドラマはなんだかピン!とくるものがないんですよね。
まだ始まったばかりなのですがどうもね。
今後に淡い期待を持ちながら見ようとおもいます。
銭の戦争はすでにリタイアしました…
恋愛ものもやたらに荒々しいのも歳のせいか受け付けないんですよね。
Unknown (Unknown)
2015-01-16 08:27:32
アベノミクス「女性が輝ける社会」の諸政策について
とても疑問に感じてました。ふぶき様、とても的確に分析してくだだり
ありがとうございます。

「子供を生み出す女性の心身を大事にする環境」
そうなんです。この視点が完全に欠落してますよね。

三谷版オリエント急行、めっちゃ楽しみました。
個性的な俳優陣、よかったですね。
はじめまして (toko)
2015-01-16 08:50:09
ふぶき様、はじめまして。
いつも読ませて頂いておりましたが、今回は思わずコメントも入れてしまいました。
ふぶき様のおっしゃる通り、安倍首相の女性に対する政策には、首を傾げるばかりです。
女性に男性並みに働いてほしいの?それとも子供をたくさん産んで子育てをしてほしいの・・・どっちなの??と思ってしまいます。おそらくどちらもなのでしょうけれど。

実は、私は現在30代前半で不妊治療中です。皆様ご存知の通り、不妊治療には心身の負担が半端なく、さらに金銭面においても非常に苦しいものです。
不妊に悩む夫婦は増えており、10組に1組は不妊とも言われています。
私としては、もっと多くの方の理解や手厚い助成があれば・・・と常々感じております。昨年仕事も辞めて、今は治療に専念しておりますが、収入も少ないので将来がとても不安です。
もちろん子育て支援は大切ですが、そこに至るまでの女性の支援も併せてお願いしたいものです。

学生時代に、男女雇用機会均等・女性の人権・社会進出などを推進する施設を見学した際、友人が「女性、女性って言うけど、じゃあ男性は?男性はどうでもいいの?」と疑問を口にしていました。
その時は面白い考えだな、くらいにしか思いませんでしたが。今になって、日本でやけに女性の人権ばかりを訴える人には少し不快感があります。かといって男性の人権は?などとは言いませんが。

今の日本に本当に必要なことは何なのか、正しく見極めて頂きたいです。

初めてにも関わらず、長々と失礼いたしました。いつも様々なことを教えて頂き、勉強になっております。
これからも楽しみにしております。
失礼しました。 (シチリアパン)
2015-01-16 09:34:25
先ほどのunknown投稿は私です。ふぶき様のおっしゃることに
ひどく感銘を受けまして、名無し投稿になってしまいました。
相棒をおもいだしました。 (mituba)
2015-01-16 09:45:16
確か再放送だったけど、お正月2日目、カイト君が巻き込まれちゃう事件。
あれもひとり親家庭支援とかいって、アンケート調査のねつ造うんちゃらで、結局は官僚の官僚による、官僚のための施設といいうか、天下り先確保みたいな話。
歌舞伎の中村さんの演技がさすがと思って、長回しを楽しんでみましたが。国益を追求するためには、弱者なんてどうでもいいことなんて言わせていましたが。
国のやるアンケート調査とか、ネットを使ったパブコメ(パブリックコメント)それこそ怪しい。ネットで容易にたどり着けないし、国籍は問われないとのこと。
女性宮家などそれでやったらーー。ぞぞーー。
有識者会議とかーー。
相棒は左巻?とかいう話も頷ける部分もあるけど、左も右もない、是々非々主義で行くと、テレ朝だからーーとは言えないなとおもいました。まあ所詮ドラマだけど、現実にふぶきさんの言われるようにこのような政策が出てくるとーー。
だれが決めたの??あべさん一応自民の中ではベターだと思っていますけどーー。外国人とかTPPーー日本を壊す気?思っています。

人工減に関しては、団塊のしたのイチゴ白書世代の子ども達の世代の減少というかもう30年前からわかっていたわけでーー。もうーーというしかないですけど。

提起して下さってありがとうございます。
おっしゃる通りです。


筋違いかもしれませんが (まるこ)
2015-01-16 13:07:24
PTAを外注にし、PTA活動に力を注いでくれる主婦も勤労者とみなしていただきたい。
そうすれば進んでやる人も増えるし、会社勤めの母親も役員で悩むことはない。
シルバー人材センターに外注でもいいと思います。
保育園ばかりに目を向けないで、小中高の保護者負担も減らして欲しいです。
Unknown (えび満月)
2015-01-16 14:15:23
私自身は結婚出産をしてもずっと仕事はしてきました。
それは資格職でこの仕事を続けたかったこと、近くに夫の実家があって保育所と実家の2枚看板で子供を見てもらえたこと、夫の協力があったこと、自分自身が健康であったこと、など様々なラッキーが重なったからです。

でも・・・本当はいろんなことを背負って女性がみんな働く社会がいいとは思えません。
家にいて安心して子育てをして、それで生活していけるように男性の労働者の処遇をよくしてもらいたいです。

少子化が叫ばれる中、専業主婦でいられる家庭を増やして、それでも子供にちゃんと教育を受けさせられる環境を整えるほうがいいと思います。

保育所増やすより高校や大学にもっと安く進学できる、そのかわりしっかり勉強させて、分数もできないのに大学に行くなんてこともないようにする、とか色々改革したほうがいいことが他にあるように思います。

女性も男性並みに働けというのは税収を増やしたいだけなんじゃないかと思えてなりません。
子育て世代の女性を働かせるより若者や年金が減るなら高齢者で意欲のある人に働いてもらえばいいんじゃないかと。

子供を産むことは適齢期の女性にしかできませんからね。
Unknown (プリン)
2015-01-16 14:26:08
保育所も、

母子家庭、生活保護家庭 優先?

偽装離婚して、生活保護
でも、夫との交流は有り。

書類揃えるだけで、
一石二鳥ならぬ、
一石十鳥。

な人が、増えそう。
Unknown (ふぶき)
2015-01-16 17:47:27
皆さま、コメントをありがとうございます。
税収だけあてにしてねーーひどいですよね。
所詮、安倍ちゃんは子無しだしと
差別したくなります。

偽装離婚して生活保護かあ・・・・・
なかなか難しいですけどね。
偽装離婚 (京)
2015-01-16 17:49:25
プリンさんへ 仰ることはよく理解出来ます。 関西在住の方に、偽装離婚(離婚は離婚で偽装離婚って扱いはなさそうです。)している知人がいます。 一度生活保護生活を始めると、医療はタダで、とても快適らしいですよ。働いていたら、しんどい上に、病院へ行く時間とお金の余裕が無いので、生活保護生活から抜けるつもりもないみたいですね。モチロン、近くに住んでいる元旦那さんや子供とも仲良しで、墓参り等も一緒に行かれています。 生活保護の方からも、ある程度の医療費は払って貰わないと、不公平な気がします。どうしても仕事が出来ない方を除いては。 政府の方針は、何時の時代も その場しのぎ政策に思えます。 女性は使い捨て…なんですね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ドラマ・ワイドショー」カテゴリの最新記事