goo blog サービス終了のお知らせ 

ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

来週始まる春ドラ

2007-04-12 10:14:40 | ドラマ・ワイドショー

さあ 本格的に春ドラが始まりますよーー今期はやっぱり明るい話しが多い?

春だからかしらーーでも軽すぎるのもどうかと・・・・

 

日曜日

 冗談じゃない  (15日ー夜9時 TBS)

何年ぶりかなあ 織田裕二主演作品 ついに日曜劇場に登場かあ。

トレンディ系からホームドラマ系に切り替え時期なのかしらね?

何でも役柄として上野樹里ちゃんと20歳の歳の差を越えてゴールインした

ものの、彼女の母親、大竹しのぶは元カノだった というお話です。

他にも色々困難が襲いかかってきて「冗談じゃない!」というハメに。

これは面白そうなドラマですねーー織田君の演技に注目

 

月曜日

 プロポーズ大作戦  (16日ー夜9時 フジテレビ)

山下智久&長澤まさみとくれば、

おじさんやおばさんは見る必要のないドラマでございます。

(見てもストレスたまるだけだって・・・

がっ ここで、数年ぶりに連ドラご出演の三上博史が登場すると聞けば

1回2回はみるっきゃない

彼の役はなんと・・・・「妖精」だそうです

長澤まさみちゃんの結婚式の日にタイムスリップして、山下君が何とか

まさみちゃんをゲットしようというお話のようです・・・ ちょっとありがち?

山下君、また・・あの・・厚い胸板を披露してくれないかしら?

 

火曜日

 鬼嫁日記 いい湯だな  (17日ー夜10時 フジテレビ)

今回の「鬼嫁日記」は一軒家のサラリーマンじゃなくて、旦那の実家である

銭湯が舞台のようですねーー

観月ありさちゃん、すっかり「鬼嫁」のイメージつきまくり。でも前回は何となく

嫁さんの横暴ぶりばかり目だっていたので見なくなっちゃったのよね

今回は加藤茶も出ることだし、もう少し面白くなるかしらねーー

 

水曜日

 バンビーノ  (18日ー夜10時 日テレ)

何も出来ないくせにプライドだけは一人前の大学生が一流の料理人に

なる為に修行するお話だそうです。

これまた松本潤君主演となればおじさんやおばさんには「関係ないもんね」の

話かなと思いきや、脇役陣がすごぎっ

市村正親、佐々木蔵之介、北村一輝、佐藤隆太、内田有紀だよーー

こんな豪華な脇役を揃えているのにストーリーが変だったら承知しないっ

頼みますよ、岡田恵和さん(ちゅらさんを書いた人ね)

 

木曜日

 ホテリアー  (19日ー夜9時 テレビ朝日)

あーーもうっほんとに腹が立つっ 何で上戸彩主演なんだよっ

「ホテリアー」は韓流ファンなら絶対に見逃せない名作なんですからねっ

それを一人でズタボロにしないで欲しいわ・・・

しかも1話からヨン様ご出演だってーー?

ヨン様ときたら「太王四神記」の髪型のまんまで出てきて・・ちょっと変かも。

だって、長髪のシン・ドンヒョクなんてイメージじゃないよーー

上戸彩ちゃんと楽しそうに写真なんか撮っちゃって 悔しいわっ

でも、しょうがないのよ・・久しぶりのドラマのヨン様、この部分だけ見ます。

あとはBS朝日で放送中の本物の「ホテリアー」でストレス解消しますね。

 

でも、このドラマに出て来るホテルはあの「ホテル」の舞台になった

東京ベイヒルトンだそうです

思わず「姉さん、事件です」って出てきちゃいそうですよねーー

 

金曜日

 生徒諸君  (20日ー夜9時 テレビ朝日 )

これまた何年前の漫画なんだあ?

いまさら「生徒諸君!」もないと思うんですが・・・内山理名さん主演です。

いまどきのいじめやひきこもりをテーマに送るそうです。

わたしたちの教科書」とかぶるかもね・・・

 

ドラマがてんこもりになる程に録画が大変。

何作切り捨てるかが肝心 さあっ!いざ、出陣

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供をめぐる問題

2007-04-12 09:42:13 | つれづれ日記

 毎日のお弁当作りがこんなに大変だなんて・・・

夏休みはまだかしら?

