goo blog サービス終了のお知らせ 

月下樹のおと

樹月けい、オタク母のブログ。アニメ・漫画。お絵かき展示等。義母の介護終わり、義父のご飯お手伝い中。

改革?@幼稚園

2008-10-16 17:56:59 | 日記等 未分類
今日の帰り

幼稚園にて

色々あって

自分には荷が重い役に




胃が痛い。


子育てについての
座談会
ただの司会進行なら

まだ

なんとか。



当日まで伏せておく
裏の議題を

知らされた。


それをさらに
出して



どれだけ意見を
出してもらえるか…

ひとクラスだと
思っていたのが
ふたクラス合同に
なる
ということもあり。



他の
学級委員メンバーに
声をかけて
考えを出してもらえるよう
協力をあおぐ。




伏せておくには
PTA内部で
複雑な事情が
あるのだけれど。



そんな
事情はどうあれ、



話し合い
意見を出し合える

ようにしたい。



私や
誰か限られた人の
意見を並べて
時間が過ぎるだけなら
簡単だけど



学年全体の
意見をまとめることが
最重要課題と
なっている。


今あるものを
変えるために。

どうしても
大勢の人の意見が
必要なのだ。


今のままで
問題がないなら
構わないけど

そうでない声があるなら

それさえ 知らない人にも

知らせる必要が


あるのではないか。



その上で
どう思うかを知りたい。



この案を

話し合いもせず

握りつぶされるのは…


民主主義とはいえない
と思って。


どんな考えでも

話し合う価値はある。


賛成であれ
反対であれ。


分からないなら
分からないところを。



……………

そんなこんなで
帰るのが
遅くなって


家に着くと

上の子が
学校から帰っていた。


いきさつを話し


ついでに


話し合うことについて

とても大事で

だけど難しいことを

話した。


娘は
なかなか発表しない
恥ずかしがり屋。


乱暴にいうなら
授業では発表できなくても
いい。

だけど
意見を求められたら
自分なりの考えを
話せるようになってほしい。

簡単でないのは
自分もよくわかっている


うまくできなくても

そういう気持ちを持って
繰り返していく先に
できることがあると
思うから。


……

少々不安定に
なっていたのだろうか


話しているうちに

こみあげて

言葉につまってしまった。




いつものことのように


ティッシュを一枚


持ってきてくれる娘。



ありがとう。

私は

あなたと話すとき


とても


開かれた気持ちになる。



体裁が整えられた大人ではなく

子どものあなたと同じ目線で

話しができる


負の気持ちも吐き出せる。



こんな時だけ


大人をやめるのは


身勝手だとは思うけれど。



そのことで

娘の、


成長するにつれ

閉じかかる扉や

壁のようなものを


いっとき


開いて


交流できるような


気がするから




まったく

無意味だとも


思っていない。


人間

だめなところも

あっていい

はず。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 帽子@緒形拳さん | トップ | 改革?@幼稚園・続 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記等 未分類」カテゴリの最新記事