goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の商店会長 (早稲田商店会相談役 安井潤一郎)

日本でただ一人、商店会の会長現職で衆議院議員になった、早稲田商店会前会長日記。公式ホームページは左下ブックマークから。

4月9日・障害者自立支援法

2007-04-09 23:30:17 | 商店会長のコメント
12:00に厚生労働省社会援護局障害保健福祉部障害福祉課、企画課の担当の方に来ていただき昨年10月から完全施行になった障害者自立支援法についてのレクチャーを受けました。平成18年度補正予算に1200億円が障害者対策として組まれているなんてマスコミは全く報道しません。「なんでもいいから元に戻せ」という野党案よりもこの補正予算の方が支給額は多くなります。

権力をチェックする役のマスコミですから政府を誉めそやすなんて出来ないのかもしれませんが情報は情報として流すべきだと思います。もちろんこの障害者自立支援法が完全完璧な法律で全ての方に100%の歓迎を受けるとは思えません。障害の状況が個々に違いが有るように法律の対応にも違いが出てきます。この「違い」で困り事が有れば、それを国政に反映するのが議員の役目だと思っています。

なにしろ新しい思いを持って作られた法律です、正確な内容をより大勢の皆さんに知っていただき、より大勢の皆さんから御意見を聞かせていただく会合を持ちたいと考えております。

13:00から国交省の不動産業課の担当の方がお見えになりました。明日の決算行政監視委員会質問についての打ち合わせです。15:00からはアンテナショップ事業テスト店舗の打合せ会を開業予定店舗で開催、18:30から中野坂上ハーモニーホールで開催した中野区議会議員候補 いでい良輔さんの総決起大会に出席。

今日も一日忙しくさせていただきました。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月8日・懐かしさを込めて | トップ | 4月10日・決算行政監視委員会 »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (子育て情報局)
2007-04-10 20:24:39
はじめまして

突然のコメント失礼致します。

私のサイトで、こちらの記事を紹介させて頂きましたので
ご連絡させて頂きました。

http://babyif.blog96.fc2.com/blog-entry-449.html
返信する
Unknown (ヘタレ牛)
2007-04-11 03:08:25
>平成18年度補正予算に1200億円が障害者対策として
その予算とやらがいったいどのように使われ、どのように
障害者の人たちにとってより良い生活へと繋がるのか、自立
支援という名の元に切り捨てられた人たちにちゃんと希望が
持てるような事になるのか、ちゃんと説明してください。
あなたはそれを一切書いてない。
書けない、説明できないというのであればハナから書かなければいい。
あなたがやってることって結局は「野党を叩くためのこと」
でしかないじゃないか。
返信する
きっちり説明を (障害福祉関係者)
2007-04-12 18:22:41
1.施設に住む障害者が、障害年金のみで生活しているとき、手元に2.5万が残るという規定は、生活保護水準より著しく低いではないか。
2.1200億円の補正予算で、施設の収入は旧制度の90%保障に止まる。通所施設は、おおむね10%減収となる。これで、施設がまともに運営される根拠は何か。施設職員の給与切り下げが元に戻る根拠は何か。
3.障害程度区分が障害者の実態と合っていないことについてどう説明するのか。
4.障害程度判定が低く出るため、グループホームなどでも経営が成り立たなくなっている現状をどう把握するか。
5.年収おおむね600万を超える家庭に暮らす障害者が、授産施設に働きに行くと月2.9万円程度の負担が生じる。一方工賃は1万円程度。これを妥当と思うか。年収600万を少し超えた世帯は、著しい富裕層なのか。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

商店会長のコメント」カテゴリの最新記事