現代視覚文化研究会「げんしけん」

アニメ・ゲーム・漫画の視覚文化が日本を元気する!
コラボカフェ☕大好き❤️で2020年にブログ復帰します‼️

表現者からのメッセージ 【押井 守】監督と【宮崎 駿】監督の作品に込められた想いなど・・・。

2008年08月06日 22時55分19秒 | オタク多事争論
 今夏、世界で評価されている押井守監督『スカイ・クロラ』と宮崎駿監督『崖の上のポニョ』のアニメ劇場作品。2人が伝えたいメッセージを感じたいと思い、ここで書きます。個人的な想いと勝手な解釈で書いておりますので、そのあたりはお許し下さい。私が書いている事が全てではない事もはじめに書いて置きます・・・このつたない文章で何かを感じ取ってくれたら嬉しいですね・・・。
 
 大人達の中で生きる事の違和感、、、大人になりきれない子供たち、、、その姿を一生しているつもりなの?人がどう生きるのか?あそこに自分がいると・・・。画面の中に存在する自分・・・。永遠に続く日常、、、見えるようで見えないものを・・・。何気ない日常の中にある、、、小さな感情のざわめき、、、窓を開けた時の入って来た風を感じる余裕を・・・。
 戦争という「死」と接する中で「生」を描く事を・・・。生への実感。生への充実感と高揚感・・・。それは、死に対しても例外ではない、、、死への実感を持たない世界になりつつある、、、すでになっているのか。本来の自分として、、、人間として生き始めるのだ。重たい日常に耐えない・・・。「つらく」て当たり前なのだ。それが「人生」なのだ。違う道を、、、誰もいない道を、、、その景色は同じではない、、、ただ、、、それだけの事、、、それがいけない事なのか・・・。
 
 人生は一度きりではない、数打てば当たるはずだ・・・。
 
 人間は常に生まれ変わる存在なのだ・・・。

 映画の奴隷になる・・・。全てに魂を込める・・・。

 半径3メートルで仕事をする、、、身のまわりで出逢ったもので、、、
 その想像力を豊かにする。

 その線を探している、、、感情を表現している線を探しているのだ・・・。
 必ずある、、、その線を見つけるのだ。
 大好きなあの子に再会した時の気持ちを描くには何が必要か・・・。 
 
 イメージに支配されない、、、キャラも、ストーリーも変わり続ける。
 生き物のようなイメージなのだ。人間として、命があるものとして、、、
 リアルに描くのだ・・・。アニメとしてではなく描くのだ。
 そこにいるように、ちゃんと生きているのだから・・・。
 だから、僕たちは、コンピューターにはならない・・・。
 その「劣等感」のかたまりである自分を超えて、、、
 「人を楽しませたい」のだと。
 自分自身が古臭くてもかまわない・・・。
 人との出逢い、、、作品との出会い、、、そして「ナウシカ」の誕生。
 挫折のない、、、どん底のない、、、人間なんていないさ・・・。
 恨んでいる時間がつまらないだろう・・・だから、先に行くのさ。

 母の死から、、、母の姿を作品内で描き続ける・・・。
 元気で、男勝りな母、、、病と闘いながら子供たちを見守る母、、、
 気丈で優しい母、、、様々な母親像が投影されているのだ。
 乱暴でも本当は優しい母の姿を・・・。
 それが、物語の中での「人間らしさ」だから。

 自分の引き出しを出し切る、、、無用のものではない、、、
 存在する意味を、、、報われる瞬間との出会い、、、
 幸運の星を持っているか?どうか、、、その答えを持っているのは・・・。
 創り手ではない、、、今、目の前にいる「あなた」なのですから・・・。 

 死んじゃったら、、、夕焼けも見えないと言った・・・。
 終わりをどう決めるのか、、、映画も、、、自分も・・・。

 ストーリーをなぞるだけではダメなのだ。ワサビが足りないと・・・。
 本編ではなく、印象に残るシーンを・・・。
 作品の中で「母」に逢っている、、、ただの空想ではなく
 内なる所にあるのだ、、、そして考えるのだ。
 理屈ではない、、、つまらなさなどいらない・・・。
 自分でもわからない、、、思いつかない事に自分も出会いたい・・・。
 そのハッピーエンドを目指して・・・。

 母への想い、、、「母へ」
 この映画の中で、もう一度「母」と向き合う。母を描く為に・・・。
 その気持ちを、、、本当にある事を描くのだ。
 そのつもりで描くのだ、、、まるで自分自身を抱きしめるかのように・・・。
 真正面から抱きとめた、、、そのラストシーンへむかって行く・・・。
 ようやく、、、辿り着いたハッピーエンドへ・・・。
 
 「触れる」って手があるからできるよね・・・。 
 「走る」って足があるからできるよね・・・。
 「感じる」って、、、心があるからできるよね・・・。
 そこには「思いやり」と「優しさ」があって、、、人間になって行くんだよ。
 「生きる」って、、、本当にいいなぁ・・・。