goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の商店会長 (早稲田商店会相談役 安井潤一郎)

日本でただ一人、商店会の会長現職で衆議院議員になった、早稲田商店会前会長日記。公式ホームページは左下ブックマークから。

現場から離れて見えること

2008-12-14 22:58:14 | 商店会長のコメント
昭和56年に父が亡くなり、約25年間、肉屋あがりの小さな食料品スーパーの店主を務めて来ました。お休みは元日だけで後は無休という、今考えるとよくもったなあと思える仕事のやり方でした。いわば現場にどっぷりという勤務状態です。もちろん客観的に自分の店を見る事が重要だとは思っていましたし、そのように見て来たつもりです。でも本当に現場を離れた目で見ると、「経営者としての腕は無かったなあ」と思えて来ます。

「商店街の人たちは、商売は出来ても、経営は出来ない」とよく言われますが、商売だって果たして腕が有ったのか疑問です。

本当にお客さんの立場で店を見ると、商店街のお仲間には足りないところが多々あります。先ずは「安心感」、次が「独自性」そして最後が「清潔感」です。難しいことでは有りません。安心感は自分も加盟している同業者組合の名前を利用する事。「独自性」は他で売っていない品を探し出すこと。これも今の時代ならインターネットが力になります。最後の清潔感はきれいなユニフォームと帽子です。

長くなりそうなので今日はこの辺りでお終いにして、また書きます。

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほっ! (大岡山の岩田です)
2008-12-18 13:53:16
なんか安心しちゃいました。安井さんでさえそうなら私なんて当たり前ですよね!
全然経営能力というか計画性もなく、ただただ波に流されて漂ってきたなって感じです。いまだにそうですが。。。どうしたら良いんだろ?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。