goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の商店会長 (早稲田商店会相談役 安井潤一郎)

日本でただ一人、商店会の会長現職で衆議院議員になった、早稲田商店会前会長日記。公式ホームページは左下ブックマークから。

11月23日・勝手連「応援団」をつくっていただきました。

2005-11-23 10:28:07 | 商店会長のコメント
本日は勤労感謝の日、祝日です。昨日の「後援会・興風会」発足の会も無事に終わり、なんだかほっと一安心の休日の午前中を楽しんでいます。もちろん稲毛屋はやってます、年中無休、朝9時から夜11時までの営業時間ですから。

昨日の「発足の会」席上、早稲田商店会事務局長の久保里砂子さんから「勝手連・安井潤一郎応援団」を商店会のメンバーさんと一緒に設立した事と、その会への入会お誘いの御挨拶がありました。

議員になって強く感じた「民主主義って声を合わせる事」という言葉に共感をいただいた事、そして商店会長として実践してきた事などを御評価いただいての応援団の設立です。心より感謝、御礼申し上げます。

入会はホームページからのオンライン登録だそうです。会費も無い勝手連ですので是非このブログをお読みいただいている皆さんにも御入会いただけますよう、お願い申し上げます。URLは http://www.eco-station.gr.jp/katteren/ です。どうぞ御覧下さい。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 立党50年記念式典&政経文... | トップ | 勤労感謝の日、贅沢三昧です。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
さっそく登録しました (瀧澤一郎)
2005-11-23 12:31:58
講演会発足式参加できず残念でした。

ネットの勝手連、安井さんらしくて良いですね。さっそく登録させて頂きました。



返信する
安井会長様 (Unknown)
2005-11-23 19:33:00
こんにちは!

私は長野県に住む高校3年生で、環境問題に興味があります。半年ほど前早稲田商店会の活動を知り、大変興味を持ち、環境のみでなく福祉の面などでも活動されていることを知り、感動しました。

私は早稲田大学国際教養学部で勉強したい為、現在AO入試というものを受けています。そこで27日の日曜日に面接試験があり、その時にこちらの早稲田商店会の活動に将来参加したい旨を伝えようと思っています。そこで、もっとこの活動について深く知りたいので急で申し訳ありませんが、私の質問に簡単でいいので、お答え頂けると幸いです。



*Q1. このように早稲田商店会の活動を成功させるには、他の人々の協力なしには出来なかったと思います。安井会長様以外にどなたがどのように協力なさいましたか?また、会長様はどのように他の方々に協力を要請されたのでしょうか?



*Q2. 一般的に、経済活動はすればする程ゴミが出て、環境は汚染されるといわれています。そこで環境保全と早稲田商店会の活性化が両立した要因として、どのような事が挙げられますでしょうか?
返信する
ご質問にお答えします (安井潤一郎)
2005-11-24 01:11:32
長野の高校3年生の方へ:

20軒の商店会でも200軒の商店街振興組合でも動くのは5店舗だと私は考えています。ですから、「皆の気持ちを一つにまとめて」とか「皆で力を合わせて」という「皆」が5店舗だと分かり、商店会を「組織」ではなく「場」だと考えると動きやすく、動かしやすくなる事に気がつきます。



環境に付加を与えない事は物作りの大事な条件になっています。大量生産、大量消費は我々販売者には魅力有る言葉ですが大量廃棄はもう「時代錯誤」と言っても良いのではないでしょうか。



27日の面接試験、頑張って下さい。当日は早稲田におりますので試験が終ったらエコステーションでも見て下さい。



私のアドレスは yasui@mps.ne.jp です。
返信する
私も登録しました (中島史子)
2005-11-28 20:14:13
ますます面白いことになりそうですね。面白いの大好き。私も早速、勝手連に登録しました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

商店会長のコメント」カテゴリの最新記事