本日、ジュニア君は初登校でした
こっちはお弁当作りで大変だったよ・・これが3年間も続くのか
石原都知事圧勝
入学式のあれやこれやで知事選とかスルーしてしまった私ですが。
(うちの地方では選挙がなかったので)
でも、蓋を開けてみれば石原都知事の圧勝だったわけで
うちの旦那様などは「結局黒川紀章はかませ犬だったのでは」なんて
行っていますけど・・そういわれてもしょうがない現実があるわけです
東京都民の皆様、本当にそれでいいんですか?っていうか
ちゃんと投票したのかなあーー投票率が54%くらいだったとか?
2人に一人は投票してないって事になるわけでしょう?
そんなんで都政の行く末を決めてしまっていいのでしょうかーーー
だって・・・東京オリンピック招致、しちゃうわよーー
結構反対の人が多いんじゃなかった? 私も実は反対だけど。
時代が違うと思うのよね。
それにもしオリンピックをやるなら東京じゃなくてもいいんじゃないかと思うし。
この不景気の時代、オリンピックに莫大な費用をかけてあちこち道路作って
ハコモノ作って・・・って結局無駄になるだけじゃないのかな?
それに・・・知事の息子の問題とかみなさんはどう思ってるの?
4男君ばかり贔屓しているあれよーー
「根もはもないデマ」と都知事は言い出してるじゃないのっ
勝てば官軍を地でいく都知事って一体・・・
まあ、今回は対立候補者があまりに弱すぎたってのもあると思います。
ヘリコプターやガラス張りの車で目立つ選挙運動やった黒川さんは
庶民感覚からズレている感じで、しかも机上の空論ばかり述べていらっしゃったし
浅野さんはやっぱり都民じゃないし、出来もしないことを「出来る」って
言うので嘘っぽかったし、ドクター中松は問題外・・・と
だからしょうがないのかもしれないけど(東国原知事みたいなのが出てくれば
いいのかもしれないけど、知名度だけで決めちゃうってのもなーーー)
本当に・・本当にそれでいいんですか?
高崎経済大学 准教授を懲戒免職 ゼミ女子の自殺で
これね、記事だけ読むと変な感じがするんです
何でもこの教授が自分のゼミの学生に出した課題がめちゃくちゃ難しかった
んですって。
それで「これが出来ないと留年」ってメールを出したそうな。
すると、ある女子学生が「留年とわかってます。人生やめます」と返信して
自殺しちゃったんだって
でもさーー 確かにゼミの課題は2年生としては難しすぎたらしいけど
「留年」と言われたからって自殺するっていうのはその女子学生の方が
悪くないですか?
教授がどういうつもりで「提出しないと留年」と言ったのかわからないけど、
「留年」という言葉が自殺のキーワードになってしまったら、大学の意義なんて
ないんじゃないのかなーー
「女子学生を自殺に追い込んだ」と大学側は言っているらしいけど、ひどく
苛めたとかいう問題とは違うような気がする・・・・
と、思っていたらこの先生は日頃からセクハラ発言などで問題になっていた
らしいのです。
要するに女子学生の自殺にかこつけて大学から追い出したかっただけ
なのかしら?
だとしたら大学もあざといことするよねーー
こんなんで、「自殺されちゃったらたまらないから、今後は点数を甘くつけよう」
とか
「難しい問題は出さないでおこう」と思う先生が増えたらどうするの?
大学という学校の学問の意義はどうなるんでしょうかーー
自殺するしないは本人のメンタリティの問題で、おからさまに「追い込んだ」
事実があるのかどうか、ちゃんと調べて欲しいです。
「自殺追い込み規定」でも作ったら?文科省さん