 

 DNA鑑定で父親が判明=急死の元モデル、

                      スミスさんの長女 

ほら、アメリカを賑わせていたあの事件ですよ。

大富豪と結婚したアンナ・ニコルとかいう人が死んで、残された女の子の父親は

誰?って話。父親がはっきりわかれば大きな財産が手に入るというわけ。

で・・・このほど判明したのが、カメラマンのラリー・バークヘッド氏。

何だかこれ、すごく違和感ありませんでした

DNA鑑定で女の子の父親だって判明してガッツポーズして

自分を支援してくれた人にお礼を言いたい」って言ったの

どう考えても娘を育てて行こうとする父親のしぐさじゃなくて、お金が入って

ラッキー のガッツポーズだよね 世の中にはこんなあからさまな男が

いて、周りもはやしたてるというわけですか・・・・・

この女の子、ダニエリンちゃんの将来が心配です

 

 高田延彦、向井亜紀夫妻が代理出産問題で会見 

結局、代理出産で生まれた双子ちゃんは実子と認めてもらえず、親子で国籍が

別れ別れ。養子にするしか道はないという結論が出ました。

こちらは遺伝上は親子なのに別々なんて・・・ちょっとかわいそうです

でも、しょうがないのかな・・・代理出産には課題が多すぎて私も反対だし

今週の「ER」でも代理出産を取り上げていました。

代理を引き受けた母親が早産で逆子になったけど、帝王切開を拒否して

自然分娩した結果、障害が残る子を出産。

すると、遺伝上の親二人も産んだ母親も「自分の子じゃない」と無視したという

話。タイトルが「誰の子でもない子」

やっぱりどうしたってそういう問題が出てくるもん。

自分の血が繋がって自分で産むからこそ、どんな子供でも受け入れるという

意識が出来るのではないかしら 本当に難しい問題ですね。

 

 給食費滞納、宇都宮市が確約書配布…

                       「保証人」に苦情も 

宇都宮市が、私立小中学校に通う全ての子供の保護者に

給食費納入確約書」の提出を義務付けるというお話です。

昨年5月現在、宇都宮市の給食費滞納は702人で3289万でした。悪質な

滞納者に対して簡易裁判所からの督促命令を出してもらって現在は446人、

2414万円だそうです。 (それでもすごい額)

さらにこの滞納者を減らそうという動きですね。

確約書は市長宛になっていて連帯保証人をつけて押印も必要なんだとか・・・

苦情の電話が鳴り響いているというけど、ついにここまで来たかーーという感じ

だってしょうがないよね。

払えるのに「義務教育だと思うと払いたくない」とか「ケータイ代の方が先」とか

いう親が現実に沢山いるという事ですから・・・

我が市もそういう風になるかもしれないなあ 全く迷惑な話ですっ

うちは連帯保証人になれる身内がいないのよーー どーするのよっ

 

 食物アレルギーの小中高生33万人、文科省が全国調査 

全国の小中学生で食物アレルギーの子は33万人もいて、

平均、1クラス一人の割合でいるという事です。

食物アレルギーって・・例えばそばとかピーナッツ それに乳製品大豆も。

穀物のアレルギーもあるってご存知でしたか?

ぜんそく持ちの子は1クラス2・3人、アトピーっ子は2・2人。

この調査報告によって文科省は給食メニューの工夫などマニュアルを作る事を

求める・・・らしいですがっ

ちょっと調査するのが遅いんじゃないですか?

食物アレルギーの子が増えているという話は、うちのジュニアが赤ちゃんだった頃

からすでにありましたよーー あれから15年も経ってるじゃないの。

 

我が家のジュニアはミルクアレルギーで、特殊ミルクで育ち、現在は取り立てて

食物アレルギーはありません でも、小さい頃は乳製品を除去したりして

大変でした・・シチューの中身だけでも下痢しちゃうし、離乳食は野菜ばかり

でしたねーー

おまけにヨンジュナはぜんそく持ちでアトピーっ子と来てます。彼も特殊ミルクで

育ちました。

世の中には穀物アレルギーなどで粟やひえを主食にしている子もいます

日常の食事は勿論、お菓子なども気をつけないといけないから大変です。

うちのヨンジュナも半年前かな?

ケロッグのコーンフレークでじんましんを出して大騒ぎしました

何が原因なのかわかりませんけど・・・辛いですよ。

 

少しでも改善できる環境があるといいですよねーー

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする