ひさびさの休日ということで、アニメソフト回収とか、舟券購入とか、パチうちとかやってきました。
馬券も持ってたので、おおまかにギャンブル三昧。
アニメは、今クールは特別に買いたいものもないので(しいていうならイカ娘かざくろくらい)、「たまゆら」でも買っちゃおうかと思ったんですが、ぱっと見つからなかったので今日は放置。
「あそびにいくヨ!」も、パッケージ表面が見えてただけなので見落としかけました……。
買ったのはディスクピアなんですが、毎度のように「次回から使える」割引券をもらいました。が、
「ああ、これ今回の分ですね。使っておきます」
店員さんが、自分で出した割引券を一束取り損ねて、格好としてそれが今回分になったという展開。うん、これは多分意図的なサービスだな。何という神対応。
舟券は、ちゃんと優出した3枠菊地孝平から買っておきましたが(あとシャレで6から全部)、普通にイン逃げ決まってました。
それでも、菊地が3着キープして賞金王決定戦に乗れることになったので、個人的にはよしとしておきましょうか。
ヒマがあったら、今年は見にいこうじゃなイカ。
去年は仕事のせいで、松井アタマというとても簡単な万舟券取り損ねたんだ……。
馬券はエイシンフラッシュから持ってて、パチ屋のテレビで見てたんですが、ブエナビスタがあっさり勝っててどうしようもないって感じでした。その後、まさか降着になるとは思わなかった(笑)。
ローズキングダムは、いかにも薔薇一族って感じの微妙なG1制覇になっちゃいましたね。
あと、結果的に23年連続G1勝ちになった武豊は強運の持ち主だと思います。
最後にパチですが、打ちたかったのは「モンキーターン」だったのに、満席だったから「月面兎兵器ミーナ」のスロとか打ってました。
うん、システムが何かエウレカセブンに似てるなー、と。
まあ、演出はわかりやすいし、一発で期待度ハイワロになるがっかり展開もないみたいなので(コナミの台にはよくある)、地元に入ってきたときでも打てそうな感じがしました。
ちなみに、アニメはこっちで放送なくて見られなかったんじゃなかったかな。
で、晩になってやっと打てそうだったので、10Kをメドに勝負。
そしたら、1.5Kでリーチ直後に実写映像がカットインされるという、何か起こりそうな展開になりました。
→洞口が青島にプロポーズするリーチに発展
いや、これ原作的には弱いリーチだろ(笑)。
実際、この台のプレミアリーチとして「洞口が青島から別れを切り出される」というのが用意されてるんだぜ?
冷静に考えると、ネロとパトラッシュが昇天して大当たりみたいなもんですよ。
ところが、これがわりとあっさり当たってくれまして、そこからずっと波多野のターン。
レースリーチになったら勝ちまくるし、時短残り2回転で「フライング切らなければ当たり」という、たぶん弱めのリーチが入ったときも生き残るしぶとさ。
結局、そのまま13連して、当たり引き直したときも8連しました。
マジメな話、スーパーリーチのはずれパターンをほとんど見てない(笑)。
「モンキーターン」の原作はというと、私は波多野が青島とくっつく前提で読んでたので、最後非常にがっかりしましたねー。あそこで澄選んだら、ただ途中で二股かけたってだけやん……。
レーサー的に応援してたのは蒲生さんね。波多野とか洞口は能力補正入ってる感じだったから、勝っても「ふーん」みたいな。
馬券も持ってたので、おおまかにギャンブル三昧。
アニメは、今クールは特別に買いたいものもないので(しいていうならイカ娘かざくろくらい)、「たまゆら」でも買っちゃおうかと思ったんですが、ぱっと見つからなかったので今日は放置。
「あそびにいくヨ!」も、パッケージ表面が見えてただけなので見落としかけました……。
買ったのはディスクピアなんですが、毎度のように「次回から使える」割引券をもらいました。が、
「ああ、これ今回の分ですね。使っておきます」
店員さんが、自分で出した割引券を一束取り損ねて、格好としてそれが今回分になったという展開。うん、これは多分意図的なサービスだな。何という神対応。
舟券は、ちゃんと優出した3枠菊地孝平から買っておきましたが(あとシャレで6から全部)、普通にイン逃げ決まってました。
それでも、菊地が3着キープして賞金王決定戦に乗れることになったので、個人的にはよしとしておきましょうか。
ヒマがあったら、今年は見にいこうじゃなイカ。
去年は仕事のせいで、松井アタマというとても簡単な万舟券取り損ねたんだ……。
馬券はエイシンフラッシュから持ってて、パチ屋のテレビで見てたんですが、ブエナビスタがあっさり勝っててどうしようもないって感じでした。その後、まさか降着になるとは思わなかった(笑)。
ローズキングダムは、いかにも薔薇一族って感じの微妙なG1制覇になっちゃいましたね。
あと、結果的に23年連続G1勝ちになった武豊は強運の持ち主だと思います。
最後にパチですが、打ちたかったのは「モンキーターン」だったのに、満席だったから「月面兎兵器ミーナ」のスロとか打ってました。
うん、システムが何かエウレカセブンに似てるなー、と。
まあ、演出はわかりやすいし、一発で期待度ハイワロになるがっかり展開もないみたいなので(コナミの台にはよくある)、地元に入ってきたときでも打てそうな感じがしました。
ちなみに、アニメはこっちで放送なくて見られなかったんじゃなかったかな。
で、晩になってやっと打てそうだったので、10Kをメドに勝負。
そしたら、1.5Kでリーチ直後に実写映像がカットインされるという、何か起こりそうな展開になりました。
→洞口が青島にプロポーズするリーチに発展
いや、これ原作的には弱いリーチだろ(笑)。
実際、この台のプレミアリーチとして「洞口が青島から別れを切り出される」というのが用意されてるんだぜ?
冷静に考えると、ネロとパトラッシュが昇天して大当たりみたいなもんですよ。
ところが、これがわりとあっさり当たってくれまして、そこからずっと波多野のターン。
レースリーチになったら勝ちまくるし、時短残り2回転で「フライング切らなければ当たり」という、たぶん弱めのリーチが入ったときも生き残るしぶとさ。
結局、そのまま13連して、当たり引き直したときも8連しました。
マジメな話、スーパーリーチのはずれパターンをほとんど見てない(笑)。
「モンキーターン」の原作はというと、私は波多野が青島とくっつく前提で読んでたので、最後非常にがっかりしましたねー。あそこで澄選んだら、ただ途中で二股かけたってだけやん……。
レーサー的に応援してたのは蒲生さんね。波多野とか洞口は能力補正入ってる感じだったから、勝っても「ふーん」みたいな。