世なおし倶楽部

①ことば遊びから哲学へ②安全な国産の農産物等の生産、流通③人に健康社会に平和④地球環境とエネルギー⑤矛盾の活用

ヨガ 世我 

2009-09-25 03:24:00 | 哲学/ヨガ/芸術/宗教/政治経済


食の字義



冥想と瞑想とを使い分けます。

冥想は宇宙とその広く深い精神を感知体得するもの

瞑想は、個人の心身の総合統一するもの

そして、瞑想と冥想を総合統一するのが「ヨガ」と定義します。

つまり、世と我が総合統一され、生き活かされるものを「ヨガ」と呼びます。

世と我の矛盾から逃げないで、もがき苦しみ、楽しみ

突き抜け、そして、戻り、突き抜け戻りを無限に繰り返す。

その無限の繰り返しに同化することが、真の解脱であり

六道輪廻から逃げ出し、抜け出すことが、解脱でも悟りでもない、ということに気づきましたが、

気付いただけでは、「我」だけの理解で、「世」につながってこそ

世我になり、ヨガとなります。

dasoku:
世・・・空間的広がり
我・・・時間的深まり
時空の交点・・・今の瞬間・・・一回転・・・すべての基本「単位」

秋の世な我の哲学三昧にお役に立てれば幸せです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