goo blog サービス終了のお知らせ 

Kei's Yoga

呼吸を味わって
アサナにくつろいで
センターに戻ろう
内なる月を満たす「陰ヨガ&SlowYoga」レッスン

瞑想のお話

2013-03-12 23:31:22 | ヨガなお話
☆お詫び&お知らせ☆
明日、13(水)夜の「倍音瞑想の会」。
諸事情により、お休みいただくことになりました。
せっかくご予定たてて下さっていた方、すみません。。。
来月は4/10(水)の新月の夜に、開催予定です。
瞑想の会はこんな感じで毎月ささやかに開催して行きますので
どうぞ今後ともよろしくお願い致します。



オオイヌノフグリ 別名「星の瞳」


瞑想の会中止のお知らせの後でなんなのですが…(汗。

今日は瞑想のお話を少し…。

瞑想っていうと、
坐禅を組んで、手はチンムドラーを組んで、
目を閉じる…という印象があるかなーと思いますが、
実は瞑想っていつでも出来るんです^^

たとえば、
電車に乗っているとき。
目を閉じて、頭をからっぽにしてただ自分の呼吸に意識を向ける…

仕事中、たとえばパソコンなどの前でもいいです。
数分間手を止めて、目を閉じてやはり呼吸だけに意識を向ける…

歩いていときも、
ひたすらにただ、足を交互に動かして、
呼吸に意識を向けて歩くことだけに集中する…

これらも瞑想なんですよ^^

呼吸の瞑想
歩く瞑想
お茶の瞑想…
いろんな瞑想の仕方ってあるものです。

でも、やっぱり
しっかりと座って、骨盤を立てて
背骨をナチュラルに伸ばしてリラックスした体勢で行う瞑想の時間も
作れると理想的かなーと思います。

たとえば、早朝の空気の澄んだ時間帯や
夜眠る前の心も体もリラックスした時間帯などは
瞑想するにはおすすめですよ。

ただし注意点がひとつだけ。


瞑想は終わるときが肝心です。
全然入れないときと、深ーく深ーく入ってしまうとき、いろいろあると思います。
いずれにしても
瞑想状態を解くときは、いきなりパッと目を開けたり
急激に動いたりしないようにしましょう。


ゆっくり意識を呼吸に戻し
手の指足の指といった末端から少しずつ動かして
徐々に意識を体に戻して行くようにしましょう。



その後伸びをしたり、
体をねじったり、
その後ゆっくりとお部屋の中を歩いたりすると頭がスッキリします^^


断食などと同じです。
断食はそれを戻すときが一番注意深く行う必要があるのです。
急に戻そうとすると体を傷つけてしまうからです
瞑想も同じですよ~。
決して急がずに、ゆっくりゆっくり行いましょう~!



すべてのことをゆるやかにやろう。
どんな些細なことでも無理強いを避け、急がないように。

~スワミ・サッチダーナンダ講和録より~




★☆★今後の「ビンヤーサ」のオープンクラス★☆★

・3/10()NEW※「チャンドラナマスカーラ(月礼拝)」クラス 10:30~11:45 関内ホール大ホール地下 リハーサル室3
・3/13(水)「呼吸法+倍音瞑想」19:15~20:30 関内ホール地下 青少年育成センター和室 諸事情によりお休みさせて頂きます
・3/30()「チャンドラナマスカーラ(月礼拝)」クラス 13:30~14:45 シルクロード舞踏館@中華街チャイハネ・ネネ

※3月より、チャンドラナマスカーラクラスを月に二日に増設します。
 下記の2クラス開催致しますので、どうぞお気軽にご参加下さい!

・第二日曜日10:30~11:45@関内ホール大ホール地下 リハーサル室3
・第四土曜日(3月のみ第五土曜日)13:30~14:45 @シルクロード舞踏館(中華街チャイハネネネB1)




★2013年3月24日(日)朝日カルチャーセンター湘南教室にて
「やすらぎの呼吸法(ピースブレス)」の公開講座を開催させて頂きます。
ゆるやかな呼吸で内側から心身の滞りを流して行きます。
深いリラクゼーションをどうぞお楽しみに^^
皆さまのご参加お待ちしております!
お申込みは→コチラのリンクからお願い致します。


★不定期で呼吸法のWSをさせて頂いている茶*蔵さんで
3月より第一水曜日に、セッションさせていただくことになりました。
3/6(水)スタート!
(占星術とタロットによるじっくりたっぷりセッションです。)
このブログでもちょっと宣伝*^^* 詳細はこちらです→セッション@茶*蔵
また、20分タロットのみセッションなどもあります~。どうぞお気軽にいらして下さいね!
私の別の顔ブログはコチラです→「ガブリエルのラッパ

 


お申込み、お問い合わせは下記gmailにお願い致します☆

iida330@gmail.com



ツイッターでもお気軽にご連絡くださいね。
@keialohaloha